overseas_trip[1]

なんj海外旅行したい部
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599323236/


1: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:27:16.23 ID:54XwzfzT0
はよ行かせてくれ


4: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:27:39.00 ID:FEDedtM7p
そろそろ出かけたいわ


5: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:27:47.65 ID:QZwJegsS0
中東行きたいんゴ


15: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:29:22.84 ID:54XwzfzT0
>>5
エルドアンの独裁色が強くなって治安が悪くなったっていうけど実際どうなんやろ
もっと早くトルコ行っとけばよかったわ


28: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:31:28.73 ID:QZwJegsS0
>>15
トルコは経済が心配


7: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:27:59.19 ID:54XwzfzT0
本当なら今年の12月も海外行くはずやったんや…


10: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:28:41.25 ID:CcrUAdAq0
アメリカ行きたいンゴオオオ������


11: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:28:47.26 ID:nMfPb5rq0
アジアばっかりだから一度はヨーロッパ行きてぇなぁ


13: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:29:17.18 ID:9XeXVmFv0
予約済みだったGWも盆休みもフライトキャンセルで中止になったワイ


26: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:31:16.50 ID:54XwzfzT0
>>13
お金帰ってきたん?


34: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:32:56.66 ID:9XeXVmFv0
>>26
GWの分は全額返金された
盆休みのエアアジアはバウチャーで返すとか。キャッシュでは一円も戻らんかったわぁぁぁ


44: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:34:44.07 ID:54XwzfzT0
>>34
やっぱり格安航空会社はそういうところあかんな


16: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:29:42.71 ID:7kfeuUat0
アラサーやけど海外旅行したことない
パスポートってどうやって手に入れるんや?


32: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:32:14.11 ID:54XwzfzT0
>>16
最寄りのパスポートセンター行って手続きするだけ
東京住みなら有楽町の交通会館行け


17: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:30:01.48 ID:9wl2/BvE0
イタリア行きたい


19: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:30:12.52 ID:podtZaVnr
ワイは5月に香港の予定やった


23: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:30:54.79 ID:po5ZXoPAa
なんか後3年くらい行けなさそうじゃね


25: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:31:02.04 ID:czx9ni0L0
ジャカルタ行きたいンゴねぇ


35: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:33:00.37 ID:zUHj1tM+M
夏に行きたかったほぼひきこもってたし


37: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:33:17.05 ID:6HZQry3v0
アメリカ住んどるけど今年は日本帰れなそうやな��
冗談抜きで年末に仲良いので同窓会予定やったんやが


51: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:35:37.33 ID:54XwzfzT0
>>37
zoom飲みとかいうもはや誰もやってない飲み会やればええ


65: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:38:03.31 ID:6HZQry3v0
>>51
いま関東の方とか居酒屋とか行ったりできるん?8年ぶりにみんなに会う予定でクソ楽しみやったんやが…


69: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:38:54.29 ID:VNf1LzHWa
>>65
まぁ皆マスクしてたりフェイスシールドしてたりで各々対策しとるぞ
あんま盛り上がらないと思うが


93: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:41:58.44 ID:54XwzfzT0
>>65
店入る前に体温検査されるのと店の閉店が早くなったの以外は自粛前とほぼ変わらん
あとは個人で自粛続けるかどうかだけ


112: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:44:35.02 ID:6HZQry3v0
>>69>>93
いちおう営業はしとるんやな
ワイの配られたフェイスシールドこれや頑張れば食事行けるな
no title


39: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:33:23.12 ID:54XwzfzT0
EU内の渡航制限は解除されたんやっけ?


42: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:34:28.99 ID:pQTqCfHkM
フィンランドの行きつけのサウナはよ行きたいンゴ
金髪未成年と会話したいンゴ


53: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:35:58.41 ID:kkLMfB05a
>>42
フィンエアー最高やったで
フィンランドには入国してないけど


57: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:36:40.03 ID:nMfPb5rq0
>>53
空港小さいから乗り継ぎしやすいんやっけ


64: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:37:57.61 ID:kkLMfB05a
>>57
ハブ空港にしては小さいな


47: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:35:03.58 ID:fCCxAQ0C0
今年レバノン行かなくてよかった
でもいつかカディーシャ渓谷に行きたいなあ


48: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:35:20.62 ID:3+lu7FMRp
ワイはしばらく諦めた
海外旅行のためにとっておいた金でバイク買うことにしたわ


55: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:36:28.41 ID:fCCxAQ0C0
アンコールワットってシェムリアップ国際空港からメッチャ近いのな
日帰りできそうやん


68: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:38:34.32 ID:54XwzfzT0
>>55
アンコールワットの朝焼け、夕陽を見ようと思ったら泊まり必須やけどな
シェムリアップは中心街の空港寄りに白人向け高級ホテルがあって、反対の遠い側にバックパッカー向けゲストハウスがあるのとかホンマ資本主義って感じするわ


174: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:49:58.09 ID:8kSuX9L60
>>55
アンコールワット観光しようと思ったら広すぎて3日はあった方がええから日帰りはおすすめしない
入場するには1日券もあるけど3日券か7日券がオススメや
あと観光前にシェムリアップの博物館に行ってヒンドゥー教の勉強して行った方が楽しめる
カンボジアは内戦を経て産業がないから外貨獲得のために国民の6割以上が観光業に従事してると言われてる国やから観光するの楽しいで


61: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:37:40.57 ID:9KEktPe3M
当分はアジア圏しか無理やろ
欧米なんか行ったら普通にどつかれるで
JCOMの高田純次のアジぷら見てアンコールワット行きたくなったわ


75: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:39:59.74 ID:kkLMfB05a
>>61
ヨーロッパ行けるのはコロナが普通の風邪と同じレベルになって経済へのダメージが完全に回復した後やろうね


63: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:37:49.13 ID:+l2tZLVzM
ワイ、オーストラリアホームステイが決まる
オーストラリアって何あんの


77: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:40:15.48 ID:54XwzfzT0
>>63
オーストラリアのどこやねん
シドニー?メルボルン?パース?


101: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:42:51.52 ID:+l2tZLVzM
>>77
ゴールドコーストだった気がする


123: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:45:26.75 ID:54XwzfzT0
>>101
ゴールドコーストなら観光地だしなんでもあるやろ
釣り、サーフィン、ゴルフなんでもできる


66: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:38:20.00 ID:DE7ksIpK0
ワイは基本リゾート地しか行く気せんから八重山諸島で我慢するわ
八重山諸島さえ行けへんけどな!!


72: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:39:22.53 ID:DU7nBFgW0
インドネシアの華僑の友達のとこ遊びに行きたいわ
友達のオカンがめっちゃ飯食わせてくれる
オトンは常に飲みに連れ回そうとする
ジッジは変なもの飲ませようとする
トッモはhentaiの話しかせえへん
たのちぃ


81: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:40:53.57 ID:hT48Gzw80
タイも高くなったよなあ


90: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:41:54.78 ID:ORLDPAR60
>>81
確かに年々物価上昇してる感はあるなまあでもヨーロッパ旅行とかに比べれば全然いいわ


82: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:41:09.25 ID:uXmEEd1U0
去年イタリア行ってローマとインテルとベネチア回ったけど今年は無理そうやね


84: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:41:18.31 ID:fCCxAQ0C0
タイのリペ島はほんまにこの世の楽園やったな
あそこ行ってからもういつ死んでもええわと思うようになった


85: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:41:20.33 ID:SLO8L7wB0
タイ行きたいンゴ


86: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:41:26.52 ID:ZH+71qBBM
もう一度エジプト行きたいわ


106: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:44:07.52 ID:54XwzfzT0
>>86
ワイ、カイロしか行けなかったからルクソールとか紅海方面も行ってみたい


94: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:42:02.59 ID:n2h5ZFha0
船旅がしたいな
2週間ぐらい海だけ見てたい


97: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:42:39.34 ID:czx9ni0L0
ヨーロッパはマジで興味ないというか東南アジアに魅力がありすぎる
アメリカは行ってみたいが‥当分無理やろな


105: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:43:33.64 ID:ZH+71qBBM
>>97
ヨーロッパは日本と違い過ぎておもろいで


120: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:45:15.89 ID:czx9ni0L0
>>105
サッカー好きとか美術好き歴史好きにはたまらんやろな


111: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:44:32.27 ID:ORLDPAR60
>>97
東南アジアはほんまに凄いわ国まるごとディズニーランドみたいなもんや特にタイ、シンガポール、ベトナムなんかは大人気やな

ヨーロッパは地理的に無茶苦茶遠いし高いから遠慮しちゃうけどラテンの国はやっぱり凄い楽しい言うてたわトッモが。


141: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:23.89 ID:czx9ni0L0
>>111
ベトナムは知らんがタイの物価は高くなってると思う。インドネシアおすすめやで ひと昔のタイみたいな感じやね


158: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:48:31.83 ID:ORLDPAR60
>>141
すまんインドネシア嫌いなんや。。。
ちょっと嫌な思い出があるんや


98: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:42:41.60 ID:EOnyonvlM
マリーナベイサンズ二ヶ月に一回は行ってたから辛い


99: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:42:50.65 ID:4+Fh5G+ua
コロナ全く衰えてる感じないし来年も無理やろな


102: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:43:00.04 ID:8XX+gBQ10
ミッドウェー島って観光で行けるんか?
あそこの海底に飛龍、蒼龍、赤城、加賀の空母4隻が沈んでるとか胸熱


104: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:43:24.96 ID:4MHXdDwi0
ドイツ行きたかったのに最悪やわほんま


107: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:44:09.72 ID:fCCxAQ0C0
スワンナプーム国際空港に向かう高架の道路を走ってると
日本に帰らないといけない現実からすげえ切なくなる


108: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:44:12.24 ID:IqD5vE1T0
行く前にストビューでリハーサルするタイプや


109: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:44:13.27 ID:MuKeVGGAp
いま海外旅行って全部あかんのか?


115: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:44:52.58 ID:xqa7z5CG0
>>109
すべての国に渡航中止勧告
行っても現地で厳しい制限
帰ってきても厳しい制限


126: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:46:03.42 ID:MuKeVGGAp
>>115
国内に切り替えていくしかないねんな
沖縄やな!


129: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:46:13.27 ID:RR/z3YbE0
>>109
一部行けるところはあるはず
ただ日本着いたら2週間隔離やなかったかな


164: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:49:06.55 ID:54XwzfzT0
>>109
無理やり渡航できないことはないけど、海外の行った先で2週間自粛隔離、日本に帰ってきてからも2週間自粛隔離だから行くハードルが高すぎる


116: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:44:55.77 ID:/TKmr+ujM
最近は日本人も貧乏になってヨーロッパとか南の島のリゾートとか行くやつ減ったよな
ここでもアジアの話が多いし


132: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:46:22.81 ID:xqa7z5CG0
>>116
クソ宿でいいなら15万もあれば5泊7日でヨーロッパ行けるんだけどな


119: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:45:13.76 ID:fCCxAQ0C0
エジプトってカイロ以外に見所あるの?
アレクサンドリアとか何かある?


140: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:23.07 ID:54XwzfzT0
>>119
遺跡だらけやぞ


183: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:17.69 ID:ZH+71qBBM
>>119
ルクソールええで


121: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:45:23.38 ID:8XX+gBQ10
サイパン島に自信ニキいる?


131: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:46:17.09 ID:n9X3E8WtM
>>121
おるで
年2回はダイビングで行ってたわ


125: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:45:57.88 ID:pqfe7M05M
>>121
昔行ったな
安く行ける割によかった


138: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:46:55.77 ID:8XX+gBQ10
>>125
戦争遺構がくっそあるんだろ?


148: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:50.15 ID:pqfe7M05M
>>138
それなりにあったな
公園にも戦車あったしバンザイクリフとかスーサイドクリフとかも行ったし


163: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:48:56.89 ID:n9X3E8WtM
>>138
くっそある
旧日本軍の司令部とか戦車とか
水中にも沈船うじゃうじゃや


191: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:51:27.11 ID:8XX+gBQ10
>>163
沖縄と並ぶぐう悲惨な土地やなぁ


154: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:48:23.08 ID:VNf1LzHWa
>>121
沈没船や戦闘機は海に眠っとるぞ

no title

no title


127: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:46:07.74 ID:Ra4uxogyM
キューバいきたいわ


130: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:46:16.77 ID:GcO+ktfxr
リヨンの友達に会いにいくつもりでフラ語勉強してたのにかなC


137: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:46:52.66 ID:5ZTUtm9u0
3月に紫禁城行く予定やったけど駄目になったわ
行ったことあるJ民おる?中綺麗?


195: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:51:38.93 ID:ZH+71qBBM
>>137
中は広いだけでたいして面白くないよ
天安門広場はおおって思ったけど


223: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:55:05.33 ID:5ZTUtm9u0
>>195
サンガツ
中国語ちょっと覚えたから今度期待せずに行くわ


243: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:57:42.73 ID:ZH+71qBBM
>>223
あそこは中じゃなくて天安門広場がメインみたいなもんだからな


142: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:36.45 ID:g8FOJsVz0
5月に3週間ほどヨーロッパ回る予定だったんだよな…
飛行機もホテルも予約済みだったのに…


150: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:58.90 ID:kkLMfB05a
>>142
それいつ予約したん?


173: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:49:43.12 ID:g8FOJsVz0
>>150
多分1月上旬くらいだったと思う


179: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:04.15 ID:kkLMfB05a
>>173
あーそれは御愁傷様やな


202: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:52:34.03 ID:g8FOJsVz0
>>179
こんな事になるとは全く想像してなかったわ
国内も京都奈良に桜見に行くために10日くらい予約してたけど、他県への移動控えてねとか言われてキャンセルしたし


143: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:36.63 ID:SLO8L7wB0
ドンムアンに降りた瞬間に、「やっと帰ってきた」って気持ちになるほどのタイ狂


145: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:42.88 ID:iSHpQCd20
最近はGoogleマップで満足できるようになってきたなぁ
最初はコロナのせいで我慢してたけど慣れると悪くない タダだしね

ちな昨日はタイに擬似旅行してきたわ


146: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:48.14 ID:zloSxloS0
サウナ楽しむならやっぱフィンランドなん?なんか古典的なイメージあるけど


147: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:47:48.95 ID:aBB/bqmZp
サイパンは爺ちゃんが戦争行って部隊全滅したところやから行くな言われとるわ


153: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:48:02.37 ID:t4RbfdPJr
ワイも夏休みハワイ行く予定やったのがキャンセルされた
JALは全額返金されたからまあええわ


156: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:48:27.61 ID:nL5TMtjW0
ジョブ終わったら二週間くらい休んでどっか行こうと思ってたのにパーになって草


159: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:48:41.64 ID:4gYs7z4K0
ハワイ行きたいンゴ


160: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:48:44.20 ID:t9yeKwPO0
フランスにまた行きたいンゴ


167: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:49:10.89 ID:med8uh3ka
>>160
フランス良かった?


182: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:09.55 ID:t9yeKwPO0
>>167
初海外旅行やったからすごく楽しかったよ


162: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:48:53.55 ID:8XX+gBQ10
つーかサイパン島ってどこの国なん?フィリピン?


168: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:49:11.50 ID:n9X3E8WtM
>>162
アメリカやぞ


187: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:51.01 ID:8XX+gBQ10
>>168
マジで?


196: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:51:42.04 ID:n9X3E8WtM
>>187
マジやぞ
グアムサイパンはアメリカや


209: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:53:42.78 ID:8XX+gBQ10
>>196
統治領的な感じなのか


212: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:54:08.16 ID:hT48Gzw80
>>209
あたり
大統領選挙権無いで


217: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:54:42.62 ID:n9X3E8WtM
>>209
まぁそうやな


238: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:57:05.74 ID:8XX+gBQ10
>>212
>>217
サンガツ


165: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:49:09.02 ID:SLO8L7wB0
3月に出国禁止になりそうだったから、急いでタイ行ったけど最高だったわ


176: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:00.38 ID:EAtNBqCb0
雨降ったら即停電するようなタイの山奥でのホームステイが一番楽しかったな
チェンマイからバイクで六時間かかるけどまた行きたい
no title

no title


178: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:01.22 ID:pqfe7M05M
サイパンは小さいから観光も一通りできていいよな
ダイビングはじめマリンスポーツもいろいろできるしガラパンの夜は楽しかったし


181: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:04.54 ID:fCCxAQ0C0
マレーシアってなんかオススメある?
キナバル登るついでにグルメとか楽しみたい


184: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:30.69 ID:QS3LXxbz0
過去に行った海外の街をストリートビューで見てるンゴ。。んご。


188: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:51:10.63 ID:med8uh3ka
>>184
中国はGoogle マップで歩けなくてかなC


207: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:53:24.59 ID:54XwzfzT0
>>184
ワイもたまにやるわ
ここ歩いたなあとかこの店入ったなあとか思い出すの楽しい


221: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:54:56.34 ID:QS3LXxbz0
>>207
おまえとはいい酒がのめそうだわ

あんまし覚えてないところとかあって写真撮っとけばしよかったわ。一人旅やけど


300: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:34.87 ID:54XwzfzT0
>>221
ワイはデジカメ一眼レフ、スマホの二台待ちでアホほど写真撮って、帰国してから厳選することにしてるわ
後で後悔しても撮りに戻れないから


185: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:50:31.43 ID:p8OEPV6a0
結局日本はいいところやなぁで終わる
リゾート地は別やろうけど


208: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:53:30.98 ID:fCCxAQ0C0
>>185
そうか?
結局、非日常感を味わうのが目的だからどこ行ってもおもろいわ


245: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:57:47.36 ID:p8OEPV6a0
>>208
治安の良さと飯の安心感は折り紙付きやからなぁ
後はオタク趣味やから海外行くより国内旅行のが魅力に感じてしまう


190: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:51:24.49 ID:SfGujjma0
ハワイで老後を過ごしたい


205: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:53:09.23 ID:2MbzYTug0
人生で1回でええからごちうさのモデルになったフランスのコルマール行きたいわ


213: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:54:31.18 ID:g8FOJsVz0
まだアジアオセアニアから離れた事無いよ
台湾はメシが無理だから2度目は無いな
マックやモスばかり行くハメになった


224: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:55:11.36 ID:ZH+71qBBM
>>213
アジアはらベトナムは飯旨かったよ


269: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:59:57.24 ID:54XwzfzT0
>>213
八角ダメなやつは台湾料理きついわな
パクチーダメなやつが東南アジア無理なのと一緒


214: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:54:34.04 ID:7Z6j8XQY0
ロシア行きたいンゴねぇ
全く詳しくないが


229: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:55:34.18 ID:8XPhipcpr
>>214
ロシアはええぞ 酒も安いし


220: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:54:49.29 ID:5Y9mLnlG0
海外旅行ってやっぱ英語とかできんといかんのけ?
どのレベルがいるのか気になるわ


291: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:01:45.37 ID:54XwzfzT0
>>220
ツアーで行くなら英語できなくてもいい
自分で航空券、ホテル取る旅でも旅行英語のフレーズなんてたかが知れてるから覚えとけばいいけど、現地の一般人には通じないからホテルマンとか駅員とか素人英語でも通じる人にだけ話しかけろ


226: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:55:25.80 ID:uqvIXi270
大学生が行くべき国教えてくれや
アフリカのどっか行ってみたいんやが初めは安全な国、慣れてきたらそれなりに危険な国に行きたい


237: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:57:04.30 ID:DU7nBFgW0
>>226
エジプト、モロッコ、マダガスカルあたりはまだ安全
最近はエチオピアもまぁまぁ安全


262: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:59:25.38 ID:uqvIXi270
>>237
マダガスカルええな
ガーナとかどうなん?


286: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:01:17.03 ID:DU7nBFgW0
>>262
すまん
ガーナは調べたことないんや

マダガスカルは基本フランス語やから英語通じひんのが痛い
翻訳機が要る


301: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:40.76 ID:uqvIXi270
>>286
英語使えないのはキツイなあ
野生動物に会ったか?


321: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:04:29.62 ID:DU7nBFgW0
>>301
遭ったはずやが覚えてない
観光と言えばバオバブの木を見たくらいやな
あと現地人抱いたで


231: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:55:38.26 ID:fCCxAQ0C0
フィリピンってマニラとセブ以外でなんかある?
ダバオ ザンボアンガ バシランとか


233: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:56:41.30 ID:ZbwMflOX0
>>231
エルニド


248: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:58:03.17 ID:g8FOJsVz0
海外の鉄道旅してみたいけど1人じゃ怖いし周りに鉄道好きがいない…
オーストラリアに行った時に色々調べたけど、オーストラリア横断の列車にそそられる


261: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:59:17.12 ID:QS3LXxbz0
>>248
ウィーンからザルツブルクまで乗ったわ。景色綺麗やけどヨーロッパで鉄道ならスイスのがいいのでゎ


276: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:00:20.41 ID:fCCxAQ0C0
>>248
鉄道旅行あこがれるよな。
シベリアとチベットは乗ってみたい
でもyoutubeで実際に乗ってる人の感想見ると
3日ぐらいで飽きるらしい


299: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:30.58 ID:ZH+71qBBM
>>276
チベット乗りたいけど4人部屋しかなくてやめたわ
2人部屋あったら行ったんだけどな


319: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:04:28.14 ID:54XwzfzT0
>>248
クロアチアから鉄道でスロベニア移動したときに国境付近の駅で拳銃持った出入国管理官にパスポートチェックされたわ
うとうとしてるところでいきなり声かけられたからめちゃくちゃビビった


256: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:59:03.05 ID:Ra4uxogyM
台湾は鼎泰豊の店員が露骨にイケメン美女揃いで感心した


264: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:59:36.26 ID:bofDfAPx0
>>256
高いからな
あんなもん庶民はいかないだろ


282: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:00:45.83 ID:g8FOJsVz0
>>256
本店行ったけど店員も客も日本語だらけw
台湾料理じゃないから美味しく食べられた


259: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 01:59:07.77 ID:nrPPJk+20
ウラジオストクとかええぞ近いのにアジア圏やないから
観光地ないけど街並み見るだけでも初回はええで


273: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:00:08.16 ID:8XX+gBQ10
台湾は行ってみたい
日本人に優しいんだろ?


283: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:00:52.34 ID:bofDfAPx0
>>273
別に普通だな
特に優しくもないけど馴染める


288: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:01:33.76 ID:8XX+gBQ10
>>283
飯美味いんだろ?


303: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:49.39 ID:bofDfAPx0
>>288
ワイは好きやけど人による
茶色い料理だらけ
水餃子とか牛肉麺とか魯肉飯とかうまかったで


356: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:07:03.30 ID:54XwzfzT0
>>303
台湾で食った胡椒餅めちゃくちゃ旨かったわ
舌火傷しそうになったけど


293: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:02.39 ID:+Fgw5D1Z0
>>273
治安いいし飯も良いから行って損はないな


295: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:16.30 ID:udgyYk/S0
>>273
別に特別扱いなんてある訳ないで
まあ差別はないが


304: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:51.45 ID:czx9ni0L0
>>273
ワイはそんな風には感じなかったな
日本文化には興味あるけど、日本人には興味ない感じやったわ


278: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:00:26.04 ID:EhvhF4V+0
カンボジア行きたいンゴ
行ったことないけど


294: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:11.22 ID:QS3LXxbz0
このスレみたらマジで海外旅行行きたくなって辛い。最後行ったの1年前のラオスンゴ。。


297: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:23.51 ID:nrPPJk+20
台湾は最後に行ったのが5年前やな
なんか先住民族の舞台見たわ ウーライやったか


305: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:02:53.41 ID:fCCxAQ0C0
ディンタイフォン一人で行ったら
80分待ち表示なのにすぐ通してくれてワロタ


339: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:39.47 ID:+Fgw5D1Z0
>>305
大陸からの観光客やらが集団で来るからな、一人やと入れるかも知れんな


308: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:03:37.10 ID:med8uh3ka
あまり馴染みがない国行ってみたい
グアテマラとか


309: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:03:41.90 ID:bofDfAPx0
台湾はそのへんのスーパーで売ってるマンゴーでもめちゃくちゃうまいのが羨ましい
しかも100円しないぐらいで買えるし


310: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:03:44.54 ID:XJK4SRgg0
インドネシア海綺麗だから行きたい
あとみんな優しいし


312: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:03:49.99 ID:nrPPJk+20
基本飯は地元のスーパーで調達する派のワイ


369: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:08:27.48 ID:54XwzfzT0
>>312
ワイかな?
絶対一回は現地スーパーの惣菜かってホテルで現地のリアルな食事体験してるわ


388: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:10:00.78 ID:nrPPJk+20
>>369
謎の惣菜すこ


313: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:03:52.30 ID:fKocqoYq0
アルバニア行きたいんだが行ったことおる奴おる?


318: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:04:26.17 ID:ZbwMflOX0
>>313
おるぞ
物価安くて人も良くて楽園やったわ


325: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:04:56.19 ID:QS3LXxbz0
>>313
ないけど、なぜにアルバにいきたいんや


338: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:33.21 ID:fKocqoYq0
>>325
EUなのにイスラム国家ってなんか惹かれるやん


348: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:06:25.96 ID:ZbwMflOX0
>>338
イスラムっぽさはかけらもないぞ
ヒジャブ巻いてるのとかおらんし


350: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:06:30.35 ID:3XHWtAQB0
>>338
イスラム国家(ヒジャブ被らない、豚肉食べる、酒飲む)


317: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:04:24.56 ID:bofDfAPx0
ビールに関しては日本が一番うまい気がするわ
ドイツとかいったことないから比べてみたいけど


330: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:05.00 ID:iSnbKgOv0
>>317
ビールなんてどこの国も変わらないんやないの?


336: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:32.30 ID:bofDfAPx0
>>330
全然ちゃうわ
東南アジアはなんか薄い


347: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:06:23.59 ID:iSnbKgOv0
>>336
そうなんや
タイのuビールとか飲んだけどあんまり違いわからへんかった


342: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:54.17 ID:RkspP6Yip
>>330
ドイツのビールと日本のビールは明らかに違うで


357: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:07:04.68 ID:iSnbKgOv0
>>342
ドイツのビールはぬるいってまじなん?


427: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:13:02.38 ID:54XwzfzT0
>>357
そんなことはない
ちなみに、冬はホットワインだけじゃなくてホットビールもあるで


377: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:08:54.29 ID:g8FOJsVz0
>>342
オクトーバーフェストでドイツやベルギービール飲んだけど、良く言えばコクが深いっ言うのかな
自分には日本の薄いビールの方が合ってた


402: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:11:15.23 ID:54XwzfzT0
>>330
ベルギーにはラズベリー味のデザートビールとかあるし、ドイツにもレモンフレーバーのビールある
ドイツ、ベルギー、チェコはとにかく種類が豊富やで


334: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:24.18 ID:ZH+71qBBM
>>317
俺は日本よりベルギーで飲んだビールの方が美味かったわ


344: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:06:01.01 ID:bofDfAPx0
>>334
ベルギーもええかもな
そのへんはうまそう


352: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:06:49.57 ID:n9X3E8WtM
>>317
多分気候のせいだと思うけどインドで呑んだキングフィッシャーが死ぬほどうまかったわ


323: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:04:39.42 ID:XJK4SRgg0
キューバ、物価安くて治安良いらしい
中南米気になってたから行きたいわ


335: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:30.85 ID:fCCxAQ0C0
台湾行ったら毎日ルーローファンでもいける


375: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:08:44.12 ID:6HZQry3v0
>>335
台湾やと真空菜の炒め物だいすき


380: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:09:14.46 ID:n9X3E8WtM
>>375
空芯菜なw


390: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:10:12.92 ID:6HZQry3v0
>>380
それや!あの食感めちゃすき


401: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:11:03.18 ID:n9X3E8WtM
>>390
わかる
日本でも空芯菜炒め置いてる店あったら必ず注文しちゃうわ


420: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:12:42.82 ID:6HZQry3v0
>>401
何年か前に東京の成増にある台湾料理の店連れて行って貰ったけどクソうまかった
オーナーが台湾の人で美味しさと値段に大満足やった


337: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:32.30 ID:iSnbKgOv0
香港行きたいンゴねえ
british hubとかめっちゃ良かったわ


340: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:05:46.84 ID:nrPPJk+20
台湾凄いのは全ての飯が日本人にアジャストするとこやな


360: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:07:15.92 ID:bofDfAPx0
>>340
むしろ日本より体に優しい気がしてええわ
普通の店でも自然とか天然とか日本よりちゃんとしてる


345: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:06:07.99 ID:Ra4uxogyM
タイ行ってビールに氷入れるのにハマったわ


354: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:06:52.24 ID:EC6mIm0f0
>>345
ベトナムとかも氷入れるよな
あれまじなんなんや


359: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:07:15.10 ID:Ra4uxogyM
>>354
暑いからやろ


351: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:06:42.52 ID:hT48Gzw80
日本のビールは冷やしすぎ
もうちょい温くして


355: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:07:02.09 ID:czx9ni0L0
なんやかんや飯は日本(東京)最強やと思うで
こんなにいろんな飯が揃ってるところってほとんどないやろ


386: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:09:58.35 ID:ZH+71qBBM
>>355
西日本の味になれてると東京の味つけはキツく感じるわ
初めて東京行った時飯食ってびっくりしたわ


361: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:07:23.38 ID:JHZkhMlmd
韓国の話あんま出んのな
台湾香港マカオ中国は行ったから韓国行きたいんやが


368: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:08:20.96 ID:podtZaVnr
>>361
男は行ってもコスメとかファッション興味ないしつまらんと思うわ


372: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:08:37.57 ID:bofDfAPx0
>>361
男で韓国行きたいやつあんま見ないな
女同士で化粧品とか買いに行くイメージ


382: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:09:35.17 ID:JHZkhMlmd
>>368
>>372
確かにそうやな
ワイも板門店しか興味ないわ


364: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:07:49.89 ID:6HZQry3v0
ドイツもおったけどスーパーで売ってる安いペットボトルビール好きやったわ
暑い日はラードラーをグビグビ��


367: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:08:07.39 ID:med8uh3ka
沈まぬ太陽読んだらアフリカ行ってみたくなった


373: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:08:38.13 ID:EAtNBqCb0
中国大陸はエビ料理が全部美味しかったな
上海でも杭州でも蘇州でも
あの辺は八角入ってへんし日本人好みの味付けやで
no title


384: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:09:47.94 ID:uqvIXi270
サンバル欲しい
テンペ食べたい
ミーゴレン食べたい
ナシゴレン食べたい
アヤムグプレック食べたい


404: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:11:29.75 ID:8XPhipcpr
>>384
たまに食べるならいいけど毎日食ってたらネシア料理は飽きるで
それでいうとベトナム料理の方が日本人向きやわ


389: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:10:09.23 ID:fKocqoYq0
大学休学して海外旅行しまくる期間設けていいと思うか?


425: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:12:59.70 ID:EC6mIm0f0
>>389
普通に大学生なら語学留学行けばええやん


437: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:14:14.51 ID:fKocqoYq0
>>425
語学の勉強したくないわ
学びたいことも特にないしな
どうせ就職難だし休学したい


394: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:10:36.18 ID:8WDvx96Y0
高雄も導入したyoubike乗りたかったンゴねえ


395: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:10:38.39 ID:XJK4SRgg0
タイ人と待ち合わせしてて、あいつらどうせ遅いだろーなって思ってたら時間3分前に来ててびびった


396: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:10:48.75 ID:Zag7xdpH0
30代にもなって一度も海外行ったことないんやが恥ずかしい事か?


410: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:11:56.71 ID:podtZaVnr
>>396
30代でたくさん行けばええで


415: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:12:17.13 ID:Zag7xdpH0
>>410
パスポートすら作ったことないんや


431: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:13:35.26 ID:med8uh3ka
>>415
作りゃええやん
最初は初心者向けのハワイかアジア圏がおすすめやで


440: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:14:18.60 ID:podtZaVnr
>>415
1回海外行ってみたら今まで行かなかったこときっと後悔するで


445: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:14:51.20 ID:g8FOJsVz0
>>396
行きたいと思ったら行けば良いし、思わないなら行かないで良いでしょ


461: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:52.39 ID:ZH+71qBBM
>>396
ツアーでもいいから行くといいで
ツアーもツアーで楽しいよ


467: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:27.89 ID:54XwzfzT0
>>396
やりたいことは人それぞれや
別の趣味があるなら海外行ってる時間無駄やろ


398: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:10:55.08 ID:fCCxAQ0C0
ディンタイフォン行った後、永康牛肉麺行ったけどそこまでうまくもなかった
あの値段ならディンタイフォンで何かもう1品食べればよかった


408: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:11:40.82 ID:bofDfAPx0
>>398
コスパ悪いぞきれいな店は
台湾は屋台かそのへんにある小さい店が強い


418: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:12:29.88 ID:EAtNBqCb0
>>398
牛肉麺は市政府駅降りてすぐの路地にある「上海餃子館」と台北地下街の奥の方にある店が美味しい


423: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:12:58.47 ID:Ra4uxogyM
>>398
鼎泰豊以外だと杭州小籠湯包が美味かった


405: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:11:30.23 ID:VR2HXwwM0
ニューヨークが一番いいんだけど物価高すぎるンゴねぇ


446: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:14:56.11 ID:czx9ni0L0
>>405
NYは一回行ってみたいンゴねぇ
世界の中心といっても過言ではないし、行く価値は絶対あるよな 


500: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:53.63 ID:54XwzfzT0
>>446
メトロポリタン美術館
国連本部
ブロードウェイ
自由の女神
以外あんまり魅力感じなかったわ

ウォール街とか結局ただの金融街やし、ハーレムは黒人以外お断りの雰囲気が合わなかったし、チャイナタウンって見るとこないし
ミュージカル好きなら1週間いてもいいくらいやけど


562: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:23:42.16 ID:VR2HXwwM0
>>500
わいはその辺あんま興味ないけど現代アートと建築の考え方が好きだからあまりの洗練された考え方に圧倒されたわ


514: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:19:55.39 ID:VR2HXwwM0
>>446
ニューヨークはマジで都会って感じするわ。人の立ち振る舞いとか都市設計とか貧富の差とか。その分店で飯食おうとすると平気で3000円とかするしゲストハウスでも4000円くらいするくらい高い。長くいれないけどわいは東南アジアよりニューヨークの方が好きやなあ


424: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:12:58.85 ID:ZbwMflOX0
no title

no title

no title

no title

no title

アルバニアは楽園や
ヨーロッパで一番良かった


439: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:14:14.72 ID:3XHWtAQB0
>>424
1枚目の雰囲気ええなぁ


472: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:41.48 ID:fCCxAQ0C0
>>424
1枚目みたいな景観メッチャ好き
ベカー高原とカディーシャ渓谷行きたい


532: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:20:59.94 ID:9A/g0Gh60
>>424
海外旅行で飽きた時に助けてくれるマクドナルドがないやろ


541: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:21:58.47 ID:ZbwMflOX0
>>532
マクドナルドなんて要らんぞ
アルバニアメシウマやし


428: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:13:06.50 ID:XJK4SRgg0
台湾行ったけど料理美味しくなかったわ
東南アジアの方が美味しいわ


495: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:31.70 ID:fCCxAQ0C0
>>428
正直タイの劣化版って感じやな
ルーローファンよりカオカームーの方がうまいし
まあそれでも全然うまいからいいんだけど


429: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:13:22.27 ID:nrPPJk+20
大学の夏休みとかに東南アジアとか数週間行っておけば良かったンゴ


434: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:13:57.70 ID:Ra4uxogyM
全く台湾料理じゃないけどホットサンド美味かったわ
no title


435: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:14:07.64 ID:y9Yk30rD0
ツアーじゃない個人手配の旅行って英語ダメでもなんとかなるんかな


443: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:14:33.75 ID:zUHj1tM+M
>>435
スマホあるし余裕


455: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:43.03 ID:y9Yk30rD0
>>443
スマホに翻訳してもらえばなんとかなるか
サンガツ今度計画立ててみるわ


447: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:14:58.55 ID:ujotuNw50
anaマイルで夏にメキシコ行こうとしてたけど見事に無くなった
5万マイル近く何に使おうか


450: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:18.78 ID:zUHj1tM+M
>>447
カニ通販したわ


485: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:17:37.33 ID:ujotuNw50
>>450
特典航空券ほどマイル交換のレートよくないやろ


465: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:12.52 ID:xEbPycAzr
>>447
北海道行くのええで
今北海道のホテル死ぬほど安い


535: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:21:05.64 ID:ujotuNw50
>>465
今年のお盆に根室行ったで
納沙布岬とか花咲ガニ食べてきたわ


448: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:10.80 ID:VR2HXwwM0
落ち着いたら1ヶ月くらい中国周遊したいんだけど
注意した方がいいこととかこれやったら楽しいこととかある?


454: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:39.71 ID:ZbwMflOX0
>>448
中国語は必須


474: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:44.58 ID:zUHj1tM+M
>>454
どうせ発音で通じんし筆談と英語で乗り切れるぞ


479: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:17:14.96 ID:VR2HXwwM0
>>454
話せないと厳しいってこと?


506: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:19:09.11 ID:3XHWtAQB0
>>448
日本では何故かマイナーやけど黄焖鸡米饭って中華料理がめっちゃ美味いで
全国どこでも食えるし醤油ベースっぽくて日本人好みの味や


449: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:13.49 ID:8gT0dy5A0
ワイ今月末に海外赴任になるで
羨ましいやろ(白目)


452: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:32.62 ID:med8uh3ka
>>449
どこや?


480: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:17:20.82 ID:8gT0dy5A0
>>452
欧米のどこかやで


458: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:48.07 ID:bofDfAPx0
>>449
二度と戻れないかもな
なんJのこと忘れるなよ


453: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:15:35.55 ID:xEbPycAzr
海外旅行経験するとメンタル強くなるのはガチやな
日本国内でレストランの予約とかするときにほぼビビらなくなったわ


463: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:07.96 ID:nrPPJk+20
>>453
レストランの予約で臆するメンタル


468: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:30.15 ID:9A/g0Gh60
2月にカラチ→ラホール→フンザ旅行するつもりやったからそろそろリベンジしたい


469: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:33.38 ID:fKocqoYq0
一回の海外旅行で何泊くらいするのが普通なん?


484: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:17:33.53 ID:EC6mIm0f0
>>469
1週間は行きたいなぁ


492: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:14.01 ID:zUHj1tM+M
>>469
わいはニートやから最低20日間は行ってる
めっちゃ移動するし


496: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:32.81 ID:fKocqoYq0
>>492
なんぼくらい金かけるの?


530: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:20:51.37 ID:zUHj1tM+M
>>496
場所によるけどその国の最安や
宿は相部屋
タクシーなんか一度も使わんで


499: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:53.64 ID:Ra4uxogyM
>>469
ワイは3泊で帰りたくなる


516: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:19:59.55 ID:x7YAygeh0
>>469
最初は10泊だったかなあ
洗濯とかできんしそれくらいが限度だった


533: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:21:00.91 ID:54XwzfzT0
>>469
行きたいところがどれだけあるかになって変わるやろ
ヨーロッパ複数国周遊するなら2週間は欲しいし、東南アジアで飯食いたいだけなら3日あれば足りる


471: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:36.80 ID:SfGujjma0
歯磨きでさえ水道水使うなとガイドに言われるの
めんどくせえ


491: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:12.78 ID:bofDfAPx0
>>471
ワイは油断してうがいぐらい行けるかと思ったらやられて2日間寝てたわ
水はガチで気をつけたほうがいい


477: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:16:50.39 ID:JHZkhMlmd
海外慣れてる知り合いとかいないなら最初はツアーの方がええやろな


494: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:24.24 ID:med8uh3ka
>>477
全日程自由行動のツアーがええ


498: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:49.05 ID:ZbwMflOX0
>>494
個人手配でええやん


501: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:54.58 ID:bofDfAPx0
>>477
航空券とホテルのみであと自由行動が一番ええわ


481: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:17:22.25 ID:bofDfAPx0
スマホがない時代に個人で海外旅行してたやつってすごいよな
決まったルートしか行かなかったかもやけど
グーグルマップないとどこにも行けんわ


503: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:19:00.68 ID:g8FOJsVz0
>>481
国内ですらスマホやナビ無しはキツいわ
昔の人はよく旅行なんてしたな


539: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:21:25.24 ID:zUHj1tM+M
>>503
地球の歩き方頼み


529: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:20:38.46 ID:cjZbI4eo0
>>481
ワイらの親の時代はほんまに「地球の歩き方」読むしか情報なかったらしいな
マジで探検レベルやろそんなん


545: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:22:32.16 ID:med8uh3ka
>>529
けどほんまの冒険みたいでええな
今ってスマホあるから攻略サイト見ながらゲーム全クリしてるようなもんやろ


580: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:25:36.11 ID:zUHj1tM+M
>>545
歩き方に乗ってる一番安い宿行けば必ず日本人おって
誰かが残した情報ノートでうまい飯屋がわかる


590: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:26:19.93 ID:med8uh3ka
>>580
うわぁなんかロマンチックやなぁ


482: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:17:22.38 ID:cxGcEKpR0
インドネシアとマレーシアすき


502: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:55.52 ID:DU7nBFgW0
もう一度インドネシア行きたい
青い炎の火山行くつもりやったのに


515: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:19:55.65 ID:zUHj1tM+M
>>502
ゴーグル持っていったわ


525: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:20:27.31 ID:DU7nBFgW0
>>515
え?ゴーグル要るんか?


551: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:22:53.38 ID:zUHj1tM+M
>>525
全然効かないガスマスクあっても硫黄臭いし
どうせ行くなら近くまで行きたいやろ


512: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:19:39.84 ID:JHZkhMlmd
出張で海外行くのだるいわ
旅行やないとつまらん


522: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:20:22.27 ID:Ra4uxogyM
海外キャンプ挑戦したいわ


523: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:20:25.89 ID:6HZQry3v0
海外でコンビニあるとかええな
ワイのとこ田舎すぎてガソリンスタンドがコンビニ代わりや


534: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:21:03.65 ID:nrPPJk+20
>>523
アメリカの田舎かよ


552: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:22:54.86 ID:6HZQry3v0
>>534
せやでラーメンとかずっと食べてないしアジア食材買うために100マイル近く車や
日高屋まじで進出してきて欲しい


568: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:24:27.83 ID:54XwzfzT0
>>552
ワイが遊びに行った友達の住んでる地域は山頭火ラーメンが進出してたわ


584: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:25:54.46 ID:6HZQry3v0
>>568
ええなあ
田舎のいいところは家の前でBBQできることくらいやリブがクソうまい


546: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:22:39.04 ID:iSnbKgOv0
gopro以外でおすすめのカメラある?
スマホ以外でも写真とりたい


570: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:24:32.47 ID:bsVLgStF0
>>546
ソニーのアクションカムはどうやろ


587: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:26:04.67 ID:zUHj1tM+M
>>546
防水ええで
スノーケルしながら魚とおっかけっこや


554: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:23:00.14 ID:54XwzfzT0
アメリカのアウトドアセンターはマジで面白い
日本とはレベルの違うBBQグッズ、アウトドアグッズや船、4WDも売ってるし、拳銃、ライフル、ボウガンも置いてある


555: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:23:07.14 ID:9A/g0Gh60
南アジアでいろんな飯食いたいんやがお腹下さん方法あるか?


566: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:24:00.63 ID:ZbwMflOX0
>>555
本場のインド料理は不味いぞ
腹壊さんかは運やな
清潔な飯屋は存在しない


576: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:25:18.81 ID:9A/g0Gh60
>>566
そうなんけ?
日本にある現地民向けのところはかなり口に合うから大丈夫な気がするやが


581: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:25:37.73 ID:n9X3E8WtM
>>566
インドはハエの数にビビったわ
だが不思議とそのうち飯にハエ止まってても気にならなくなる


567: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:24:22.65 ID:med8uh3ka
>>555
屋台や不潔そうな店は避ける
歯磨きも水道水やなくて買った水で濯ぐ


557: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:23:20.50 ID:+hNehP4x0
リスボンから航海したいンゴねぇ・・・


561: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:23:39.34 ID:5/ANP1Ej0
no title

タイのクラビオススメや


571: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:24:47.26 ID:fCCxAQ0C0
>>561
アンダマン海側の水の綺麗さは異常


564: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:23:48.29 ID:JHZkhMlmd
海外旅行慣れてくると不味い食い物に当たっても完食するスキルが身につくよな


578: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:25:23.16 ID:54XwzfzT0
>>564
ワイはいつまで経ってもアジア圏で売ってる砂糖入りお茶に慣れない


591: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:26:20.34 ID:EAtNBqCb0
>>578
なんでなん?
午後の紅茶と何か違うか?


594: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:27:02.34 ID:9A/g0Gh60
>>578
ミルクティーみたいな奴やろ
茶とは別モノちゃうか?


585: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:26:03.25 ID:nrPPJk+20
アメリカでラグビーボール大のパンにハムとかレタス挟んだのが5ドルぐらいで売ってて草
そらデブばっかやわ


586: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:26:03.75 ID:5/ANP1Ej0
バンコクの有名なパワースポット去年行って
今年お礼参り行かないとバチ当たるんやけどどうしよ


588: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:26:05.65 ID:8WDvx96Y0
町ブラしてテキトーな食堂に入って飯食う孤独のグルメっぽくてすこ飯がうまけりゃ尚いいね


589: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:26:15.59 ID:cxGcEKpR0
ペットボトル買うときも使い回しやないか栓確認するやで


592: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:26:52.61 ID:fCCxAQ0C0
リングロード歩いて一周したい


599: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:27:19.37 ID:niF3cPLo0
ベトナムが最強なんだよなあ


604: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:27:49.32 ID:Ra4uxogyM
noteのウイグル旅行記見て超行きたくなったわ


490: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:18:04.10 ID:HbgEAvQ8r
しかし海外旅行ほど準備が楽しい趣味他にあるんかなと思うわ
行くと決まると毎日のようにネットで現地情報調べまくってウキウキするわ


510: 風吹けば名無し 2020/09/06(日) 02:19:18.24 ID:ZH+71qBBM
>>490
帰ってきてからも写真みて楽しめるしな


0:風吹けばナナC 2009/05/13(水) 11:48:22.64 ID:hSdUYTwy
CV上田麗奈のキャラのやべー奴率は異常

速水もこみち「『オリーブオイルなんて普通の家には無いだろ!』と怒られたけど今は受け入れられてる」

グリーンランドとかいう謎の地

星のカービィSDXとかいう今の任天堂を担う重鎮達がたまたま集まってたゲーム

【ミリオンライブ!】エレナの衣装、どれも可愛すぎる

ギャルゲー後輩ヒロイン「先輩!会いに来たっスよ♪」

なんJの歴史漫画描いたから読んでクレメンス

【朗報】なんJ民、プリンセスプリンシパルについて語れる

【朗報】ワイ氏、めっちゃ絵が上手くなる【なんJお絵かき部】

水族館デート中ワイ「やっぱサメとか回遊魚ええな!!」彼女「ねえクラゲ見に行ってもいい…?」

ゆるキャン△、いまだに忘れられない

【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中

神「松岡修造?こいつ両親も家系も凄いエリートやな…せや!!!

野球好き女子「金子侑司やばいイケメン!西川遥輝カッコよすぎ!」

【朗報】中条あやみさん、美しすぎる

ワイ、バーチャルYouTuberの星街すいせいちゃんに恋をしてしまう

オリックスファンのなにわ男子・藤原丈一郎、『中居正広のプロ野球魂2020』でオリックスが企画したじゃがいもデーとインドデーを話題に出す

カービィ公式イラスト「カービィと夢幻の歯車」がスチームパンク風でかっこいい

【ミリオンライブ!】誕生日で心が華やいでいる歌織さんに癒される…

【誤植】元オリックス・山本和作、20008年に巨人に入団していた

一ノ瀬志希「失踪しちゃおうか」

かぐや様は告らせたいで一番可愛いキャラといえば

半沢直樹の大和田常務って上司としては理想だよな

眠れないからワイが行ったことある都市を一言レビューしていく

7/24放送の読売テレビの朝の情報番組『す・またん!』でお天気キャスターがミリオンライブ!の海美のモノマネを披露する

『半沢直樹』に出演中の賀来賢人、ドラマによって演技のふり幅がすごい

ソフトバンク・板東、ついにプロ初勝利!ヒーローインタビューでもイケメンぶりを発揮する!

NPB審判員がバファローベルに困惑してて草生える

安達としまむら、アニメ版の声優が発表されるも話題にならない

ムーミンの占い騒動

ゴイサギ(ペンギンの中に紛れてもバレへんよな……?)

【急募】ソフトバンク・松田vs西武・十亀シミュレーターで10点以内に抑えられるなんJ民

とある魔術の禁書目録の絹旗最愛ちゃん、超可愛い

なんJ民はローリング☆ガールズってアニメ覚えとるか?

有吉「世界で活躍してる日本人といえば?」南原清隆(ここだ...)

DeNA・山崎康晃の一番すごいのってツーシームとかやなくて