伊能忠敬さん、全国を歩いて地図を完成させてしまう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611690740/
1: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:52:20.06 ID:sthAulOR0
2: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:52:57.95 ID:sthAulOR0
凄いよな
3: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:53:03.77 ID:YF1qUO2Y0
離れた島とかどうやって計測するんや
4: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:53:17.77 ID:93U1u/lx0
だいたい合ってるもんなんやな
5: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:53:18.09 ID:EQbONdMDa
当時の測量技術でようやったな
53: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:12:35.71 ID:Ck3XceAma
>>5
当時の測量技術ってどんなの?
当時の測量技術ってどんなの?
60: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:14:53.85 ID:I2krnxyh0
>>53
一歩の大きさ決める→スタートから目的地まで歩く(n回)→スタートからゴールまでの角度図る
これの繰り返し
一歩の大きさ決める→スタートから目的地まで歩く(n回)→スタートからゴールまでの角度図る
これの繰り返し
6: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:54:01.94 ID:oGm+ebih0
弟子の間宮林蔵も凄い 間宮の弟子の江川英達も凄い 伊能忠敬は偉大
142: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:34:49.13 ID:xcsrLLQk0
>>6
ワイあほやねんけど間宮って名前しか知らんが弟子やったんか
ワイあほやねんけど間宮って名前しか知らんが弟子やったんか
7: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:54:08.20 ID:sU274TIe0
脚はパンパン
財布はスカスカ
財布はスカスカ
178: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:42:31.90 ID:jm+0rjSbM
>>7
ワオやん
ワオやん
8: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:54:12.60 ID:lOx+Gt3MM
馬鹿みたいな天才や
9: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:54:32.97 ID:vvA9cbOZ0
心技体揃った天才やな
10: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:55:39.24 ID:oGm+ebih0
商才も凄い
11: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:55:43.29 ID:sthAulOR0
途中で嫌なるわワイなら
12: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:57:12.36 ID:I2krnxyh0
ワイなんて気分で一歩の大きさバラバラなのに
57: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:13:12.69 ID:d9o4RmlZd
>>12
かわいい
かわいい
13: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:57:40.89 ID:BBMKDd9FM
何より精度がえぐい
14: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:57:51.99 ID:8JI6dhHHr
しかも隠居後に本格的に測量や天文の勉強初めてこれだからな
知能も行動力も凄すぎる
知能も行動力も凄すぎる
15: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:58:44.51 ID:zQouWsJm0
伊能忠敬没後からわずか150年ぐらいで宇宙から地球
観測してんのもすごい
観測してんのもすごい
106: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:27:16.08 ID:ATTN4jnq0
>>15
これ考えるとやべえな
これ考えるとやべえな
16: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 04:59:56.76 ID:Ip9yiCGT0
これを題材にした面白い書籍あれば教えて
18: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:02:34.93 ID:8JI6dhHHr
>>16
みなもと太郎の漫画「風雲児たち」
描かれてるのは伊能忠敬だけではないけど
江戸後期の学者や幕末の志士達を扱った作品
みなもと太郎の漫画「風雲児たち」
描かれてるのは伊能忠敬だけではないけど
江戸後期の学者や幕末の志士達を扱った作品
25: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:05:57.32 ID:6oK5VE5tr
>>18
さんがつ
調べてみる
さんがつ
調べてみる
17: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:00:26.23 ID:Z9fslVP/d
本州一周したときってある程度ピタッと繋がったんやろか
ガバガバなのを無理やり繋げたんやろか
ガバガバなのを無理やり繋げたんやろか
31: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:06:44.14 ID:P9VPnTB20
>>17
東日本と西日本繋げるときにちょっとずれてて計算間違えてるのに気づいて計算全部やり直した
それだけで一年やったかな
東日本と西日本繋げるときにちょっとずれてて計算間違えてるのに気づいて計算全部やり直した
それだけで一年やったかな
20: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:04:10.58 ID:ncO87QMna
クソジジイになってから始めたのが地味に凄い
22: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:05:02.48 ID:jUtvTBwB0
大河ドラマにしよう
24: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:05:38.27 ID:+z9XR0450
寿命が平均50歳の時代に61歳から日本一周を始めた男
48: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:11:03.93 ID:+rqNWC/Ya
>>24
その平均寿命って乳幼児死亡率が高かったからちゃうの
それでも凄いけど
その平均寿命って乳幼児死亡率が高かったからちゃうの
それでも凄いけど
26: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:05:58.11 ID:XEnJYR/u0
北海道歩いてて広すぎて嫌にならんかったんかな
30: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:06:41.93 ID:oGm+ebih0
>>26
知床の海岸沿いとか普通に熊に襲われそうよな
知床の海岸沿いとか普通に熊に襲われそうよな
27: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:05:59.57 ID:fkIvwj6k0
当時見た奴等は度肝抜かれたんだろうな
50: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:11:40.45 ID:HX4S88oV0
>>27
せやろか
「ほんまに合っとんのか?」程度の感覚かもしれんぞ
せやろか
「ほんまに合っとんのか?」程度の感覚かもしれんぞ
141: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:34:46.87 ID:gO4b1Pjca
>>27
当時の連中より後世の方がビビるやろこれ
当時の連中より後世の方がビビるやろこれ
29: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:06:35.20 ID:hmot+sC50
シーボルト「持って帰ったろ!」
36: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:07:44.38 ID:I2krnxyh0
>>29
だめです😡
だめです😡
38: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:08:12.78 ID:oGm+ebih0
>>29
高橋景保「世界周航記くれるんか!ほな持ってってや!」
高橋景保「世界周航記くれるんか!ほな持ってってや!」
59: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:14:49.19 ID:DYNGbHlTd
>>38
幕府「😡😡😡😡😡」
幕府「😡😡😡😡😡」
35: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:07:44.28 ID:17jSp2MY0
ほんまに人がやったんか?
Googleカーがやったんやろ?
Googleカーがやったんやろ?
37: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:08:09.75 ID:VoITXMto0
北海道まで埋めとるのやばない?
73: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:18:56.85 ID:zQouWsJm0
>>37
元々北海道の地図作るために幕府の許可もらったとかやなかったっけ
ロシア帝国からの脅威から国を守るのを口実にとかなんかそんなんで
元々北海道の地図作るために幕府の許可もらったとかやなかったっけ
ロシア帝国からの脅威から国を守るのを口実にとかなんかそんなんで
39: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:08:58.82 ID:LRn37iQ/0
これ何年かかったんや
徒歩でやったなら4~5年くらいかかりそう
徒歩でやったなら4~5年くらいかかりそう
45: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:10:47.09 ID:tXIruDDW0
>>39
25年や
25年や
51: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:11:51.57 ID:LRn37iQ/0
>>45
はぇ~そら歴史に名残しますわ
はぇ~そら歴史に名残しますわ
40: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:08:59.73 ID:zFuAr4NU0
当時ってそんな計算ができるほど数学とか発展しとったんか?
67: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:17:35.04 ID:DUPUflV+a
>>40
江戸時代はすごい算術盛んで庶民でも結構やってたやつ多かったらしいで
江戸時代はすごい算術盛んで庶民でも結構やってたやつ多かったらしいで
71: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:18:25.46 ID:ZPsQUH360
>>40
江戸時代って確か街の看板に算術のパズルある時代やなかったか?
江戸時代って確か街の看板に算術のパズルある時代やなかったか?
118: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:29:17.01 ID:ciall+lD0
>>40
江戸時代和算とか微積はないけど一部は20世紀初頭レベルまで発展してたぞ
江戸時代和算とか微積はないけど一部は20世紀初頭レベルまで発展してたぞ
41: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:09:30.53 ID:WQSknekF0
ジジイになってもこのバイタリティはほんまに凄い
55: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:12:58.08 ID:y6kL80tld
>>41
当時の50やからな
それも商人から武士扱いまで成り上がったあとに
当時の50やからな
それも商人から武士扱いまで成り上がったあとに
42: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:09:35.92 ID:v3Vtwuf70
つーか当時って国後島は日本やったのなこれ見ると
44: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:10:30.21 ID:1vLKh1a4a
内緒で衛星打ち上げて撮ってるだけ
49: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:11:35.77 ID:D3zOfDgb0
>>44
そのほうがすごいやろ
そのほうがすごいやろ
112: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:28:46.50 ID:lvXpiDEdd
>>44
そっちのほうがエグいんだよなぁ
そっちのほうがエグいんだよなぁ
54: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:12:48.27 ID:f6Lih/jE0
大河ドラマがこれになったら良い感じの旅番組になりそう
61: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:15:23.91 ID:+rqNWC/Ya
>>54
どこでも同じ画面で画面映えしなさそう
どこでも同じ画面で画面映えしなさそう
65: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:16:16.89 ID:1rHLe9ji0
>>61
このドラマいっつも海岸沿い歩いてるな🤔
このドラマいっつも海岸沿い歩いてるな🤔
119: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:29:19.43 ID:lvXpiDEdd
>>65
たまに熊や野良犬狼に襲われたりしたらええろろ
たまに熊や野良犬狼に襲われたりしたらええろろ
56: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:13:08.34 ID:3nBSjHIZ0
健脚おじさんやな
58: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:13:21.57 ID:ZDK7iXgH0
水戸黄門みたいな旅先での人情ドラマ作れそうなのにやらんよな
62: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:15:58.33 ID:2pgv0QtM0
佐原はプチ旅行にはええところやな
63: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:16:14.31 ID:eVcnAMAt0
実は地図作る前も滅茶苦茶凄い人生送ってる人物
72: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:18:34.03 ID:oGm+ebih0
>>63
天明飢饉で米倉開放して餓死者出さなかったのも凄いし相場見極めて江戸には高く売りつけて儲けも得るバランス感覚
天明飢饉で米倉開放して餓死者出さなかったのも凄いし相場見極めて江戸には高く売りつけて儲けも得るバランス感覚
64: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:16:14.92 ID:LRn37iQ/0
これ海岸線だけ通って日本一周したってこと?
76: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:19:14.48 ID:WQSknekF0
>>64
山脈も書き込まれてるから内地も歩いたんかね
山脈も書き込まれてるから内地も歩いたんかね
102: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:25:57.81 ID:jDKbedmA0
>>76
内地じゃなくて内陸部な
内地じゃなくて内陸部な
66: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:17:33.17 ID:NfFCewT10
山賊とか追い剥ぎに襲われんかったんか
68: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:17:44.85 ID:tUS7H6Zm0
実はタイムスリップした未来の人間説
69: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:17:57.70 ID:KMqoiyQp0
完成させる前に死んだんじゃないの?
残りはコロンブスみたいに弟子にやらせてさ
残りはコロンブスみたいに弟子にやらせてさ
77: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:19:25.05 ID:DUPUflV+a
>>69
息子も一緒に行ってたらしい
息子も一緒に行ってたらしい
81: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:21:14.79 ID:KMqoiyQp0
>>77
なるほど
なるほど
79: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:20:36.30 ID:1xAt3FTT0
>>69
コロンブスじゃなくてマゼランじゃね
コロンブスじゃなくてマゼランじゃね
83: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:21:46.20 ID:KMqoiyQp0
>>79
そうか
世界一周はマゼランか
そうか
世界一周はマゼランか
82: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:21:17.51 ID:OqPG9GPw0
どんだけ賢かったらこんな偉業成し遂げれるんや?
84: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:21:51.62 ID:+9n53b500
乳幼児の死亡率も高いが普通に生きてても
上級で60~下級で50~くらいや
上級で60~下級で50~くらいや
87: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:22:39.32 ID:779X8yY90
ここまでの精度当時世界一やろ
88: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:22:41.17 ID:lW+H064V0
海岸歩けないような場所はどうしてたんやろ
それにしても歩幅で測ってこんな正確になるんか
それにしても歩幅で測ってこんな正確になるんか
90: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:23:31.59 ID:DUPUflV+a
三角関数とかも使って測量してたんだよな確か
93: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:23:41.02 ID:cX5PzmI60
伊能忠敬がプロジェクトの最高責任者やったから名前残されただけで1万人くらい導入されてたとか?
94: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:23:41.22 ID:BaHzMpLrp
観光マップも一緒に作ればよかったのに
96: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:24:08.74 ID:19Z9OPW90
オーパーツレベル
98: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:24:30.71 ID:MmoA5D07a
こんなん本当に計測できるか?
99: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:24:34.88 ID:QTAxjQ0Bd
山の深くまで詳細に描くの不可能じゃね?
こいつ自身が後年作られた架空の存在だったりせんか?
こいつ自身が後年作られた架空の存在だったりせんか?
100: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:24:55.81 ID:vekG1K/8d
世界中に同じことしてた人がおるんかな
101: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:25:44.56 ID:LRn37iQ/0
日本は島国で終わりがあるしやりがいあるやろな
103: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:26:21.35 ID:wAoqZ/Ux0
これ半分隠密だろ
105: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:26:57.71 ID:iKH1FjV3a
こいつは弟子も優秀やからな
教育者としても優れてる
教育者としても優れてる
107: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:27:18.49 ID:9sktEepB0
頭おかしいわ
人の足で行けんような場所だってあるのに全部踏破しやがって
人の足で行けんような場所だってあるのに全部踏破しやがって
108: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:27:22.67 ID:lRvGl12U0
これオリジナルはめちゃくちゃでかいんだよな
体育館くらいの広さがないと広げられない程度にはでかかったはず
体育館くらいの広さがないと広げられない程度にはでかかったはず
113: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:29:00.35 ID:LRn37iQ/0
>>108
はぇ~今も現存すんのかな
言ったらくれたりしないやろか
はぇ~今も現存すんのかな
言ったらくれたりしないやろか
128: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:31:25.06 ID:lRvGl12U0
>>113
原本も控えも焼失したみたいやけど日本中に散らばってた控えの控えが色んなところから出てきてるらしいで
原本も控えも焼失したみたいやけど日本中に散らばってた控えの控えが色んなところから出てきてるらしいで
136: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:33:58.55 ID:VAr8x6wlp
>>128
じゃああの繋ぎ合わせてたのを絨毯みたいに広げてるやつは
コピー同士のつぎはぎってことなんか?
じゃああの繋ぎ合わせてたのを絨毯みたいに広げてるやつは
コピー同士のつぎはぎってことなんか?
149: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:36:01.73 ID:ciall+lD0
>>136
控えも消失してる
いまのはアメリカ議会図書館から見つかった控えの控え
控えも消失してる
いまのはアメリカ議会図書館から見つかった控えの控え
130: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:31:42.80 ID:ciall+lD0
>>113
海保とかにあったのが平成に発見されたりしてるな
日本海軍とかでも使われてたから伊能の地図
海保とかにあったのが平成に発見されたりしてるな
日本海軍とかでも使われてたから伊能の地図
110: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:28:10.10 ID:0+ArU0ZD0
しかも慢性気管支炎を患ってたんだよな
115: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:29:07.28 ID:ldArwY790
伊能以前の地図を見たら人間の感覚なんて当てにならんのがよく分かるな
116: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:29:07.53 ID:6G4IHCxnd
ブラタモリで伊能忠敬が使ってた測量器を再現したやつ出てきてたな
117: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:29:10.32 ID:VAr8x6wlp
英雄たちの選択で伊能忠敬やってたよな
50歳で測量の勉強するため幕府の天文方に行った時
地元の佐原ですでに40億の資産持ってたらしいな
アーリーリタイアして50歳で大学みたいなとこ入って
しっかり勉強してたからすぐ高橋家に認められたっていう
測量する前から只者じゃないわ
50歳で測量の勉強するため幕府の天文方に行った時
地元の佐原ですでに40億の資産持ってたらしいな
アーリーリタイアして50歳で大学みたいなとこ入って
しっかり勉強してたからすぐ高橋家に認められたっていう
測量する前から只者じゃないわ
123: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:30:13.45 ID:8grBaqgc0
>>117
当時の50歳って別にアーリーでは無いやろ
当時の50歳って別にアーリーでは無いやろ
131: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:32:37.63 ID:VAr8x6wlp
>>123
たしかにそうやな
むしろ遅すぎるくらいや
そっから立身しようとした時点で基地外
たしかにそうやな
むしろ遅すぎるくらいや
そっから立身しようとした時点で基地外
121: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:30:00.94 ID:8kg2KuYZ0
山も実際に歩いたんか?
122: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:30:08.73 ID:LRn37iQ/0
リアス式海岸のとこでブチ切れてそう
145: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:35:15.36 ID:lvXpiDEdd
>>122
北海道が一番あれちゃうか
北海道が一番あれちゃうか
188: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:44:55.87 ID:v3Vtwuf70
197: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:46:40.89 ID:oTwqDRghM
>>188
呉は何もなかったんやな
呉は何もなかったんやな
199: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:46:51.65 ID:l59eG4o30
>>188
凄すぎる
凄すぎる
208: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:48:32.60 ID:9TTr1HKya
>>188
むしろ海沿いのリアス式海岸なんて高いところに登って俯瞰すれば余裕で海岸線わかるんだよなあ
むしろ海沿いのリアス式海岸なんて高いところに登って俯瞰すれば余裕で海岸線わかるんだよなあ
124: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:30:54.75 ID:T+yfBiww0
1枚目の地図クッソ適当で草
134: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:33:46.03 ID:ciall+lD0
140: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:34:46.68 ID:lvXpiDEdd
>>134
1枚目もすごない?
1枚目もすごない?
143: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:34:52.93 ID:wuDvDgRs0
>>134
1枚目かなり正確やん
1枚目かなり正確やん
144: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:35:13.71 ID:WQSknekF0
>>134
形にはなっとるんやね精度は段違いやけども
形にはなっとるんやね精度は段違いやけども
194: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:45:46.64 ID:AFKD4RO+0
>>134
2枚目の信長の野望感ええな
ワクワクする
2枚目の信長の野望感ええな
ワクワクする
125: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:31:04.03 ID:0+ArU0ZD0
かなりの倹約家だったけど災害とか飢饉の時には金を惜しまなかったぐう聖
126: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:31:10.20 ID:8kg2KuYZ0
ぶっちゃけ日本史上一番の偉人の可能性あんじゃね
137: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:34:22.90 ID:/uqoU8ES0
測量なくても大体の形にはなるんやな
138: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:34:30.11 ID:dhmeoIfX0
大河ドラマしてくれないかな
学問の扉を叩くまでに回の大半を消費して早く測量しろって毎回言われそうだけど
学問の扉を叩くまでに回の大半を消費して早く測量しろって毎回言われそうだけど
176: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:42:20.28 ID:3osBsLbu0
>>138
実際ただ歩いてるだけなんやから映像化してもつまらんやろ
実際ただ歩いてるだけなんやから映像化してもつまらんやろ
139: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:34:37.80 ID:+z9XR0450
40代まで伊能家を再建して30億円貯める
50代で東京へ出てきて20歳年下の学者に弟子入りして測量術を学ぶ
50半ばから日本一周して80手前で完成
50代で東京へ出てきて20歳年下の学者に弟子入りして測量術を学ぶ
50半ばから日本一周して80手前で完成
148: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:35:39.88 ID:+z9XR0450
伊能の書いた日本地図て火事で焼失したから
今のはレプリカなんだよな
今のはレプリカなんだよな
162: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:39:08.13 ID:ciall+lD0
>>148
更にその後伊能家から奉納された控えも関東大震災で消失してる
更にその後伊能家から奉納された控えも関東大震災で消失してる
165: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:40:11.47 ID:VAr8x6wlp
>>162
最悪やん...
アメリカの議会図書館に感謝やな
当時の日本軍の資料とかもあそこ眠ってるしガチで凄すぎやろ
今も大量の未発掘資料あるっていうしどうなってんねん
最悪やん...
アメリカの議会図書館に感謝やな
当時の日本軍の資料とかもあそこ眠ってるしガチで凄すぎやろ
今も大量の未発掘資料あるっていうしどうなってんねん
177: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:42:28.44 ID:Fjm/Q6+f0
>>165
ソ連みたいに取りあえず全部持ってっただけやろ
ソ連みたいに取りあえず全部持ってっただけやろ
154: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:36:36.37 ID:+z9XR0450
マジで海岸沿いの計測とか意味不明だな
断崖絶壁とかあるのに
断崖絶壁とかあるのに
160: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:38:58.21 ID:WQSknekF0
>>154
さすがに三角関数やらは知ってたやろし直接歩いてはないのかな
さすがに三角関数やらは知ってたやろし直接歩いてはないのかな
155: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:36:45.26 ID:8kg2KuYZ0
子孫おんのかな
157: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:36:56.12 ID:VAr8x6wlp
ガチで天才やろな
他の分野もけっこう精通してたらしいが
名を残せるのは測量じゃないかって思いついたのもまたすごい
何やってもひとかどの人物になってそうや
他の分野もけっこう精通してたらしいが
名を残せるのは測量じゃないかって思いついたのもまたすごい
何やってもひとかどの人物になってそうや
158: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:37:48.08 ID:LSAyJs4sr
同時代のヨーロッパとかはどうだったん?
比較しないとすごさがわからんわ
比較しないとすごさがわからんわ
170: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:41:31.15 ID:lRvGl12U0
>>158
開国した頃イギリス海軍が無理矢理日本を測量しようとしたときに偶然役人が持ち歩いてた地図を見せて引き下がった話があるから
同等の技術は持ってたんちゃうか
開国した頃イギリス海軍が無理矢理日本を測量しようとしたときに偶然役人が持ち歩いてた地図を見せて引き下がった話があるから
同等の技術は持ってたんちゃうか
163: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:39:13.79 ID:eI4foJ6Dd
九十九里行った時でっかい石碑があったわ
166: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:40:24.53 ID:oTwqDRghM
渋川春海もこれに並ぶ天才やな
171: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:41:37.73 ID:SfkX1SH20
流石に断崖絶壁の知床は微妙やな
まあそれでもだいたいあってるが
まあそれでもだいたいあってるが
172: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:41:48.56 ID:jm+0rjSbM
なんJ民やったら四国完成させた辺りで絶望してやめるで
190: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:45:27.56 ID:lRvGl12U0
>>172
四国完成の時点で十分すぎる定期
四国完成の時点で十分すぎる定期
192: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:45:40.96 ID:lvXpiDEdd
>>172
四国完成させられるだけすごくないですかね
j民数人集めれば世界地図いけるやんけ
四国完成させられるだけすごくないですかね
j民数人集めれば世界地図いけるやんけ
174: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:42:12.55 ID:hFbzbtfv0
幕府から支援金出てたんやろか
181: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:43:05.14 ID:0+ArU0ZD0
184: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:43:46.08 ID:VAr8x6wlp
大富豪
体力お化け
知力SSS
成り上がり
これ全部揃ってるのがエグい
この中の2個くらいなら持ってるのは大勢おるけど
体力お化け
知力SSS
成り上がり
これ全部揃ってるのがエグい
この中の2個くらいなら持ってるのは大勢おるけど
185: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:43:56.03 ID:8kg2KuYZ0
知力より体力がやばいと思うんやが
187: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:44:32.99 ID:c6MZc37r0
体力がおかしいやろどないなってんねん
206: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:48:07.31 ID:yTSSLfS/0
>>187
禁酒とか節制してたからな
禁酒とか節制してたからな
196: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:46:05.14 ID:zC3MbgoO0
努力マンやね
198: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:46:51.28 ID:XK6vZGRx0
成功したあとの老後の功績なんがすごいわ
200: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:46:54.26 ID:+z9XR0450
203: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:47:24.52 ID:dhmeoIfX0
体力は持病の喘息のデバフで終盤かなりきつかった模様
もし丈夫な足腰と健康さえあればなろう小説のチート超人に限りなく近づいてたと思うわ
もし丈夫な足腰と健康さえあればなろう小説のチート超人に限りなく近づいてたと思うわ
205: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:48:02.23 ID:9J/5jhDm0
北海道すげーな
雪の中あるいたんかな
雪の中あるいたんかな
207: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:48:23.68 ID:mN5E3A+O0
方位磁石が完全に北極を指すわけではない事実が当時は知られてなかったけど
たまたま磁北と真北のズレが少ない時代だったお陰で傷が浅く済んだんよな
ラッキーも味方につけとる
たまたま磁北と真北のズレが少ない時代だったお陰で傷が浅く済んだんよな
ラッキーも味方につけとる
213: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:49:50.08 ID:JpY7cZ6j0
正直渋沢よりは伊能忠敬の方が面白く大河を作れるやろ
弟子も描けるし
弟子も描けるし
214: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:50:23.39 ID:lvXpiDEdd
>>213
キャストおっさんにせなならんからかな
キャストおっさんにせなならんからかな
215: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:50:34.26 ID:yTSSLfS/0
>>213
渋沢は前半は面白いぞ
渋沢は前半は面白いぞ
218: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:50:52.82 ID:oGm+ebih0
>>213
幕末明治なんて手垢ついた題材より江戸中末期のが面白そうよな
幕末明治なんて手垢ついた題材より江戸中末期のが面白そうよな
217: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:50:45.50 ID:+z9XR0450
伊能忠敬から200年ちょいでここまで
時代が進んでるて凄いな
10年ニートしとるやつの20倍分やし
人類ほとんどニートならこうはなっとらんやろ
時代が進んでるて凄いな
10年ニートしとるやつの20倍分やし
人類ほとんどニートならこうはなっとらんやろ
224: 風吹けば名無し 2021/01/27(水) 05:52:37.16 ID:XK6vZGRx0
>>217
歴史上全ての人類がワイと同じ知能だったら文明はどこまで進んだんやろかってたまに思う
歴史上全ての人類がワイと同じ知能だったら文明はどこまで進んだんやろかってたまに思う
0:こちらの記事もオススメ! 2021/07/23(金) 12:34:56.78
ウマ娘のナリタタイシンちゃん、小柄で気が強い
【安達としまむら】しまむらのことが好きすぎる安達となんだかんだで安達に甘々なしまむらの二人の関係が尊い
東京オリンピック3大感動したシーン「卓球混合ダブルス 水谷隼&伊藤美誠ペア金メダル」「サッカー 久保建英くん号泣」「中日・大野の亡きチームメイト木下雄介投手に捧げる金メダル」
ワイのウーパールーパー、暑い夏を迎えるもすくすく成長する
西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」
オリックス・宮城(19)、チームの野手最年長のT-岡田(33)をいじり倒していた
声優の木村昴さん(ジャイアン声)、なぜか若手男性声優の王になる
警視庁・捜査一課長って刑事ドラマなのにネタに走りすぎやろ
八村塁「えっインパクト片手にドリブルを?」
オリックス・宮城の「お茶かココアゲーム」、ほんま楽しそう
【安達としまむら】初期のクール路線を貫いていた安達がしまむらにときめく所も見てみたい
【朗報】オリックスファンの有名人、打線が組めるほど多くなる
【朗報】スタバの47都道府県限定フラペチーノ、どれも美味しそう
「ごんぎつね」の教訓が何なのかわからんのやけど
【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中
ワイ、バーチャルYouTuberの星街すいせいちゃんに恋をしてしまう
【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう
オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる
なにわ男子・藤原丈一郎「山本投手と山岡投手と新人の山下舜平大投手の3人を合わせてオリックス山脈って呼ばれてるんです」
有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」
かぐや様は告らせたいで一番可愛いキャラといえば
料理人「鳥むね肉の皮を取り除きます。使わないので捨てます。」←は????
相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」
ウマ娘のゲーム始まったけど正直面白いん?
ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」
【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった
【悲報】カービィに出てくるあの鳥の名前、言える奴0人説
川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」
東京オリンピック・競泳女子金メダリストの大橋悠依選手、嵐の大野智のファンだった
葬送のフリーレン、全然お色気要素ないのに週刊少年サンデーの看板漫画になってる
【ミリオンライブ!】2年振りに復活したロコ&歩&昴&桃子のユニット「Jelly PoP Beans」、新衣装も可愛すぎる!
【ミリオンライブ!】恋を知った美也、ゆるふわマイペースな性格と合わさり強キャラになる
【ミリオンライブ!】白石紬さん、ポプマスでウェディングドレスを身に纏いさらに美人度が増す
【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…
【安達としまむら】しまむらのことが好きすぎる安達となんだかんだで安達に甘々なしまむらの二人の関係が尊い
東京オリンピック3大感動したシーン「卓球混合ダブルス 水谷隼&伊藤美誠ペア金メダル」「サッカー 久保建英くん号泣」「中日・大野の亡きチームメイト木下雄介投手に捧げる金メダル」
ワイのウーパールーパー、暑い夏を迎えるもすくすく成長する
西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」
オリックス・宮城(19)、チームの野手最年長のT-岡田(33)をいじり倒していた
声優の木村昴さん(ジャイアン声)、なぜか若手男性声優の王になる
警視庁・捜査一課長って刑事ドラマなのにネタに走りすぎやろ
八村塁「えっインパクト片手にドリブルを?」
オリックス・宮城の「お茶かココアゲーム」、ほんま楽しそう
【安達としまむら】初期のクール路線を貫いていた安達がしまむらにときめく所も見てみたい
【朗報】オリックスファンの有名人、打線が組めるほど多くなる
【朗報】スタバの47都道府県限定フラペチーノ、どれも美味しそう
「ごんぎつね」の教訓が何なのかわからんのやけど
【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中
ワイ、バーチャルYouTuberの星街すいせいちゃんに恋をしてしまう
【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう
オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる
なにわ男子・藤原丈一郎「山本投手と山岡投手と新人の山下舜平大投手の3人を合わせてオリックス山脈って呼ばれてるんです」
有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」
かぐや様は告らせたいで一番可愛いキャラといえば
料理人「鳥むね肉の皮を取り除きます。使わないので捨てます。」←は????
相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」
ウマ娘のゲーム始まったけど正直面白いん?
ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」
【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった
【悲報】カービィに出てくるあの鳥の名前、言える奴0人説
川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」
東京オリンピック・競泳女子金メダリストの大橋悠依選手、嵐の大野智のファンだった
葬送のフリーレン、全然お色気要素ないのに週刊少年サンデーの看板漫画になってる
【ミリオンライブ!】2年振りに復活したロコ&歩&昴&桃子のユニット「Jelly PoP Beans」、新衣装も可愛すぎる!
【ミリオンライブ!】恋を知った美也、ゆるふわマイペースな性格と合わさり強キャラになる
【ミリオンライブ!】白石紬さん、ポプマスでウェディングドレスを身に纏いさらに美人度が増す
【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…