EfJUUTFUYAM3sNr

一人暮らしって実際楽しいの?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642049458/


1: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:50:58.29 ID:mT/7pvJC0
どうなん


3: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:51:20.51 ID:M+3RHlvC0
実家住んでてストレスないなら実家のほうがいいってなりそう


10: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:52:45.00 ID:mT/7pvJC0
>>3
養ってもらってる身で生意気だけど、親とか姉弟と一緒に居るとしんどいんだ


23: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:54:05.58 ID:5sBQAV1Ud
>>10
ワイも一緒にいてしんどかったけど、いざ一人暮らし始めたら親のありがたみを知って寂しくなった
慣れたら楽しいけど


27: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:54:26.97 ID:mT/7pvJC0
>>23
そうなんや


4: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:51:37.22 ID:mT/7pvJC0
まだ19のクソガキなんやけど
将来一人暮らししてみたいと思ってる


5: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:51:55.30 ID:qZkl1Z4ea
楽しくないよ😧


6: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:52:08.88 ID:mT/7pvJC0
やっぱり寂しいの?


8: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:52:43.03 ID:5sBQAV1Ud
>>6
家族と仲良かったら最初は寂しいよ


13: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:13.04 ID:qZkl1Z4ea
>>6
最初の1ヶ月目は
でもすぐ慣れるで





7: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:52:13.47 ID:BEyG0R3ia
めちゃくちゃ楽しい


9: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:52:44.40 ID:CrWnUvFp0
好きなように家使える代わりに家事だるいなど、一長一短
まぁ何でも経験や、してみりゃわかる


11: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:52:54.79 ID:P2L6yuoB0
もうすぐ1人暮らしやけど絶対寂しいわ 


238: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:27:23.69 ID:VKbw7fjm0
>>11
たまに兄弟が遊びに来たりすると帰ったら寂しくなるな


14: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:13.22 ID:VKDw9UrMM
楽しいよ


15: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:16.99 ID:mT/7pvJC0
気楽なのはそうなんだろうなと思う


16: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:21.58 ID:3r8BL2qdM
彼女いたら楽しい
一人ならちょっと楽しい


17: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:21.59 ID:IaOldwqGd
全て自分の好みとペースで生活出来るし他人に気を使わなくていいのが最高


20: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:46.74 ID:mT/7pvJC0
>>17
ええな


19: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:37.04 ID:mT/7pvJC0
お金が貯まらないってほんま?


30: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:55:17.77 ID:qZkl1Z4ea
>>19
飯作るのだるい日が多くなるから家賃光熱費別で外食費も多くなる


35: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:56:30.03 ID:N1D9+CKK0
>>19
家賃と税金と社会保障でほとんど持ってかれる上に食費光熱費がかかる
そら実家の方が金は貯まるよ🙄


21: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:50.23 ID:mT/7pvJC0
ええなあ


22: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:53:56.16 ID:N1D9+CKK0
人とつるむのが苦手なら一人暮らし最高
そうでないなら結婚適正あり


25: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:54:12.82 ID:mT/7pvJC0
ワイ人とつるむの苦手やわ


26: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:54:21.98 ID:0Jp15Pbm0
その疑問が出る時点で大した楽しさは感じないやろ


29: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:54:53.44 ID:mT/7pvJC0
>>26
してみたいから経験者に聞いてみようと思って


31: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:55:36.42 ID:0+fIA7Nsd
生活レベルがあまり下がらないなら楽しいぞ


32: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:55:39.13 ID:mT/7pvJC0
ワイ料理は好きやから自炊するわ


34: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:56:07.73 ID:+LdIP11vM
家事どんだけやるかも人によるよな


37: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:56:47.36 ID:0AtzmquDp
最初は苦行やね家事に慣れるまで


42: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:58:08.83 ID:qZkl1Z4ea
てか早い方がええな
ワイは29なってから一人暮らし始めたから結構腰が重かった
長くいれば長くいるほど大変になるで


43: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:58:09.45 ID:oYLU/aqA0
たのしくない だれもおかえりいってくれない


53: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:59:23.98 ID:qZkl1Z4ea
>>43
何かあって落ち込んだ時とか慰めるやついないから辛いよな
あと風邪の時とかワクチンの副作用強く出た時とか結構やばい


55: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:59:59.94 ID:oYLU/aqA0
>>53
体調崩したときが本当にあかん 地獄や


66: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:01:45.54 ID:IaOldwqGd
>>53
落ち込んだ時に励まされるとか病気の時に看病されるとかが嫌なタイプも多いやろ


44: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:58:10.97 ID:0FV0HUPp0
やるなら場所選びは慎重にするんやで


46: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:58:23.42 ID:hES6eYk40
20代は楽しい
30代以降はアカン


48: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:58:41.78 ID:4gwGi9Qkd
掃除だけはダルいわね


49: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:58:42.21 ID:lTuEgdEW0
楽だけど慣れすぎると危ない
さっさとパートナー見つけて同棲に移行するのがいいよ


50: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:58:43.03 ID:IaOldwqGd
特に若い頃は一度一人で住んどくべきやと思う
やっぱ無理やってなったら実家に逃げ帰ってもええ訳やし


52: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:59:16.81 ID:Mgp0xsf90
楽しいというより楽


54: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 13:59:27.81 ID:mT/7pvJC0
気楽なのが1番やな


56: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:00:10.62 ID:QkhzsUmt0
さびしい


57: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:00:10.84 ID:0+eQqmWXa
とりあえずやってみればいい
ワイは10年一人暮らしして満足したから同居に戻ったわ


59: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:00:26.47 ID:pdc76Y0bH
社宅でしか一人暮らししたことないけど、同期とよく会うのがめんどくさかった


60: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:00:50.18 ID:N1D9+CKK0
結局の所趣味でいくらでも時間潰せるなら孤独に耐えられるので一人暮らしの適正はある


64: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:01:12.56 ID:mT/7pvJC0
>>60
なるほど
ありがとう


73: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:02:58.46 ID:rhZbITGg0
>>64
自炊好きでも一人だと外食のが安いで食材使いきれるなら別やけど


61: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:01:00.56 ID:mT/7pvJC0
姉弟多かったのもあるかもしれんけど、人生で寂しいって思ったことないから寂しいって感覚がわからんのよな


65: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:01:36.57 ID:pdc76Y0bH
>>61
わりと寂しくなるもんやで


70: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:02:07.76 ID:mT/7pvJC0
>>65
そうなんか
常に誰かが周りにおるのがストレスで、早く一人になりたいんやけど


79: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:03:32.78 ID:5sBQAV1Ud
>>70
最初は物静か過ぎて寂しくなるで


62: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:01:06.96 ID:hbUUdX8h0
一人暮らしとかなんだかんだでやってみたら楽勝やしな


63: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:01:11.17 ID:0RkDEVIC0
誰も何も言わないから楽


67: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:01:56.26 ID:SkeEq0rV0
長過ぎる一人暮らしもなあかんな


72: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:02:31.86 ID:+LdIP11vM
女とか一人暮らし苦手なやつ多いらしいな


74: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:03:18.39 ID:SkeEq0rV0
一人暮らしは最長で干支半分目(6年)までだな
それ過ぎると一人暮らしが快適すぎて婚期を逃しそう


87: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:04:57.00 ID:W3amwn8Sd
>>74
いい事言うやん、マジでこれやぞ


89: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:05:10.57 ID:mT/7pvJC0
>>74
肝に銘じとく


331: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:38:09.63 ID:QrN/bDJ0a
>>74
ワイかな?


75: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:03:29.19 ID:xXiS0Z3M0
食うもんは固定した方が楽やで
冬は鍋しか食っとらんし


85: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:04:46.24 ID:mT/7pvJC0
>>75
ええな
鍋大好きやわ


97: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:05:47.94 ID:xXiS0Z3M0
>>85
ワイ料理できひんけど鍋ならほんま誰でも作れるしマジでええで


78: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:03:30.93 ID:mT/7pvJC0
女は誰かと一緒におりたがるもんな
ワイの姉貴は妹と女同士やから同じ部屋使ってたけど、妹が一人部屋欲しがった時姉貴めっちゃ不機嫌になってたし


82: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:04:25.98 ID:tKIpvaG9M
楽しいっていうかひたすら楽なんよな
自分のやりたいことに集中できる


83: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:04:42.51 ID:W7fBf2B00
一人が好きならクッソ楽しい


88: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:04:58.45 ID:mT/7pvJC0
>>83
1人最高やわ


84: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:04:45.20 ID:TlmD9xCG0
隣がうるさいと地獄やから物件は吟味せえよ


91: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:05:24.22 ID:mT/7pvJC0
>>84
ありがとう


86: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:04:49.41 ID:SkeEq0rV0
奨学金完済してから一人暮らしをするように
別に子供を授かるのは40代でも全然構わないって方はどうぞ自由にしたらいいが


92: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:05:31.25 ID:S/gSEjQb0
一人暮らし憧れるわ
両親と妹の金銭的な面倒見なきゃだから出られん


101: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:06:18.49 ID:+LdIP11vM
>>92
家族に縛られる人生はかわいそうやな


102: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:06:51.90 ID:mT/7pvJC0
>>92
お疲れ様やで


93: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:05:33.90 ID:mT/7pvJC0
隣人ガチャもあるの忘れてたわ


98: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:06:01.95 ID:qZkl1Z4ea
>>93
軽量鉄骨やばいで


105: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:07:04.08 ID:mT/7pvJC0
>>98
アカンってこと?


128: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:10:58.26 ID:qZkl1Z4ea
>>105
単純にうるさくて寝れない
歩く音ですら丸聞こえや
防音の軽量鉄骨とこもあるがそれはそれで鉄筋マンションより高かったりする


133: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:11:47.90 ID:mT/7pvJC0
>>128
マジかよ…


110: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:07:29.08 ID:IaOldwqGd
>>93
失敗したらまた引っ越したらええ
その自由さこそ一人暮らしの醍醐味や


94: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:05:38.96 ID:qZkl1Z4ea
あともやしあまり買わなくなる
キャベツや白菜長く持つから結構買う頻度が増えるで


96: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:05:47.63 ID:hrzmDxTl0
商店街沿いはやめとけようるさいから


107: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:07:16.92 ID:mT/7pvJC0
>>96
わかった


100: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:06:18.18 ID:/cHSjg6ma
逆に自分専用のキッチンやトイレや風呂要らんわーって人はシェアハウスとか言うのでええんちゃう?
知らんけど🤔


112: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:07:40.95 ID:rhZbITGg0
>>100
シェアハウスとか気を使いそうやな
人といるのが好きな人はいいけど


125: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:10:19.20 ID:/cHSjg6ma
>>112
ワイもシェアハウスは無理やと思うわ😰


104: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:06:58.58 ID:N/uXdZd00
一人暮らししたら精神的な病気全部治って草
肌も綺麗になったわ


108: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:07:21.64 ID:dGam/Epw0
ゴミの分別ってクッソ面倒なんやなって…


109: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:07:27.00 ID:sU7n++MTa
親が一人暮らし反対するのって普通なん?
別にしたければしていいものじゃないんか?


124: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:10:05.04 ID:N1D9+CKK0
>>109
よほどの過保護でなければ男ならだいたいの親がしろって言うだろう
女の場合は心配になるので逆になるだろうけど🙄


149: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:15:49.07 ID:sU7n++MTa
>>124
男やけど反対されてて毎日悩んでるわ
いろいろルールとか決めてくる親や
親の言うこと聞かないから信用なくてダメらしい


136: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:12:24.51 ID:mT/7pvJC0
>>109
男?女?


159: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:17:40.50 ID:sU7n++MTa
>>136
男や
来年から社会人


195: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:33.64 ID:mT/7pvJC0
>>159
過干渉毒親はキツいな
反対されても離れるのが一番や


185: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:22:45.92 ID:4uczedTUp
>>109
異常
毒親
ただし親が金出さないって言うなら自分でなんとかするしかない


207: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:21.64 ID:sU7n++MTa
>>185
一人暮らし始めるときに親が金だしてくれるとこなんかないやろ
させてくれってお願いする立場なんだから


215: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:51.02 ID:4uczedTUp
>>207
親が全額出すのが普通だぞ
まともな親なら


218: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:25:18.40 ID:sU7n++MTa
>>215
社会人でもか?


226: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:25:52.76 ID:4uczedTUp
>>218
新社会人なら当たり前


231: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:26:21.32 ID:mT/7pvJC0
>>218
働いて何年も経ってたらアレやけど
就職1年目とかなら親が出すもんちゃうんかな

初期費用は


241: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:28:08.17 ID:sU7n++MTa
>>226
>>231
マジかよ...ワイは大学4年間必死で貯めたのに反対されてる中、全部出してる家が存在するのかよ


252: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:29:17.25 ID:mT/7pvJC0
>>241
自分で4年間も頑張ってお金貯めたの尊敬する
ワイあと3年も頑張れる自信ないもん

ニキのお金やからニキの好きにすればええやん


111: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:07:35.90 ID:mT/7pvJC0
ちなみに大阪住みやわ


115: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:08:28.55 ID:rhZbITGg0
>>111
北?南?


118: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:08:43.02 ID:mT/7pvJC0
>>115


123: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:09:38.68 ID:rhZbITGg0
>>118
東か何があるんかわからんな
北は都会やけど


131: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:11:37.52 ID:mT/7pvJC0
>>123
中小企業と工場しか無い
ちょっといけば山だし


113: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:07:53.39 ID:iDLyc40S0
地元なら楽しい
県外ならクソ


114: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:08:22.94 ID:SkeEq0rV0
奨学金返済組だけどどうしても20代(若い時)の
うちに子供が欲しいなら一人暮らしを諦めた方が賢明


119: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:08:54.54 ID:mT/7pvJC0
>>114
子供はいらん


116: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:08:34.72 ID:mT/7pvJC0
ゴミの分別ってマンションなら
そんな厳しくないんちゃうの?


129: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:11:03.24 ID:N1D9+CKK0
>>116
管理人による
うちのマンションはかなり厳しいぞ😡


142: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:13:42.94 ID:dGam/Epw0
>>116
緩い地域もあると思うで


117: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:08:38.33 ID:BAhOotHJd
何を食うも何をするも全部自由やで


120: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:09:00.31 ID:LrXMR68nr
父親が早死にしたんだけど母親と一緒に実家にいるべきだろうか

自分は次男だけど長男障害持ちだから当てにならんし…


121: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:09:14.81 ID:ZSYwZLRO0
はっきり言って楽すぎる


122: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:09:24.67 ID:sU7n++MTa
防音考えるなら鉄筋コンクリートが最強なのはホンマなんか?


127: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:10:50.52 ID:0+eQqmWXa
昔住んでたとこは上の階の住人が雨戸ガラガラ足音ドスドスであんま孤独感なかったな
あと大型トラック通る道路沿いのアパートはめっちゃ揺れまくった


130: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:11:12.54 ID:4gwGi9Qkd
一年で体重4キロ太ったわ
最近は米食う頻度下げたから落ちてきた


132: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:11:46.49 ID:fTS7CeYy0
洗濯がダルい
実家の時みたいに一日何もせずにいるってのが出来ないのは辛いわ


134: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:11:56.89 ID:mT/7pvJC0
木造がアカンイメージやった


139: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:13:10.60 ID:7r/4+0cRa
>>134
隣の音や音漏れが気にならないズボラなら余裕や


135: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:12:20.12 ID:rhZbITGg0
一人だと米はレンジでチンのやつになるな
食い切れないし


137: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:12:40.24 ID:8T6SKE170
買い物だるくて1回は死にかける


140: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:13:17.65 ID:SkeEq0rV0
食器洗浄機を買うべし
家庭持ちが買う家電製品のイメージがあるけど寧ろ一人暮らしこそ必需品


158: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:17:26.74 ID:TnTbwEvF0
>>140
全自動洗濯乾燥機もやな
めっちゃ便利やで


143: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:13:57.32 ID:jHW62Naaa
気をつけないと一瞬で太る


144: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:14:21.46 ID:rhZbITGg0
コンビニはある程度近いとこのほうがいいよ


145: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:14:32.86 ID:/cHSjg6ma
ゴミの分別はその市が持ってるゴミ焼却炉の性能によって大きく違うから、なるべく高性能なゴミ焼却炉もってる市に住むとラクや🤗


150: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:15:54.25 ID:mT/7pvJC0
>>145
東京暮らししたことあるマッマがいうてたけど、東日本に行くほど厳しいっていうてた


146: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:14:34.32 ID:mT/7pvJC0
近くにスーパーあるとこの方がええよな


148: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:15:22.88 ID:cAvL1sAY0
楽しいじゃなくて楽なんや


153: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:16:34.59 ID:rhZbITGg0
>>148
楽だわな暇ならなんJなり動画見るなりすればいいし


151: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:15:56.41 ID:rO6xeEft0
体験したいなら住み込みで働いたらええやん


152: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:16:31.78 ID:F+BPef+zr
楽しいけど壁が薄いとストレスがエグいから一長一短や


154: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:16:47.97 ID:gz6Kd4jy0
一人暮らし慣れすぎると結婚できなくなる
同棲したら3ヶ月しか耐えられなかった


157: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:17:11.97 ID:mT/7pvJC0
>>154
相手と合わんかっただけやなくて?


165: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:18:29.45 ID:cBY6NFBs0
>>157
外で一緒にいる分には楽しいんやけど家という空間に誰かいるのが耐えられなくなった


160: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:17:46.82 ID:+LdIP11vM
>>154
こういうのって具体的に何が耐えられなかったの


167: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:19:07.59 ID:cAvL1sAY0
>>160
相手との生活リズム違うし食の好みちょっと違うし化粧品で散らかすし


155: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:16:57.44 ID:mT/7pvJC0
防音ちゃんとしたとこやと
高いしなぁ
悩む所や


161: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:17:53.11 ID:rhZbITGg0
>>155
ワイんとこうるさいからイヤホンと耳栓は必須だわ


162: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:18:18.98 ID:cAvL1sAY0
>>155
30ちょいまで実家で金貯めて分譲マンション買うんや


164: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:18:28.62 ID:W3amwn8Sd
>>155
一人暮らしで鉄筋、都市ガス、高層角部屋の条件はゲロ高くなるやろ
どこかは妥協していけ


170: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:19:50.69 ID:mT/7pvJC0
>>164
音が1番妥協できひんわ


172: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:20:46.70 ID:rhZbITGg0
>>170
音はきついな
無線イヤホンあるとはかどるわ


180: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:22:16.37 ID:4uczedTUp
>>155
家にかける金は妥協するな
一番大事な場所だぞ


163: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:18:22.81 ID:BAhOotHJd
自炊はその内絶対飽きる時が来るからそこをどうやって乗り切るかやな


168: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:19:25.90 ID:SkeEq0rV0
子供を一人暮らし(結婚もかな?)をさせない親御さんって生活に難がある奴が多い気がする
父親は育児家事に無関心
母親は過保護&過干渉
親ともにITスキル偏差値が低め
父親は故郷から一度も離れて暮らしたことがない
母親は運転免許証を取得していない


169: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:19:29.14 ID:+tuHOIB0M
お金貯まる実家暮らしやめられないンゴねぇ…
数年いるだけで1000万は余裕で超えるわ


182: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:22:22.50 ID:sU7n++MTa
>>169
親に金はとられないのか?


174: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:21:22.06 ID:sU7n++MTa
父親が過干渉ってレアなんか?
しかも絶対に謝らないし言い合いは勝つまでやめないタイプ


177: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:21:47.82 ID:sU7n++MTa
一人暮らししたいなぁ
角部屋ってやっぱええん?


183: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:22:35.23 ID:rhZbITGg0
>>177
両方うるさいことがないからええやろ


186: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:22:50.29 ID:W3amwn8Sd
>>177
隣人ガチャ次第やなハズレ引くと両サイドからの音波攻撃や


199: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:54.51 ID:mT/7pvJC0
>>186
想像したら地獄で草


179: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:22:02.85 ID:xoHR3p+50
起きてる時間の9割布団の上でも誰もうるさく言ってこない


181: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:22:20.94 ID:M2OvBeytM
自分で掃除洗濯せんとアカンし
食生活の乱れからくる健康悪化が酷い、なにより寂しい

実家に戻りたいわ


187: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:22:51.36 ID:mT/7pvJC0
メリットの方が大きいって確信持ててきたわ


191: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:14.93 ID:sU7n++MTa
家に金かけろvs家は金かけるな
これどっちが正しいん?


192: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:21.54 ID:nJfwCh3Ad
むしろもう誰かと暮らすとか無理や


193: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:22.41 ID:9qcSh/cz0
彼女連れ込める


194: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:23.41 ID:T9GR+35qr
大学一人暮らし→社会人数年実家→数年一人暮らし→同棲・結婚


196: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:37.88 ID:s2L77Dxod
楽しくはないけど、気楽なのは間違いない


197: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:42.69 ID:4gwGi9Qkd
ワイ一階住みやけどもともと防音ええ上に上の階の奴がほとんど部屋におらんからめちゃめちゃ快適や


198: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:53.48 ID:jHW62Naaa
良いところはマジで速攻決まるから本当にタイミングよな


200: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:54.63 ID:oZgZaQMVd
2週間あれば手続きと引っ越し作業完了できるか?


205: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:19.85 ID:4uczedTUp
>>200
ガチればいけるけど
今の時期は混んでる


235: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:27:07.80 ID:W3amwn8Sd
>>200
ちゃんと収入持っていて当面の資金があるなら審査が3~5日、部屋次第で鍵交換、引き渡しまで1週間くらいやないかな?
即入居可とかの物件だけやけど


201: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:23:57.25 ID:xc5Ve8sB0
めちゃくちゃ楽しいで
誰とも話さなくて済むしな


203: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:07.84 ID:JG8F9vIC0
冷蔵庫自由に使えるのも地味にメリットや
飲みかけ食いかけや食品じゃないもの(カメラのフィルム等)突っ込んでも何も言われん


206: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:20.63 ID:oqa0kABe0
シャワー音だけは結構響いてたわ


208: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:24.83 ID:SjAmGDuSM
若いうちだけやな
独り身は寂しくなるし病気になる恐怖も出てくる


209: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:26.34 ID:qx9mf/M1a
結婚したけど一人暮らしのほうが楽しい
好きな料理作れるし友達呼べるし女連れ込めるしメリットしかない
焼き肉とかタコパとかしたいなら2部屋あったほうがベッドに匂いが付かなくて済む


210: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:26.62 ID:mT/7pvJC0
掃除と料理は好き
洗濯だけどうしても苦手なんやが


211: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:29.54 ID:PqpD+vbnd
洗濯機は乾燥機能付きのドラム式買った方がええんか?


229: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:26:10.65 ID:hES6eYk40
>>211
今から買うなら絶対これにする


246: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:28:24.00 ID:N1D9+CKK0
>>211
乾燥機能は電気代食うし今は使っとらんから要らんかもな
値段が変わらんなら機能としてあってもいいけど洗濯はちゃんとした洗剤を使うこととすぐ干すことだけがキモだわ


212: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:35.69 ID:YwBpgtVR0
シェアハウスってどうなん?


220: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:25:34.59 ID:4uczedTUp
>>212
ガチ陽キャ以外はストレス貯まるだろ
他人と一緒に暮らすんだから


213: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:35.90 ID:64Osa3bP0
ワイ極度のマザコンやけど一緒にいすぎると喧嘩になるから年に数回帰省するのがちょうどいい


214: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:24:46.11 ID:nJfwCh3Ad
食洗機とドラム式洗濯機あればもはや掃除ぐらいしか家事らしい家事せんしな


221: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:25:34.72 ID:7Uqj92PTp
働きながら一人暮らし出来る奴すげえわまじで


222: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:25:36.10 ID:G0bqELhY0
寮暮らしのときも部屋に入ったらずっと一人やし一人暮らしと変わらんやろって思ってたんやが
実際一人暮らししてみると全然違うんやな


228: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:26:02.17 ID:SkeEq0rV0
隣人ガチャねぇ
今がそうだわ
隣の間取りも2LDK
で家族構成が確か4人家族で異姓の子供が2人なので
そのうち退去するだろうと今は我慢しているが
間取りが結構気に入っているので此方からは退去したくないという思いもあるので


256: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:29:47.80 ID:W3amwn8Sd
>>228
子供がいるとそれはしゃーないな立場が逆になるかもしれんし他が良いなら我慢やね


230: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:26:15.46 ID:IoTq4EOYM
得る知識がネットで十分なものしかない


232: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:26:30.86 ID:VKbw7fjm0
親とか兄弟といるとケンカばっかしてたからワイは一人暮らしが楽や


233: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:27:02.04 ID:qkMSoloKd
一人暮らしは騒音が~って言われるけどそれは実家だって同じやん
むしろ実家のほうがうるさいやろ


234: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:27:02.82 ID:xc5Ve8sB0
一人暮らしから実家暮らしに戻るやつがほとんど居ない時点でお察しやろ


236: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:27:11.06 ID:IaOldwqGd
一人暮らしするのに親に相談するってのがまず理解出来ない
別に仲悪い訳じゃないが今の住所すら教えてない


239: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:27:28.44 ID:mT/7pvJC0
>>236
探られへんの?


272: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:30:59.94 ID:IaOldwqGd
>>239
聞いてもこないな
そりゃ話の流れで地名位は伝えてるけど


240: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:27:48.09 ID:YwBpgtVR0
一人暮らししたいけど金かかるのが嫌なんよな
なるべく働きたくないからさ


242: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:28:10.75 ID:R/OcUB5k0
実家帰ると家事せんでええし楽や!天国や!
と思うけどすぐに煩わしくなるんよな
自己中一人暮らしに慣れたらもう戻れん


244: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:28:20.33 ID:4par3JlJa
家賃払う以外は最高や


248: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:28:36.67 ID:W3yuX+Jza
実家から出たいやが金がなくて無理ンゴ😭


260: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:30:05.67 ID:rhZbITGg0
>>248
どんなにやすくても八万くらいなくなるしな賃貸だと


249: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:28:48.14 ID:sU7n++MTa
賃貸ってネット環境心配じゃない?
オンラインゲームするから速いとこじゃないと困るんだが、どうやって見分けるんや


258: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:29:58.31 ID:4uczedTUp
>>249
今どき光を引けないとこなんてないやろ


261: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:30:19.72 ID:SkeEq0rV0
>>249
思いきって集合住宅タイプではなく戸建住宅タイプにしている人も中にはおるけどな


266: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:30:38.89 ID:N1D9+CKK0
>>249
予めネット配備って謳ってる場合は共同回線だから遅くなると思った方がいい
自前で光回線引けるかどうかだけ聞けばいい
まあ普通は電話回線があるから引けるはずなんだが


277: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:31:28.82 ID:sU7n++MTa
>>258
>>266
最初に光回線引けるか聞けばええのか


291: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:33:00.48 ID:mT/7pvJC0
>>266
参考になるわ
サンガツ


280: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:31:50.30 ID:rhZbITGg0
>>249
有線LANなら全く困らんけどねぇ


289: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:32:57.17 ID:YtKSti5t0
>>249
インターネット無料物件は罠
それ以外なら平気


308: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:35:31.75 ID:6aTMiRzqd
>>249
JCOM以外ならええよ


313: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:36:13.75 ID:4n2ypLDP0
>>249
個別契約ができるところに住めばええで


338: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:38:37.69 ID:yr+q+IKu0
>>249
内見の時に光ファイバーの専用差込口があるかチェックする
電話回線のケーブル差込口しかないところは光回線となっててもクソ遅い方式の所なのでダメ
その部屋をHOMESとかSUUMOでチェックしてインターネット利用料無料と書かれてるところも1回線を複数の部屋で利用してるのでダメ
建物の入り口に光回線の申し込みポスターが貼ってあれば部屋へ即回線引き込みやってくれる可能性が高く安心(最近はNUROが多いイメージ)
あとはNUROとかだとすでに開通済みのマンションかどうか住所入力すればサイトで見れる


250: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:28:56.89 ID:UNUIfIWvd
1人になる時間は増えるけど
家事の負担も増えるから、落ち着く時間が激減する


257: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:29:51.72 ID:6SAGjIP1M
年齢いっても一人暮らししたいって感情が生まれないならそのままでええんやないか
したいなら絶対したほうがええと思うが


259: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:30:03.46 ID:D0Q8h2Cvd
一人暮らしの初期費用払ってくれる親なんておるんやな
奨学金返済もないんやろなええなあ


264: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:30:26.99 ID:EITv1EeB0
ワイ一人暮らし8年してるがさすがに寂しくなってきて今年同棲するで


269: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:30:44.39 ID:mT/7pvJC0
まぁワイの親も初期費用出してくれんから自分で稼げって言われとる
歯列矯正も自分で払っとるし


273: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:31:02.36 ID:6aTMiRzqd
最低ラインさえ守ってれば何も言われないから気楽やぞ


281: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:32:05.94 ID:YwBpgtVR0
スーモで家賃安い順で検索するとだいたいシェアハウスが上に来る


284: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:32:14.55 ID:NMWKvqo9a
風邪で寝込んだりしなければ楽しいで


285: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:32:27.77 ID:4gwGi9Qkd
ウチはネット無料やけどなぜか有線よりWi-Fiの方が安定してる


287: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:32:47.57 ID:0/omoD3xd
実家暮らしの利点 楽
一人暮らしの利点 楽


302: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:34:34.00 ID:d13xmuq/0
>>287
自炊めんどい
安い食材買い込むの大変や


316: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:36:20.33 ID:cAvL1sAY0
>>302
さとうのごはんあるやん


290: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:32:58.16 ID:SkeEq0rV0
奨学金完済していないのに実家の近くの一人暮らしは完全に道楽(浪費)だと思っている
しかも会社からは全く住宅手当も支給されないならなおのこと


292: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:33:04.81 ID:/0v5J2Lwa
自分だけのキッチンとリビングがあれば実家に戻ってもいい
それぐらい一人暮らしは最高や


293: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:33:07.07 ID:Vpj/rTje0
掃除した次の朝にはホコリホコリやなんやねんマジで


304: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:35:00.37 ID:4uczedTUp
>>293
ルンバ使うとええぞ


317: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:36:23.72 ID:Vpj/rTje0
>>304
検討するわケーブルとか機材あるから微妙かもしれんけど


320: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:36:47.27 ID:4uczedTUp
>>317
ケーブルは配線モールで保護するしかないな


297: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:33:42.04 ID:rhZbITGg0
ネット引くなら5000円は飛ぶぞ


306: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:35:11.25 ID:4n2ypLDP0
一人暮らししたら肌質改善してワロタァ!


318: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:36:33.83 ID:T/p+zHqL0
家具家電揃えるのがめんどいな
あと車


330: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:38:02.90 ID:W3amwn8Sd
>>318
家具家電はマジでヤバいぞ簡単に数十万吹っ飛ぶ


321: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:37:00.62 ID:e7dL7+YG0
意外と金かからんぞ
15万あればいける


322: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:37:09.68 ID:4gwGi9Qkd
実家におると早よ結婚しろ結婚しろうるさいから家出たわ


323: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:37:12.29 ID:Vpj/rTje0
一人だと食材使い切るのがダルい


325: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:37:13.37 ID:P2L6yuoB0
契約書類みたいなの何がいるん?


335: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:38:34.58 ID:N1D9+CKK0
>>325
まあ結局の所そこよな
自分以外の証人が必要になるから親を説得する必要が出てくるんだわ


354: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:41:04.35 ID:nSoQ/XaVd
>>335
保証人不要の所あるやん


362: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:42:02.35 ID:IaOldwqGd
>>335
未成年やったら知らんけど今保証会社利用とかなんぼでもあるやろ


326: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:37:41.69 ID:mT/7pvJC0
クレジットカード作っとかんとあかんよな


332: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:38:18.69 ID:bpEPOgsz0
楽しいで
いつ起きようがいつ寝ようが誰にも文句言われん


334: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:38:31.03 ID:nSoQ/XaVd
卒業間近の4年生やがマンスリーマンションに引っ越すやで〜


336: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:38:35.33 ID:T/p+zHqL0
親が援助してくれる、仕送りしてくれる一人暮らしとか
結局親に甘えてるやんけ


341: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:39:25.88 ID:5acLoybfM
>>336
かじれる脛がある人はかじればええねん
どうせ最後は相続税や
早めの節税や


344: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:39:52.21 ID:mT/7pvJC0
>>336
甘えるのは悪いことやないやろ


337: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:38:35.48 ID:zjFC29sj0
親子関係良好なら金のほうが大事やで
クソ立地に家があるなら一人暮らしは贅沢消耗品って感じならええな
贅沢は無理すんな


339: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:39:09.26 ID:9QTeT1dcd
親の言うお前には無理!できない!は嘘やからな
重度発達でもない限り家事一切やったことなくたって誰だってできる


348: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:40:30.50 ID:rhZbITGg0
>>339
普通にできるようになるな
あと汚したくないから座りション派になるなw


342: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:39:26.82 ID:UjN8xkCrM
親と仲悪い訳では無いけどそこまで喋る仲じゃなかったワイからしたら一人暮らし天国すぎるわ
実家暮らしとかもう考えられん


357: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:41:32.22 ID:xc5Ve8sB0
>>342
一人暮らし経験すると実家暮らしなんてまぁ無理だよな


343: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:39:34.24 ID:Gtym6WiOM
女とか友達家に呼べるんはでかい


345: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:40:15.33 ID:Vpj/rTje0
最初に一気に家具家電買うより必要になってから買えばええと思う


347: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:40:26.63 ID:758+JoDZ0
ワイは祖父が住んでた家が空き家になったからそこに住んどる
1階はうちの仕事の事務所になったから昼間は家族が出入りしてるけど
いつ寝ようが起きようが自由や


349: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:40:34.37 ID:gO1ND2Wx0
職場と誰もいない部屋の往復の毎日やからコミュ力下がるで


350: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:40:37.28 ID:nSoQ/XaVd
免許証もマイナンカードもないけど一人暮らしできるやろか


352: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:40:53.26 ID:WXL5M7up0
自由自在で楽しいで
家族に会いたいなー思った時にはすぐ実家に帰ればいいだけだし


355: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:41:07.89 ID:dcgPAzoud
旅行から帰ってきた時がちょっと悲しい
数日ずっと人と一緒に行動してたのにいきなり1人になる感じ


356: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:41:21.10 ID:L6bx6AsYM
ギター弾いたら怒られる?


360: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:41:59.27 ID:Vpj/rTje0
>>356
時間ととなりの人間による。あとはそういう物件住むか


365: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:42:32.64 ID:bqp4i2F8r
>>356
休日は窓開けて競馬やっとるが怒られたことない


369: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:42:57.24 ID:rhZbITGg0
>>356
昼までならいいんじゃないの?
うるさいとクレームはくるだろうけど一発退場はないやろ流石に


358: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:41:40.57 ID:n/03nuW20
病気になった時マジでつらい、さみしい、このまま死ぬんだ…ってなる


359: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:41:48.32 ID:4gwGi9Qkd
家電なんかリサイクルセンターで揃えれば安く上がるで


363: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:42:04.28 ID:AB46VWMKd
陰キャが一人暮らししても寂しいだけで終わりそうで実家出れんわ
一人暮らしで彼女連れ込める言ってる人ってそもそも学生時代普通に彼女作れた人らやろ


372: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:43:01.76 ID:mT/7pvJC0
クレカ持ってへんねんけど
作ってた方がいい?


384: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:44:52.44 ID:ZL7/6ced0
>>372
クレカはどのライフスタイルでも持っておいたほうがいいぞ


399: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:46:17.90 ID:mT/7pvJC0
>>384
やんな
サンガツ


373: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:43:14.38 ID:9Hbu7fwS0
貯金は貯まらん


374: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:43:20.79 ID:zjFC29sj0
単に親と別れて一人暮らししたい!ってだけならそこらの小都市で十分やで


375: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:43:23.40 ID:Vpj/rTje0
ギターはエレキでヘッドフォンならよっぽどじゃなきゃ言われないぞ


378: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:44:03.58 ID:0PLtt0pqH
まだ学生やが多分ワイ社会でても一人暮らしできひんやろなあ契約がだるそうやし
手続きめんどくさいからマイナンバーカードないしクレカもないし銀行口座もないしワクチンも打ってないし履修登録ギリギリまでやらないやつ一人暮らしの賃貸契約できるとは思えん


388: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:18.84 ID:zjFC29sj0
>>378
賃貸契約自体は身分証とハンコ持っていけば、こことこことこことそことここにサインしてって言われるがままにするだけやで


407: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:47:33.54 ID:0PLtt0pqH
>>388
とはいえ身分証言うても学生証じゃあかんかったりハンコも中学の卒業式でもらったやつじゃあかんかったりするやろ?
ワイは身分証のためにマイナンバーカード作ったりハンコ会社に委託するのがめんどくさいんよ


424: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:49:41.99 ID:9Hbu7fwS0
>>407
マイナンバーカード義務化されるの時間の問題だからどの道作ることになるぞ


390: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:26.43 ID:RJIgrG6sM
>>378
そういうタイプこそ1回一人暮らししてみろ


380: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:44:24.12 ID:758+JoDZ0
そんな歳で実家暮らしとか親が泣いてるよ?ってよく言われるけどさ
お前は大きくなっても家から出るんやないでって言われて育ったし
出ようとしても止められるし
たぶん出てった方が泣かれると思う


392: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:31.77 ID:cAvL1sAY0
>>380
最後までちゃんと面倒見てあげろよ


396: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:50.99 ID:bEK8ie+30
>>380
ワイ長男だからかもしれんがむしろ親が泣く方やわ
死んだから関係ないけど


413: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:48:10.09 ID:sU7n++MTa
>>380
ワイもこれや
けどワイは絶対に出たい
自己中と過干渉の戦争や


381: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:44:33.91 ID:FVIoUAtVM
ワイまたまたま戸建てが安くで借りられたから夜も歌い放題や


382: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:44:37.28 ID:RJIgrG6sM
宅配ボックス起きたいのにオートロックあるから設置出来んくてくそや
元々あるとこにすればよかった


385: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:02.48 ID:tXWBZfPn0
初めて一人暮らししたとこが隣人ガチャ大外れで1年くらい苦痛だったわ


386: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:10.03 ID:lhAwni3ja
ふいに寂しくなる


391: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:30.16 ID:qmGX8JlPr
実家の居心地がいいなら実家でいいと思う
ワイは弟達に一人部屋を譲るために家出たわ


393: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:33.41 ID:T/p+zHqL0
学生で一人暮らししてバイトしてない奴おるわ
どんだけ親に甘えきってんねや??😠


403: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:46:57.45 ID:cAlwtDg0M
>>393
ワイバイトもう辞めたけど周りのバイトしてる奴も月数万稼いで全部自分の遊びのために使うみたいなやつがほとんどやしみんな甘えまくりやろ


408: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:47:35.10 ID:T/p+zHqL0
>>403
家賃光熱費くらい自費で払えよなぁ


394: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:45:38.05 ID:TbjyCabAd
金あるなら一人暮らししたほうがええとは思う
けどここまで一人暮らしするのが当然みたいな風潮出来てるのは不動産業界が仕組んだんちゃうかとも思う


398: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:46:07.18 ID:+MlX/93CM
楽しいと思うよ
たまに人が遊び来たときの帰った後のホッとする感じが気持ちいい


401: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:46:34.40 ID:fwE2RMdvp
実家が木造やからスピーカーで音楽聴けるくらいの部屋には住みたいんやけど、鉄筋の部屋選べば大丈夫なんか?


412: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:48:05.32 ID:rhZbITGg0
>>401
鉄筋らしいけどうるさいなマジで値段によるやろ


402: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:46:39.53 ID:rhZbITGg0
あとゴミ捨てばの前はやめた方がいい虫わく


409: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:47:45.33 ID:5acLoybfM
>>402
前というかマンション内にあるんやが


404: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:47:07.84 ID:juCVFsERM
一人暮らし初めてからラジオきくようになったわ
皿洗い中とかに丁度ええな


416: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:48:28.29 ID:Vpj/rTje0
>>404
耳が寂しいのはあるあるやな


423: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:49:37.11 ID:juCVFsERM
>>416
テレビも常に垂れ流しや
さびちい


405: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:47:21.79 ID:4gwGi9Qkd
料理する気にならん奴は糞みたいなキッチンしかない物件に住んどるんやろ?


411: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:47:54.45 ID:bEK8ie+30
>>405
コンロ一口や
まあ自炊するが


406: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:47:23.73 ID:XGXtQFsT0
防音室持ってる人はさすがにおらんよな?


415: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:48:16.38 ID:0PLtt0pqH
日本一面倒くさがりな自信ある


421: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:48:57.39 ID:T/p+zHqL0
キッチンが狭いと絶対自炊する気になれないだろう


422: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:49:10.63 ID:tZ244+NV0
鉄筋は必須条件やぞ
木造、軽量鉄骨なんて話し声レベルで漏れる
駅との距離遠くなってもいいから鉄筋選べ


431: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 14:50:26.22 ID:BoBcrws90
最初は寂しかったけど慣れると実家暮らしとかありえんってなる


0:こちらの記事もオススメ! 2021/07/23(金) 12:34:56.78
【安達としまむら】コミカライズ版を読んでいたらあだしまの二人はもちろんのこと、樽見に対しても愛おしく感じる

【悲報】銀河鉄道の夜、わけがわからない

【ディスカバリー】「褪せ色のサイコメトラードリーム」をはじめ今作のカービィも好きなBGMが多すぎる

スウェーデンといえば色々思い付くけどフィンランドってあんまイメージ無いよね

美術館「1400円払えば53億の絵を見る事ができますよ、冷房も効いてトイレも綺麗ですよ」

何でピカチュウって「トキワの森」で捕えるだけの存在だったのに、ここまで人気になったの?

ウマ娘のサクラチヨノオーちゃんはなんか主人公感あるよね

このまま『警視庁・捜査一課長』シリーズを終わらせるのはもったいない気がするんやが

パワプロのせいでスライダーは真横に曲がるという誤解が広まった風潮

【なんj旅行部】行って良かった観光地

杉下右京(69)「亀山くん!(60)」

我那覇響とかいうキャラwwwwwwwwwwwww

【シャニマス】この照れ甘奈可愛すぎない?

【百合】漫画版『安達としまむら』でついにあのシーンが描かれる

【悲報】なんJ民、踊ってない夜を知らない

なんJミライトワくんソメイティくんすこすこ部

『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第1章見返したら新たな発見があってさらに面白い

【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中

【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう

オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる

有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」

ホロライブの星街すいせい「歌上手いです。ガワいいです。ギャグできます。プロ意識あります。休みません」←この人の弱点

ワイ、今更ながらオリックス・紅林とか言う選手を初めて知る

相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」

ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」

【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった

【遅報】オリックス・宮城、ドッキリに引っかかる

( ‘j’ )あ!今日……(2022/1/1)

AIのべりすとで『安達としまむら』のしまむらの誕生日の短編を書いてみました

川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」

西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」

ウマ娘のライスシャワー「私が勝つとみんなを不幸にするから…」←これ

私「後輩のプールバッグには百合漫画が入っていた」

【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…

【ミリオンライブ!】白石紬さん、アイマス新作『スターリットシーズン』でもつむってしまう

ミリオンライブ!のCLEVER CLOVERSの「Shamrock Vivace」って周年曲にしてもいいぐらい割とレベル高いと思う