ネットが楽しすぎて読書する機会無くなったよな 今年一冊も読んでないわ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640708760/
1: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:26:00.48 ID:7zMHd6P80
やばくね?
2: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:26:14.01 ID:7zMHd6P80
昔は月に数冊読んでたやん
3: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:26:29.05 ID:7zMHd6P80
今はネットだらだら見てるだけ
4: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:26:47.03 ID:LVJ0fpRPM
スマホ依存やでそれ
ネットというより
ネットというより
5: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:27:03.06 ID:7zMHd6P80
>>4
そうかもしれん
そうかもしれん
6: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:27:24.38 ID:7zMHd6P80
読書しようと思ってもスマホポチポチしちゃう
7: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:27:47.84 ID:mSF4b+Y70
わかる
デジタル麻薬やね
デジタル麻薬やね
9: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:27:56.63 ID:LVJ0fpRPM
とりあえずスマホを常時モノクロにしてみ
10: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:28:17.32 ID:0L25SLGs0
そのせいで若い層の日本語力落ちすぎて
会話が困難なレベルになってる奴が居ると聞いたような
会話が困難なレベルになってる奴が居ると聞いたような
11: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:28:19.62 ID:7zMHd6P80
読書中もなんJ気になってチラチラ見ちゃう
12: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:28:42.06 ID:q5o2rB5f0
言うて読んでるラノベの続きくらいは読むやろ
14: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:28:55.67 ID:7zMHd6P80
昔は読書好きだったのに今はなんJツイッターYouTubeばっか見てるわ…
15: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:29:07.40 ID:J1/Bf6q50
映画どころかドラマすら戻して戻しておんなじとこ見逃しての繰り返しや
18: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:29:37.88 ID:OK+Ea0vRM
>>15
わかる
わかる
17: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:29:29.23 ID:ZixWmZAF0
ワイは月4冊くらい読んでるよ
20: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:29:45.24 ID:8rzm4MR20
ネットが出てくる前はテレビだっただけだから大差ないどころか文字を読む頻度は上がってるぞ心配するな
22: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:29:46.34 ID:tapKpfOU0
現実のほうが面白いし
それが辛くなってもアマプラの映画あるし
なかなかね…
それが辛くなってもアマプラの映画あるし
なかなかね…
23: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:29:59.72 ID:LVJ0fpRPM
あと部屋に置かないのが正解
なるべく遠くに置く
置いたときは目に見えないように布とかかぶせておく
なるべく遠くに置く
置いたときは目に見えないように布とかかぶせておく
24: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:30:10.44 ID:7zMHd6P80
スマホは手放せん…
映画すら2時間集中して見れない
映画すら2時間集中して見れない
28: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:31:05.09 ID:UBw866vp0
>>24
映画館なら観れるけどテレビとかはキツイな
なんJ観ちゃう
映画館なら観れるけどテレビとかはキツイな
なんJ観ちゃう
25: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:30:13.69 ID:nm3BQ1YJ0
電子書籍があるで
26: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:30:25.49 ID:UBw866vp0
なんJがワイのクオリティー・オブ・ライフを低下させている
でもそれが楽しい
くやしい
でもそれが楽しい
くやしい
29: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:31:41.94 ID:7zMHd6P80
気になってた映画見てても一時停止してなんJツイッターチラチラ見ちゃう なんなんこれ
依存症や
依存症や
30: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:31:41.98 ID:tapKpfOU0
砂漠もみれるし
31: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:32:21.58 ID:o8mgXGAn0
本って「浅い」よな
なんJみたいなたくさんの人生が乗った活字が無い
ただ金儲けのために羅列された文字でしかない
世の作家と呼ばれる人たちはなんJを見たことはないんだろうか
見れば自分の文章の拙さを理解するだろうに
なんJみたいなたくさんの人生が乗った活字が無い
ただ金儲けのために羅列された文字でしかない
世の作家と呼ばれる人たちはなんJを見たことはないんだろうか
見れば自分の文章の拙さを理解するだろうに
36: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:33:51.23 ID:P2ZfFM6La
>>31
なんJの文章はそもそも文章じゃなくて鳴き声
なんJの文章はそもそも文章じゃなくて鳴き声
32: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:32:23.25 ID:DpMB257eM
誰かと繋がってなきゃ不安なんや
一人でなにかするってことができない
一人でなにかするってことができない
33: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:32:45.24 ID:LVJ0fpRPM
スマホは脳科学者雇ってリアル脳🧠破壊🤯して依存させようとして設計してるから戦わないで逃げるのが正解やで
そもそも持ち歩かないそばに置かない見えない場所に置く
これが一番ええ
そもそも持ち歩かないそばに置かない見えない場所に置く
これが一番ええ
34: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:32:45.56 ID:P2ZfFM6La
ワイ信念が強いから
なんJで曲がった事があると正さないといけないて思ってすぐレスバしちゃうわ
正直やめたいけどワイの信念がそれを許さないのどうにかしたい
なんJで曲がった事があると正さないといけないて思ってすぐレスバしちゃうわ
正直やめたいけどワイの信念がそれを許さないのどうにかしたい
48: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:37:27.74 ID:FpTfMtZ00
>>34
なんJやめろ
なんJやめろ
65: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:41:34.65 ID:Rm6qqhjW0
>>34
杉下右京かよ
杉下右京かよ
35: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:32:56.74 ID:wo0JqphG0
紙の本だとスラスラ読めるのに電子で読むと脳内音読して遅くなるのワイだけか?
なんか読みづらいんだよな
なんか読みづらいんだよな
39: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:34:39.77 ID:971asC4H0
>>35
逆やでそれ
紙だと読んだ気になってるだけや
読むの遅くなるのはちゃんと文章が頭に入って咀嚼されてる証拠やねん
紙はむしろ読みにくいからこそ読んだ気になってスルスル目が動いてしまうんや
逆やでそれ
紙だと読んだ気になってるだけや
読むの遅くなるのはちゃんと文章が頭に入って咀嚼されてる証拠やねん
紙はむしろ読みにくいからこそ読んだ気になってスルスル目が動いてしまうんや
40: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:35:06.77 ID:8rzm4MR20
>>35
紙の本読むときに目が滑ってるだけだぞ
1ページあたりの文字数が多いせいで集中してないとそうなる
紙の本読むときに目が滑ってるだけだぞ
1ページあたりの文字数が多いせいで集中してないとそうなる
49: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:37:29.63 ID:Ezc7Xybl0
>>35
単純に慣れてないだけやろ
単純に慣れてないだけやろ
37: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:34:10.36 ID:wB91Bv9o0
社会人の読書時間って通勤時間か寝る前しかないよな
短い時間じゃ全然読み進められないわ
短い時間じゃ全然読み進められないわ
46: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:37:08.88 ID:rHw268W20
>>37
まあでも何やかんやスマホを一日合計で2時間見てたりするやろ
それを昔は読書に当ててただけやで
まあでも何やかんやスマホを一日合計で2時間見てたりするやろ
それを昔は読書に当ててただけやで
55: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:39:03.90 ID:wB91Bv9o0
>>46
ワイはそんなにスマホ見てないんや
それこそ今の時間くらいや
ワイはそんなにスマホ見てないんや
それこそ今の時間くらいや
58: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:40:13.21 ID:rHw268W20
>>55
それ以外の時間、何してるん
ずーーっと仕事してるわけちゃうやん
YouTube見たりテレビみたりしとるやろ
それ以外の時間、何してるん
ずーーっと仕事してるわけちゃうやん
YouTube見たりテレビみたりしとるやろ
61: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:40:52.04 ID:wB91Bv9o0
>>58
さっき帰ってきたばっかりなんや
さっき帰ってきたばっかりなんや
67: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:42:27.70 ID:rHw268W20
>>61
帰ってくる移動中は?
帰ってくる移動中は?
72: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:43:00.66 ID:wB91Bv9o0
>>67
>>37
>>37
78: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:43:44.17 ID:rHw268W20
>>72
ああ、本読んでたのか
何読んでたんや
ああ、本読んでたのか
何読んでたんや
82: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:44:23.99 ID:wB91Bv9o0
>>78
旅行記や
旅行記や
115: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:51:56.43 ID:rHw268W20
>>82
はえ〜
エッセイ的なやつかな
はえ〜
エッセイ的なやつかな
71: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:42:40.03 ID:LVJ0fpRPM
>>61
統計見てみ
意外と触ってるから
統計見てみ
意外と触ってるから
95: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:47:18.44 ID:wB91Bv9o0
アカン眠いわ
ほな……
ほな……
38: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:34:36.40 ID:ukPa75S30
小説読んでも少し前のページに出てきた登場人物が思い浮かばなかったりそもそも情景が頭に浮かばなかったりしてきたわ
42: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:35:38.20 ID:971asC4H0
>>38
なんか気が付いたら今何やってんやこいつら?そもそもなんでこんな会話してるんや…?ってなるよな
なんか気が付いたら今何やってんやこいつら?そもそもなんでこんな会話してるんや…?ってなるよな
41: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:35:32.43 ID:e82BuEvP0
最近紙の本読むと落ち着くわ
自分のペースで情報が咀嚼できる
でもなぜか結局スマホぽちぽち虚無に戻るんや
自分のペースで情報が咀嚼できる
でもなぜか結局スマホぽちぽち虚無に戻るんや
54: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:38:58.64 ID:K2lhPaY3M
>>41
情報を封鎖してる状態が落ち着くのはわかる
情報を封鎖してる状態が落ち着くのはわかる
43: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:36:23.54 ID:7zMHd6P80
だらだらなんJ見て数時間とか過ごしてんのガチで人生無駄にしまくってるよな…
44: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:36:58.61 ID:hvhowxK0d
教養的なことを学ぶつもりもないなら
いくら読んでも作家の感情幅の限界が分かるだけで
あと陰キャのマウント力が鍛えられるだけでいいこと無いけどな
単純に作劇の概念ストックを増やしたいなら映画でも見た方がいいんじゃないか
いくら読んでも作家の感情幅の限界が分かるだけで
あと陰キャのマウント力が鍛えられるだけでいいこと無いけどな
単純に作劇の概念ストックを増やしたいなら映画でも見た方がいいんじゃないか
45: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:37:07.92 ID:Cufqb0+B0
作家、よく生活できるなと思うよ
47: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:37:17.47 ID:kP5y2Y5Nr
読書1番の敵はなんjやでほんま
50: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:37:54.00 ID:+1w1Y0wt0
短編小説集でさえ読まずじまいになってるのやばい
51: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:38:03.10 ID:waA1KXzu0
そう思うから外行くときや電車乗るときは無理してでも紙の本読んでる
52: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:38:06.40 ID:71K+tjnYM
ガラケー時代は電車の中で本読みまくってたなぁ
53: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:38:54.38 ID:waA1KXzu0
本読む俺かっけーではなくスマホ(電子書籍)持つとスマホしてしまうから紙に逃げる
56: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:39:44.29 ID:K2lhPaY3M
>>53
Kindleおすすめやぞ
Kindleおすすめやぞ
57: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:39:55.15 ID:eHK0hTmj0
諸君は何を読んでるのよ
59: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:40:33.55 ID:GsPDe6MC0
キンドルペーパーホワイトってどうなん?
ワイには容量がゴミに思えるんやが
ワイには容量がゴミに思えるんやが
60: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:40:44.47 ID:7zMHd6P80
いつか読もうと思って買った本5年くらい積んでる
62: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:41:09.25 ID:FpTfMtZ00
最近青空文庫に罪と罰入ったから見てる
63: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:41:18.53 ID:0Z1d9ktz0
ハリーポッター読んでみて
64: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:41:18.85 ID:tzcqju+7M
Twitter YouTube なんJ
寝る前にダラダラ見始めたら3時間とか余裕で過ぎ去る
寝る前にダラダラ見始めたら3時間とか余裕で過ぎ去る
66: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:41:39.80 ID:K2lhPaY3M
紙の本は場所取るやろ
68: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:42:32.93 ID:gNWes9JnM
>>66
読み終わったらブックオフ持ってけばええし
読み終わったらブックオフ持ってけばええし
70: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:42:39.81 ID:GsPDe6MC0
>>66
読み終えたら捨ててるわ
読み終えたら捨ててるわ
69: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:42:34.20 ID:x0NtWfa80
本を読むのはええことやけど、読んだ後にTwitterとかで「○○、読了」とか書くやつにだけはならんでくれ
73: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:43:17.12 ID:L7q1fAto0
>>69
読み終わったら感想語りたくなるやん
読み終わったら感想語りたくなるやん
74: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:43:33.90 ID:k79lrTXv0
本たくさん買うなら楽天koboの方がおすすめやぞ
75: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:43:36.90 ID:eHK0hTmj0
汝らは何読んでるのよ?
小説か?
小説か?
83: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:44:42.02 ID:UBw866vp0
>>75
なんJ
なんJ
84: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:44:54.86 ID:QNkX1owZM
>>75
ノンフィクション
ノンフィクション
87: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:45:13.29 ID:DBi902FB0
>>75
自己啓発
自己啓発
77: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:43:43.01 ID:waA1KXzu0
邦画とか洋画見まくるのって時間的なコスパいいんやろうな
というか今読んでる本にそう書いてあったんやけど
というか今読んでる本にそう書いてあったんやけど
80: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:44:19.81 ID:qpEMhvzI0
小説なんか読まんやろ
漫画のがおもろいんやから
漫画のがおもろいんやから
85: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:45:05.36 ID:FpTfMtZ00
>>80
本の形式によるやろ
本の形式によるやろ
106: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:48:59.34 ID:P2ZfFM6La
>>80
個人の考えをあたかも事実のように吹聴するのはよくない
個人の考えをあたかも事実のように吹聴するのはよくない
81: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:44:23.92 ID:8rzm4MR20
読みたい本があれば時間作って読むだろ
そういう本がないから読んでないだけちゃう?
実は読書ってかなりマイナーな趣味だぞ
そういう本がないから読んでないだけちゃう?
実は読書ってかなりマイナーな趣味だぞ
90: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:46:01.07 ID:7zMHd6P80
107: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:49:09.37 ID:UBw866vp0
>>90
そうなのよ
結局すぐなんJを見てしまうというのは
ソクラテスあるいはプラトン、やはり古代ギリシャの哲学者というのが
【会話】、【対話】を重視したというのと同じで、結局人間がやって一番面白いというのは、他人の意見を一方的に聞くのと等しい読書という行為ではなく、
自分が発言し、それに対して他者もリアクションしてくれる会話だというのが3000年前から変わらない真実であるということなのだろうな
そうなのよ
結局すぐなんJを見てしまうというのは
ソクラテスあるいはプラトン、やはり古代ギリシャの哲学者というのが
【会話】、【対話】を重視したというのと同じで、結局人間がやって一番面白いというのは、他人の意見を一方的に聞くのと等しい読書という行為ではなく、
自分が発言し、それに対して他者もリアクションしてくれる会話だというのが3000年前から変わらない真実であるということなのだろうな
111: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:50:33.62 ID:K2lhPaY3M
>>107
MMORPGも最後は集まって会話に行き着くからな
MMORPGも最後は集まって会話に行き着くからな
114: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:51:21.85 ID:7zMHd6P80
>>107
どんなクソみたいなやり取りでも誰かとコミュニケーションとってるほうが楽しいんやろな…
どんなクソみたいなやり取りでも誰かとコミュニケーションとってるほうが楽しいんやろな…
119: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:52:50.00 ID:xhxxK++vM
>>114
取らないと昔は死に直結やったし
人間の歴史的に圧倒的にそっちのが時間長いし無理やね
取らないと昔は死に直結やったし
人間の歴史的に圧倒的にそっちのが時間長いし無理やね
124: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:53:16.27 ID:K2lhPaY3M
>>114
コミュニケーションというかアクションに対する反応があると人間はうれしいんやろ
アンチへの最強のカウンターはブロックしてスルーと言われてるのがまさしく
コミュニケーションというかアクションに対する反応があると人間はうれしいんやろ
アンチへの最強のカウンターはブロックしてスルーと言われてるのがまさしく
93: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:46:57.86 ID:971asC4H0
>>81
そりゃ近代以前は本なんか読みたくても貴族しか読めなかったからな
なのに誰でも読もうと思えば読める現代で読む人減るのは皮肉なもんやね
結局は本は一部のエリートのための高貴なお趣味だったってことや
そりゃ近代以前は本なんか読みたくても貴族しか読めなかったからな
なのに誰でも読もうと思えば読める現代で読む人減るのは皮肉なもんやね
結局は本は一部のエリートのための高貴なお趣味だったってことや
86: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:45:07.88 ID:Rm6qqhjW0
本読めないけど意外と文章書けるってのはあるよな
他人のは飛ばすけど自分の書いた文だけは死ぬほどスラスラ頭に入るし
他人のは飛ばすけど自分の書いた文だけは死ぬほどスラスラ頭に入るし
91: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:46:26.39 ID:UBw866vp0
>>86
それは頭に入るんじゃなくて、元々頭にあったものを再放送しているだけだから頭に入っているような錯覚をするだけであって
本当に自分と縁もゆかりもない他人に対してすらすら入らせる文章を書くというのは、なかなか難しいものなのですよ
それは頭に入るんじゃなくて、元々頭にあったものを再放送しているだけだから頭に入っているような錯覚をするだけであって
本当に自分と縁もゆかりもない他人に対してすらすら入らせる文章を書くというのは、なかなか難しいものなのですよ
88: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:45:24.65 ID:K2lhPaY3M
最近スマホやインターネットの時間泥棒への指摘してる本多いからそういう本読んでみればいいんちゃうか
特にSNSへ承認欲求といいねで弱めの快楽刺激する仕組みあるから時間吸収器やで
そこからさっさと離れて生産活動する方が有意義や
特にSNSへ承認欲求といいねで弱めの快楽刺激する仕組みあるから時間吸収器やで
そこからさっさと離れて生産活動する方が有意義や
96: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:47:24.59 ID:7zMHd6P80
>>88
Twitterになんか書いていいね貰えると気持ちいいわ…
Twitterになんか書いていいね貰えると気持ちいいわ…
92: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:46:34.27 ID:RLS2Qt4Xa
たまに読むと脳に負担かかってすぐ眠くなってしまうわ
子供時代より明らかに劣化しとる
子供時代より明らかに劣化しとる
94: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:47:00.20 ID:rHw268W20
スローターハウス5
湯遊ワンダーランド2
ブルーピリオド
世界のマーケターはいま何を考えているのか
推論の技術
ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門
チ。6
今月はこれやったわ
湯遊ワンダーランド2
ブルーピリオド
世界のマーケターはいま何を考えているのか
推論の技術
ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門
チ。6
今月はこれやったわ
97: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:47:31.63 ID:K2lhPaY3M
紙であれ電子であれ全く新しい知識となると咀嚼しながら読むから遅くなるよ
105: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:48:58.66 ID:971asC4H0
>>97
あまりにも遅すぎたら効率悪すぎるけどな
せめて1ページ平均40秒くらいで読めるようにはならんといかん
あまりにも遅すぎたら効率悪すぎるけどな
せめて1ページ平均40秒くらいで読めるようにはならんといかん
110: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:50:17.76 ID:xhxxK++vM
>>105
ワイは無理やわ
今読んでる本10分から30分くらいかかるわ
早くて5分やな
ワイは無理やわ
今読んでる本10分から30分くらいかかるわ
早くて5分やな
116: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:52:06.88 ID:971asC4H0
>>110
1ページ10分はヤバすぎやろ
このレスも読むのに数十秒かかるんか?
1ページ10分はヤバすぎやろ
このレスも読むのに数十秒かかるんか?
125: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:53:36.38 ID:xhxxK++vM
>>116
それはガチで0.5秒もかからん
それはガチで0.5秒もかからん
130: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:55:31.52 ID:xhxxK++vM
1ページ40秒とかよっぽどスカスカな本でもない限り無理ちゃうか?
140: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:58:50.56 ID:971asC4H0
>>130
スカスカなら20秒たらずやし濃密なら1分以上かかる
平均で40秒くらいや
これくらいが普通のスピードやと思うで
スカスカなら20秒たらずやし濃密なら1分以上かかる
平均で40秒くらいや
これくらいが普通のスピードやと思うで
152: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:01:28.36 ID:xhxxK++vM
>>140
なんかの専門書適当に取ってみ
1'分余裕で超えたりするからとてもじゃないけど平均40秒とは思えんわ
漫画を読書にカウントしてるなら知らん
なんかの専門書適当に取ってみ
1'分余裕で超えたりするからとてもじゃないけど平均40秒とは思えんわ
漫画を読書にカウントしてるなら知らん
157: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:02:20.88 ID:xhxxK++vM
10分余裕で超えたりするや
0が'になるやつ
0が'になるやつ
101: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:48:03.80 ID:PcY/D9EE0
イッチの言いたいことはわかるけど
たまにでも本読まんとネットで検索するネタなくないか
巡回するサイトだけじゃつまらんンゴ
たまにでも本読まんとネットで検索するネタなくないか
巡回するサイトだけじゃつまらんンゴ
109: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:50:05.85 ID:7zMHd6P80
>>101
昔ネットがあんま発達してなかった頃読みまくったし映画も見まくったし漫画も読みまくったしゲームもプレイしまくったから過去の遺産がある
昔ネットがあんま発達してなかった頃読みまくったし映画も見まくったし漫画も読みまくったしゲームもプレイしまくったから過去の遺産がある
98: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:47:57.61 ID:7DPa79SI0
ワイの人生
18~22 高学歴大学生年間300本以上映画を見る 哲学書などを中心に150冊以上読書 えっちなゲームもプレイするインテリオタク
22~28 見る映画も無くなりアニメに帰ってくるKAZUTONAKAZAWAやTRIGGERなどが好み
28~ ソーシャルゲームが生活の中心本は一秒も読まない
18~22 高学歴大学生年間300本以上映画を見る 哲学書などを中心に150冊以上読書 えっちなゲームもプレイするインテリオタク
22~28 見る映画も無くなりアニメに帰ってくるKAZUTONAKAZAWAやTRIGGERなどが好み
28~ ソーシャルゲームが生活の中心本は一秒も読まない
104: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:48:56.81 ID:PcY/D9EE0
>>98
昔は舞城や東浩紀とか読んでそう
昔は舞城や東浩紀とか読んでそう
108: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:50:02.25 ID:7DPa79SI0
>>104
清涼院流水や佐藤友哉も読むで!w
清涼院流水や佐藤友哉も読むで!w
123: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:53:11.38 ID:PcY/D9EE0
>>108
メフィスト系とかセカイ系とかあの辺の時代は熱かったと聞くンゴね
ワイは通ってないんやが、この頃はネットも熱かったし世代の人は羨ましい
メフィスト系とかセカイ系とかあの辺の時代は熱かったと聞くンゴね
ワイは通ってないんやが、この頃はネットも熱かったし世代の人は羨ましい
112: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:50:33.99 ID:971asC4H0
>>98
見る映画なくなるのわかるわ
名作映画ってどんなにかき集めても絶対1000本いかないよな
1日1本ペースで見ちゃったら3年で見尽くしてしまう
オススメ映画スレで見たことない映画出てきたことほとんどないわ。メジャーどころ全部見ちゃったから
見る映画なくなるのわかるわ
名作映画ってどんなにかき集めても絶対1000本いかないよな
1日1本ペースで見ちゃったら3年で見尽くしてしまう
オススメ映画スレで見たことない映画出てきたことほとんどないわ。メジャーどころ全部見ちゃったから
117: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:52:09.28 ID:Rm6qqhjW0
>>112
午後ロー民に糞映画好きが多いのも見るもんなくなっちゃうんやろな
午後ロー民に糞映画好きが多いのも見るもんなくなっちゃうんやろな
126: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:53:52.80 ID:971asC4H0
>>117
いくら見るもんないからってB級グロ映画だのサメ映画だの見る気にはならんわ…
1日1本とかいうて1日2時間やからな。これでも物足りんくらいやったのに
いくら見るもんないからってB級グロ映画だのサメ映画だの見る気にはならんわ…
1日1本とかいうて1日2時間やからな。これでも物足りんくらいやったのに
121: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:53:02.11 ID:pbfhKP1p0
>>112
見れないものもあるけどマイナー映画辿ればええで
それでも4000本くらいやけど
見れないものもあるけどマイナー映画辿ればええで
それでも4000本くらいやけど
135: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:56:48.11 ID:971asC4H0
>>121
4000本もあるわけないやろ
ワイは有名なのをなるべく上から順番に見てった感じやけど、500本超えてから明らかにつまんなくなった
少なくともBTTFとかターミネーターとかエイリアン級のバチクソ面白いスーパー神映画にはもう二度と出会えんのやろなって察したわ
まあ新しい映画もそれなりに面白いのはあるけどさ
4000本もあるわけないやろ
ワイは有名なのをなるべく上から順番に見てった感じやけど、500本超えてから明らかにつまんなくなった
少なくともBTTFとかターミネーターとかエイリアン級のバチクソ面白いスーパー神映画にはもう二度と出会えんのやろなって察したわ
まあ新しい映画もそれなりに面白いのはあるけどさ
99: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:47:57.88 ID:waA1KXzu0
まあ小説はあんまり読まなくなったしその時間で漫画・映画見た方がコスパいいからそっち行くけど
ハウツー本みたいなのは面白いから読む
ハウツー本みたいなのは面白いから読む
100: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:47:58.43 ID:eHK0hTmj0
俺は今白川静読んでるがこれは学術書に分類されるのかね
102: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:48:27.24 ID:LVJ0fpRPM
長文でわかりやすくスラスラと頭に入ってくる文章書けるやつは羨ましいわ
短文にして短く切ってブレないようにするのが精一杯やわ
短文にして短く切ってブレないようにするのが精一杯やわ
103: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:48:47.68 ID:RLS2Qt4Xa
本読みまくって教養ある人に嫉妬するわ
こればかりは才能やもん
こればかりは才能やもん
113: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:50:47.16 ID:rHw268W20
本の中に参考書籍からの引用とかあるから数珠繋ぎ的に読みたいものがふえていく
あとゼロ秒思考の本でやってるメモ取りのやり方で本のことまとめてるわ
あとゼロ秒思考の本でやってるメモ取りのやり方で本のことまとめてるわ
118: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:52:45.53 ID:lGU2ZpueM
これ真理やが友達や恋人がいないからやろ
ネットで誰かと繋がってないと寂しくて仕方ないんや
ネットで誰かと繋がってないと寂しくて仕方ないんや
120: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:53:00.57 ID:GsPDe6MC0
国内書籍も横書きデフォにしたらもっと読める気がする
127: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:54:28.61 ID:K2lhPaY3M
>>120
目の形が横に広めなんだから横書きがいい理論好き
目の形が横に広めなんだから横書きがいい理論好き
122: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:53:02.93 ID:FJ+1D1LT0
漫画も読めなくなったわ
128: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:55:19.84 ID:PeTjJrcCM
30過ぎて友達みんな結婚してワイだけ一人になったから読書とかしてたら発狂するわ
なんJで馬鹿なレスバしてでも誰かとコミュニケーション取ってなきゃ孤独で心が壊れる
なんJで馬鹿なレスバしてでも誰かとコミュニケーション取ってなきゃ孤独で心が壊れる
137: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:57:14.10 ID:K2lhPaY3M
>>128
ワイもそうなってるけど読書もするやろ
ワイもそうなってるけど読書もするやろ
129: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:55:22.15 ID:qiMP0sbX0
興味がある実用的なものは読めるけど小説とか1冊まともに読んだことないな
131: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:55:52.07 ID:PcY/D9EE0
ここだとそうでもないけど
どうかするとまとめ記事すら読むのがキツくなることがある
スマホだと特にページごとに細かく分割されてるから
4とかならまだしも8とかまで行くと無理
どうかするとまとめ記事すら読むのがキツくなることがある
スマホだと特にページごとに細かく分割されてるから
4とかならまだしも8とかまで行くと無理
133: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:56:26.11 ID:xhxxK++vM
>>131
それ余計なスペース大きいからやろ
それ余計なスペース大きいからやろ
132: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:56:10.43 ID:P2ZfFM6La
何かしなきゃいけない考えて言うのはそれこそ幻想だよな
134: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:56:47.07 ID:NDSlVbwdM
本読んでも孤独になるだけだって村上春樹も言ってたやん
138: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:57:30.88 ID:rHw268W20
>>134
なんJやっても孤独だぞ
なんJやっても孤独だぞ
136: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:57:10.34 ID:PcY/D9EE0
同じ小説何回も読むと風景が自動的に浮かぶようになるから
読んでて楽になる現象すこ
読み返すことでそれまで注意してなかった描写とかに気づくともう気が狂うほど
気持ちええんじゃ
読んでて楽になる現象すこ
読み返すことでそれまで注意してなかった描写とかに気づくともう気が狂うほど
気持ちええんじゃ
141: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:58:59.91 ID:xhxxK++vM
>>136
同じ本とか読み直すの基本無理やな
内容忘れたならまだしも
すぐに次の内容思い出すから読む気がなくなる
同じ本とか読み直すの基本無理やな
内容忘れたならまだしも
すぐに次の内容思い出すから読む気がなくなる
145: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:00:01.09 ID:UBw866vp0
>>141
めっちゃわかる
どんな面白い本も2回読むのは苦痛
めっちゃわかる
どんな面白い本も2回読むのは苦痛
146: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:00:26.82 ID:PcY/D9EE0
>>141
せやから間開けるんや
最低でも三ヶ月とか半年がええ
せやから間開けるんや
最低でも三ヶ月とか半年がええ
148: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:00:40.67 ID:971asC4H0
>>136
風景が思い浮かぶのは羨ましいな
ワイは無知やから言葉の意味わかんなくて思い浮かばんこと多い
風景が思い浮かぶのは羨ましいな
ワイは無知やから言葉の意味わかんなくて思い浮かばんこと多い
139: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:58:06.62 ID:fKM9qHbt0
色々やってみた結果、紙で本読むことの大切さを知るまでがテンプレやろ
小説でもビジネス書でも、やっぱり長く普及してきたのには理由があるわ。頭に入る情報量がやっぱり違うし脳の使われてる部分が何か電子とかより活発な気がする
小説でもビジネス書でも、やっぱり長く普及してきたのには理由があるわ。頭に入る情報量がやっぱり違うし脳の使われてる部分が何か電子とかより活発な気がする
144: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:59:45.49 ID:K2lhPaY3M
>>139
何の本を読むかやろ
流石に何年も伝わってきてる古典は価値あるが
何の本を読むかやろ
流石に何年も伝わってきてる古典は価値あるが
153: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:01:28.42 ID:rHw268W20
>>139
画面は透過光、紙は反射光
画面では気づかなかった書類のミスに、紙に印刷したら気づく程度の認知の差はあるけど
それ以上の内容の理解までは差はないで
画面は透過光、紙は反射光
画面では気づかなかった書類のミスに、紙に印刷したら気づく程度の認知の差はあるけど
それ以上の内容の理解までは差はないで
142: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:59:21.26 ID:syEVk8rUM
学術書ならわかるが小説とか時間の無駄やん
なんJやってんのと変わらんやろ
なんJやってんのと変わらんやろ
147: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:00:35.74 ID:P2ZfFM6La
>>142
漫画も映画もやってる事は同じやで
漫画も映画もやってる事は同じやで
143: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 01:59:26.15 ID:fIHUof9Ga
読んでても頭に入ってこない時あるよな
それでまた1から読み直して時間かかる
それでまた1から読み直して時間かかる
149: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:00:46.81 ID:waA1KXzu0
読書家ってやっぱり速読できるの?
頭の中で音読・反芻してしまうんだよな。この癖のせいで読書ペースくっそ遅いから
年取ったら時間無駄にするの嫌になって読まなくなっていくケース
頭の中で音読・反芻してしまうんだよな。この癖のせいで読書ペースくっそ遅いから
年取ったら時間無駄にするの嫌になって読まなくなっていくケース
156: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:02:18.26 ID:971asC4H0
>>149
文章読むスピードは才能かもしれん
あまりにも才能なさそうだったら見切りつけてもええかもな
文章読むスピードは才能かもしれん
あまりにも才能なさそうだったら見切りつけてもええかもな
150: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:01:00.81 ID:7zMHd6P80
ほんま時間泥棒や…
エンデのモモや
エンデのモモや
151: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:01:11.11 ID:FZ0sTYLF0
本読みたければ青空文庫やネット書籍で読めばええやん
154: 風吹けば名無し 2021/12/29(水) 02:01:28.83 ID:fKM9qHbt0
なくなってから騒いでも遅いんよな
とにかく小説は買い支えようって思う様になったわ
とにかく小説は買い支えようって思う様になったわ
0:こちらの記事もオススメ! 2021/07/23(金) 12:34:56.78
【安達としまむら】コミカライズ版を読んでいたらあだしまの二人はもちろんのこと、樽見に対しても愛おしく感じる
【悲報】銀河鉄道の夜、わけがわからない
【ディスカバリー】「褪せ色のサイコメトラードリーム」をはじめ今作のカービィも好きなBGMが多すぎる
スウェーデンといえば色々思い付くけどフィンランドってあんまイメージ無いよね
美術館「1400円払えば53億の絵を見る事ができますよ、冷房も効いてトイレも綺麗ですよ」
何でピカチュウって「トキワの森」で捕えるだけの存在だったのに、ここまで人気になったの?
ウマ娘のサクラチヨノオーちゃんはなんか主人公感あるよね
このまま『警視庁・捜査一課長』シリーズを終わらせるのはもったいない気がするんやが
パワプロのせいでスライダーは真横に曲がるという誤解が広まった風潮
【なんj旅行部】行って良かった観光地
杉下右京(69)「亀山くん!(60)」
我那覇響とかいうキャラwwwwwwwwwwwww
【シャニマス】この照れ甘奈可愛すぎない?
【百合】漫画版『安達としまむら』でついにあのシーンが描かれる
【悲報】なんJ民、踊ってない夜を知らない
なんJミライトワくんソメイティくんすこすこ部
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第1章見返したら新たな発見があってさらに面白い
【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中
【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう
オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる
有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」
ホロライブの星街すいせい「歌上手いです。ガワいいです。ギャグできます。プロ意識あります。休みません」←この人の弱点
ワイ、今更ながらオリックス・紅林とか言う選手を初めて知る
相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」
ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」
【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった
【遅報】オリックス・宮城、ドッキリに引っかかる
( ‘j’ )あ!今日……(2022/1/1)
AIのべりすとで『安達としまむら』のしまむらの誕生日の短編を書いてみました
川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」
西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」
ウマ娘のライスシャワー「私が勝つとみんなを不幸にするから…」←これ
私「後輩のプールバッグには百合漫画が入っていた」
【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…
【ミリオンライブ!】白石紬さん、アイマス新作『スターリットシーズン』でもつむってしまう
ミリオンライブ!のCLEVER CLOVERSの「Shamrock Vivace」って周年曲にしてもいいぐらい割とレベル高いと思う
【悲報】銀河鉄道の夜、わけがわからない
【ディスカバリー】「褪せ色のサイコメトラードリーム」をはじめ今作のカービィも好きなBGMが多すぎる
スウェーデンといえば色々思い付くけどフィンランドってあんまイメージ無いよね
美術館「1400円払えば53億の絵を見る事ができますよ、冷房も効いてトイレも綺麗ですよ」
何でピカチュウって「トキワの森」で捕えるだけの存在だったのに、ここまで人気になったの?
ウマ娘のサクラチヨノオーちゃんはなんか主人公感あるよね
このまま『警視庁・捜査一課長』シリーズを終わらせるのはもったいない気がするんやが
パワプロのせいでスライダーは真横に曲がるという誤解が広まった風潮
【なんj旅行部】行って良かった観光地
杉下右京(69)「亀山くん!(60)」
我那覇響とかいうキャラwwwwwwwwwwwww
【シャニマス】この照れ甘奈可愛すぎない?
【百合】漫画版『安達としまむら』でついにあのシーンが描かれる
【悲報】なんJ民、踊ってない夜を知らない
なんJミライトワくんソメイティくんすこすこ部
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第1章見返したら新たな発見があってさらに面白い
【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中
【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう
オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる
有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」
ホロライブの星街すいせい「歌上手いです。ガワいいです。ギャグできます。プロ意識あります。休みません」←この人の弱点
ワイ、今更ながらオリックス・紅林とか言う選手を初めて知る
相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」
ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」
【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった
【遅報】オリックス・宮城、ドッキリに引っかかる
( ‘j’ )あ!今日……(2022/1/1)
AIのべりすとで『安達としまむら』のしまむらの誕生日の短編を書いてみました
川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」
西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」
ウマ娘のライスシャワー「私が勝つとみんなを不幸にするから…」←これ
私「後輩のプールバッグには百合漫画が入っていた」
【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…
【ミリオンライブ!】白石紬さん、アイマス新作『スターリットシーズン』でもつむってしまう
ミリオンライブ!のCLEVER CLOVERSの「Shamrock Vivace」って周年曲にしてもいいぐらい割とレベル高いと思う
そんでも思考が逸れると1ページで30分とか止まって
それが嫌になって結局積んでまうわ…