グリーンランドとかいう謎の地wwww
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583564433/
1: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:00:33.97 ID:Sf3QwFXg0
他の国が滅亡してもグリーンランドだけは生き残りそう
2: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:01:12.99 ID:LqLOIA6n0
地球上で一番でかい島らしい
3: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:01:53.90 ID:oBa7zo610
昔住みたいと思ってた
4: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:02:01.66 ID:vknmSEl/0
人口何人なんや
7: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:02:41.89 ID:Sf3QwFXg0
>>4
5万6000人くらいらしい
5万6000人くらいらしい
9: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:03:27.19 ID:0/U04ynya
あんなクソでかいのに5万?
24: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:04:59.95 ID:LqLOIA6n0
30: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:05:47.26 ID:atJDUn8V0
>>24
すげえな
すげえな
32: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:06:04.78 ID:0/U04ynya
>>24
創作の世界やな
創作の世界やな
38: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:06:22.71 ID:mSnxQjjd0
>>24
ええ景色やな
ええ景色やな
49: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:07:44.99 ID:IKfOk8lnp
>>24
絶景で草
絶景で草
116: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:15:31.72 ID:K5hCcLAb0
>>24
しかしよくみると火山の噴火でできたような大地やな
しかしよくみると火山の噴火でできたような大地やな
251: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:30:23.99 ID:MpSLBw5v0
>>24
こんなん住んだら退屈で死ぬわ
こんなん住んだら退屈で死ぬわ
299: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:35:26.56 ID:JOZRDn4O0
>>24
全然雪ねえじゃん
道北とかのがやべえやろ
普通に暮らしていけそう
全然雪ねえじゃん
道北とかのがやべえやろ
普通に暮らしていけそう
472: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:54:04.19 ID:Ofn9pW5/0
>>24
こんな土地ダダ余りなのになんで集合住宅建てるんですかね
こんな土地ダダ余りなのになんで集合住宅建てるんですかね
11: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:03:59.04 ID:cboFnFYUa
田舎の市と同じくらいの人口やな
17: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:04:29.35 ID:/np22pzl0
あそこ国なんか?
27: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:05:15.14 ID:vknmSEl/0
>>17
旧デンマーク領で
自治政府あるんやと
旧デンマーク領で
自治政府あるんやと
14: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:04:10.33 ID:XDnRX6vra
世界地図で面積詐欺してる
16: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:04:20.89 ID:VZ07mzbQ0
メルカトル図法だと大陸並みにでかく見える
22: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:04:45.04 ID:9GPLHAv40
やっぱメルカトル図法ってクソだわ
23: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:04:52.69 ID:amYC18Wd0
未だにどういうとこか知らない
29: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:05:39.77 ID:IKfOk8lnp
クッソ寒いんやろな
39: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:06:23.60 ID:I+V4ZtHSM
温暖化で使える土地の面積が広がり
観光客が押し寄せ
空前の好景気らしい
観光客が押し寄せ
空前の好景気らしい
43: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:06:55.11 ID:jraUpBlOp
天然ガスとか資源多くて取り合いになるところやろ
44: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:07:03.04 ID:oxvrt0T0M
アイスランドとグリーンランド逆にしろよ
55: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:08:16.11 ID:K5hCcLAb0
65: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:09:11.46 ID:Sf3QwFXg0
>>55
問題は湿度やな
問題は湿度やな
66: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:09:18.94 ID:RLPt6rzp0
>>55
軽井沢のほうが遥かに寒いな
軽井沢のほうが遥かに寒いな
369: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:04.34 ID:g906en6L0
>>55
着氷性の雨って響きがいいな
着氷性の雨って響きがいいな
344: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:41:22.87 ID:n9MJ3J450
>>55
メキシコ暖流の影響なのかな
メキシコ暖流の影響なのかな
74: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:10:29.14 ID:K/MRHyzM0
>>55
-8度で雨ってどういうことやねん
-8度で雨ってどういうことやねん
92: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:12:16.52 ID:K5hCcLAb0
>>74
アラレってことかね
アラレってことかね
134: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:17:56.55 ID:KksOU/ks0
>>74
そういう天候自体は日本でもある
気温が何十時間もかけてめっちゃゆっくり下がっていったりすると、物質が不安定になって0度以下でも凍らない状態になったりする
でも外部から刺激が加わると一気に安定して一気に凍る。それが着氷性の雨ってことやな。地面についた瞬間凍るから身体につこうものなら普通に死ねる雨
そういう天候自体は日本でもある
気温が何十時間もかけてめっちゃゆっくり下がっていったりすると、物質が不安定になって0度以下でも凍らない状態になったりする
でも外部から刺激が加わると一気に安定して一気に凍る。それが着氷性の雨ってことやな。地面についた瞬間凍るから身体につこうものなら普通に死ねる雨
160: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:20:30.92 ID:mKI7JCaIa
>>134
過冷却やん
過冷却やん
180: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:22:04.06 ID:KksOU/ks0
>>160
うん
でもそのこと知らん奴に過冷却やでって言ってもわからへんでしょ?
うん
でもそのこと知らん奴に過冷却やでって言ってもわからへんでしょ?
330: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:39:51.71 ID:PYCS+D2Ga
>>55
なんでそんなに天気登録してるんやキミ
ぬくぬくしてそう
なんでそんなに天気登録してるんやキミ
ぬくぬくしてそう
353: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:42:16.03 ID:K5hCcLAb0
364: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:43:26.12 ID:PYCS+D2Ga
>>353
オモロイ趣味してるやん
俺も真似してみるかな
オモロイ趣味してるやん
俺も真似してみるかな
365: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:43:32.14 ID:44fT3dVZM
>>353
バンコクポカポカで草
バンコクポカポカで草
370: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:07.87 ID:T3NRnFOX0
>>353
アークレイリ?
アークレイリ?
378: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:49.98 ID:K5hCcLAb0
>>370
アイスランドの北側にある小さな町や
アイスランドの北側にある小さな町や
380: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:52.72 ID:AFzNvcXV0
>>353
わいもアイスランドはよう見てる
わいもアイスランドはよう見てる
393: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:46:02.26 ID:hsg3BDGda
>>353
あとリストに入れるのモンゴルとかも楽しい
雪降らないタイプの極寒
あとリストに入れるのモンゴルとかも楽しい
雪降らないタイプの極寒
414: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:47:50.09 ID:iqhJiqeo0
>>353
平壌おもろいで
平壌おもろいで
431: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:49:52.01 ID:K5hCcLAb0
>>393
>>414
たしかにそこら辺面白そう��
>>414
たしかにそこら辺面白そう��
60: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:08:53.45 ID:Khs66u520
アジア人おったらクソ浮きそう
68: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:09:25.91 ID:Cbc1YSmL0
>>60
イヌイットはモンゴロイドやからそんなに浮かんやろ
イヌイットはモンゴロイドやからそんなに浮かんやろ
72: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:09:53.69 ID:vknmSEl/0
>>60
たぶんイヌイットもおるから
そんな浮かないとおもうで
たぶんイヌイットもおるから
そんな浮かないとおもうで
62: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:09:03.85 ID:NnOwSVo3M
よく見る世界地図だとアメリカ本土並にでかいけど違う地図で見るとクソショボなんよ
69: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:09:34.19 ID:CsFAHICSa
アイスランド←名前のせいで移住者が来ない
せや!この島はグリーンランドって名前にしたろ!����
なおさらに北にあり寒すぎるため誰も来ない模様
せや!この島はグリーンランドって名前にしたろ!����
なおさらに北にあり寒すぎるため誰も来ない模様
70: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:09:39.61 ID:Sf3QwFXg0
旅行してみたいわ
73: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:10:00.94 ID:iQveuosF0
世界地図だと凄いインパクトあるからな
ロシア、カナダ、グリーンランド
三大メルカトル詐欺
ロシア、カナダ、グリーンランド
三大メルカトル詐欺
76: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:10:31.69 ID:9VwRFv7xM
グリーンランド行って基本家で引きこもって時々登山したい
91: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:12:07.71 ID:vknmSEl/0
>>76
登山するにも、アタック隊編成するレベルやろ
登山するにも、アタック隊編成するレベルやろ
108: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:14:26.80 ID:9VwRFv7xM
>>91
アルパインスタイルで一人でいけんやろか
ベースキャンプまでひとりで行けんレベルなんかな
アルパインスタイルで一人でいけんやろか
ベースキャンプまでひとりで行けんレベルなんかな
113: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:14:54.99 ID:vknmSEl/0
>>108
ゴルゴ読んだな
ゴルゴ読んだな
143: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:18:34.00 ID:9VwRFv7xM
>>113
ゴルゴより神々の山嶺やぞ
おかげで国内の冬山ソロで行くのが趣味になっとる
ゴルゴより神々の山嶺やぞ
おかげで国内の冬山ソロで行くのが趣味になっとる
77: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:10:41.48 ID:QlnIz91R0
寒くて日照時間が短いと自殺が多いってマジなんかな
78: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:10:49.72 ID:vknmSEl/0
スバールヴァル諸島も地獄感あるがそれに並ぶな
80: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:10:59.41 ID:8C/GgiGiM
グーグルアースでみてもなんにも情報ないのほんと草
81: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:11:28.04 ID:q9A1NJ/S0
地球温暖化が進んだらグリーンランドとかロシアとかアラスカとかが脚光を浴びるんか?
99: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:13:20.63 ID:K5hCcLAb0
>>81
グリーンランドの氷が溶けたら面白いものがでてきそう
グリーンランドの氷が溶けたら面白いものがでてきそう
83: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:11:30.67 ID:9SxSM9dD0
絶対でっかい油田あるだろ
石油王になれそう
石油王になれそう
123: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:16:45.40 ID:yjH8GUsi0
>>83
あったかくないと難しそう
あったかくないと難しそう
石油のもとは、ケロジェンとよばれるもので、これは、大昔のプランクトンの死がいの中に入っていたものだと考えられています。
プランクトンとは、海の中にいる小さな生物のことですが、このプランクトンが死ぬと、死がいは、土や砂といっしょに海の底に少しずつ積み重なっていきます。
そして、そのプランクトンの死がいの上には、数百万年、数千万年という長い年月の間に、砂やどろが積み重なっていくのです。
そして、プランクトンの死がいは、しだいに土の中の深いところにうもれていくわけです。
その後、死がいは、あるとき、土の中にいるバクテリアと地下の熱の働きで、「石油」に変わったのです。
その石油が、地中の割れ目を通って、たまりやすいところに集まったのが油田です。
現在、中東地方で石油がたくさん見つかる理由は、大昔、そのあたりに、テチス海という、広くて浅い海があったからであるといわれています。
そこには、プランクトンの死がいがたまるのにちょうどいい海と、石油ができやすい条件がうまくそろっていたと考えられます。
プランクトンとは、海の中にいる小さな生物のことですが、このプランクトンが死ぬと、死がいは、土や砂といっしょに海の底に少しずつ積み重なっていきます。
そして、そのプランクトンの死がいの上には、数百万年、数千万年という長い年月の間に、砂やどろが積み重なっていくのです。
そして、プランクトンの死がいは、しだいに土の中の深いところにうもれていくわけです。
その後、死がいは、あるとき、土の中にいるバクテリアと地下の熱の働きで、「石油」に変わったのです。
その石油が、地中の割れ目を通って、たまりやすいところに集まったのが油田です。
現在、中東地方で石油がたくさん見つかる理由は、大昔、そのあたりに、テチス海という、広くて浅い海があったからであるといわれています。
そこには、プランクトンの死がいがたまるのにちょうどいい海と、石油ができやすい条件がうまくそろっていたと考えられます。
84: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:11:37.63 ID:MdlvSFGd0
北極圏のデカイ島って本当にロマンあるな
バフィン島とか
バフィン島とか
86: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:11:42.78 ID:K5hCcLAb0
93: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:12:17.62 ID:Sf3QwFXg0
>>86
とりあえず充電しろ
とりあえず充電しろ
103: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:13:47.03 ID:K5hCcLAb0
>>93
5%切るまでは余裕や
5%切るまでは余裕や
98: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:13:18.47 ID:vknmSEl/0
>>86
暖流あるからな
暖流あるからな
105: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:14:03.15 ID:K5hCcLAb0
>>98
温泉もあるしええな��
温泉もあるしええな��
349: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:41:52.12 ID:n9MJ3J450
>>86
でかい温泉ええで
クソ高いけど
でかい温泉ええで
クソ高いけど
87: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:11:46.84 ID:LPs7GkCA0
言うて縦の長さは日本列島くらいやで
88: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:12:02.69 ID:lVJg9TZy0
グーグルマップで意味わからんところにポツンと集落があるのが好き
まあ大半は廃村されたみたいだけど
まあ大半は廃村されたみたいだけど
89: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:12:03.03 ID:NnOwSVo3M
114: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:15:09.92 ID:O0T2At2S0
>>89
草
草
117: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:15:38.17 ID:IKfOk8lnp
>>89
草
草
120: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:16:06.33 ID:g906en6L0
>>89
イギリス人ってネーミング間違えたんか
イギリス人ってネーミング間違えたんか
126: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:17:13.72 ID:RnzzRo6Za
>>120
皮肉やろ、喜望峰みたいな感じで
皮肉やろ、喜望峰みたいな感じで
203: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:24:47.08 ID:UJdpjSxOa
>>120
「めっちゃ豊かな土地やんけ!他に取られないようにアイスランドって命名しよw」
「うわっ氷だらけで何もないやんけ!でも移民に来てもらわない困るからグリーンランドって命名しよw」
「めっちゃ豊かな土地やんけ!他に取られないようにアイスランドって命名しよw」
「うわっ氷だらけで何もないやんけ!でも移民に来てもらわない困るからグリーンランドって命名しよw」
315: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:37:26.04 ID:g906en6L0
>>203
はえ~ブリカス頭ええな
はえ~ブリカス頭ええな
90: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:12:05.62 ID:RnzzRo6Za
デンマーク領なのにデンマークの面積に含まれてないのは何でやろう?
95: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:12:40.51 ID:vknmSEl/0
>>90
プエルトリコみたいな自治領なんやろ?
プエルトリコみたいな自治領なんやろ?
97: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:12:52.63 ID:dRgZ0bDpH
資源豊富だし電気ガス水道等のインフラはなんとかなりそうだけど
水産資源以外の食料はどうするんだろ?
米、小麦、食肉とかカナダあたりからの輸入か?
水産資源以外の食料はどうするんだろ?
米、小麦、食肉とかカナダあたりからの輸入か?
102: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:13:33.68 ID:H/gcuxEhM
メルカトルのおかげで有名になってるだけでなんもないよな
104: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:13:53.36 ID:Kobu8l9v0
死ぬほど金あったら移住したいかもしれん
106: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:14:07.85 ID:wraVIRud0
メルカトル図法のおかげで超大陸と誤認されてる説
110: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:14:38.87 ID:xLSr6e5j0
トランプが買うとか言ってたとこか
119: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:15:59.35 ID:x6IjUvLX0
メルカトル図法ならアフリカ大陸よりでかい
122: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:16:41.80 ID:K5hCcLAb0
136: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:18:01.71 ID:RnzzRo6Za
>>122
ゲームやとアメリカ攻略の足掛かりにしとるわ
ゲームやとアメリカ攻略の足掛かりにしとるわ
351: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:42:13.60 ID:9CPWoTu50
>>122
巨大温泉良いよな
日本にもないんかな
巨大温泉良いよな
日本にもないんかな
358: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:42:48.26 ID:n9MJ3J450
>>122
オーロラ見たかったんよ
オーロラ見たかったんよ
124: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:17:02.13 ID:gwzt3ASY0
メルカトル図法の申し子
131: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:17:48.97 ID:cAtNLAJQa
150: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:19:16.78 ID:K5hCcLAb0
>>131
なんやこれええな
保存させてもらうわ
なんやこれええな
保存させてもらうわ
155: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:19:54.51 ID:g906en6L0
>>131
この図のせいで冷戦が長引いたってのがリアルで好き
この図のせいで冷戦が長引いたってのがリアルで好き
157: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:20:06.08 ID:UBiXoo9hd
>>131
ロシアしょぼ…😭
ロシアしょぼ…😭
175: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:21:31.97 ID:uU2cF7qj0
>>131
ロシアこんなに小さくなるのか
ロシアこんなに小さくなるのか
187: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:22:45.92 ID:npITBMHw0
>>131
ロシアの小ささには俺もびびった
ロシアの小ささには俺もびびった
240: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:29:04.78 ID:SzJlBv8o0
>>131
インドネシアって本当は糞でかいんだよな
インドネシアって本当は糞でかいんだよな
260: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:31:17.04 ID:36z0VUt70
>>131
これみたら地球の7割海って納得できるわ
これみたら地球の7割海って納得できるわ
288: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:34:36.13 ID:Zpxt48H90
>>131
やっぱブラジルが正義やな
やっぱブラジルが正義やな
339: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:41:07.51 ID:fuaL+RrFp
>>131
意外と日本ってそこそこ大きいんだよな
なお可住面積
意外と日本ってそこそこ大きいんだよな
なお可住面積
435: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:50:22.78 ID:JXaiS/ne0
>>131
アフリカ大陸ってすごいんやなぁ
アフリカ大陸ってすごいんやなぁ
125: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:17:13.40 ID:+03jeYqZ0
すごいでかいと思ってたわ
127: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:17:14.64 ID:fYpBCZ660
実際こんなとこに生まれたらきついやろま
娯楽なさすぎてネットの存在にひたすら感謝する羽目になりそう
娯楽なさすぎてネットの存在にひたすら感謝する羽目になりそう
139: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:18:15.83 ID:K5hCcLAb0
>>127
でも日本人よりも幸せに生きてそうな人多そう
なんだかんだで
でも日本人よりも幸せに生きてそうな人多そう
なんだかんだで
147: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:19:10.96 ID:vknmSEl/0
>>139
どうかな
どうかな
133: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:17:54.67 ID:Khs66u520
日本から行くなら何時間かかるんやろう
乗り換えの空港すらわからん
乗り換えの空港すらわからん
379: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:50.38 ID:n9MJ3J450
>>133
レイキャビクはあった
ヒースローやコペンハーゲンはあると思う
レイキャビクはあった
ヒースローやコペンハーゲンはあると思う
400: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:46:39.11 ID:AFzNvcXV0
>>379
ヘルシンキからケプラヴィークとか
ヘルシンキからケプラヴィークとか
429: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:49:26.49 ID:n9MJ3J450
>>400
グリーランドはデンマーク領やからコペンハーゲンと答えた
夏ならスカンジナビアからも便はありそうだけど
グリーランドはデンマーク領やからコペンハーゲンと答えた
夏ならスカンジナビアからも便はありそうだけど
436: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:50:36.43 ID:AFzNvcXV0
>>429
なるほどなるほど。ドメ便て事だね
なるほどなるほど。ドメ便て事だね
138: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:18:12.25 ID:xik2nmuN0
一回旅行計画したなあ
141: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:18:16.45 ID:ZSVWCv470
デンマークの所有島
氷雪地帯を掘り下げると石油が山のように出てくるらしいんだが現在の技術では氷を掘り下げることはできないから、手を出せない
デンマークは数少ない地球温暖化を推進している国
氷雪地帯を掘り下げると石油が山のように出てくるらしいんだが現在の技術では氷を掘り下げることはできないから、手を出せない
デンマークは数少ない地球温暖化を推進している国
193: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:23:14.95 ID:K5hCcLAb0
>>141
草生える
草生える
197: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:24:02.71 ID:TmbGJE6qp
>>141
マジなんそれ
めちゃくちゃ国際社会から批判浴びそう
マジなんそれ
めちゃくちゃ国際社会から批判浴びそう
217: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:26:25.20 ID:nb25+qphd
>>197
実際北極の氷溶ければロシアやカナダ、北欧はめちゃくちゃメリットある
新航路開拓できるし、氷の下には石油や鉱産資源が豊富にあると言われてるから
実際北極の氷溶ければロシアやカナダ、北欧はめちゃくちゃメリットある
新航路開拓できるし、氷の下には石油や鉱産資源が豊富にあると言われてるから
223: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:27:08.88 ID:g906en6L0
>>141
将来デンマークがヨーロッパの覇権を握るわ
昔強かったしな
将来デンマークがヨーロッパの覇権を握るわ
昔強かったしな
253: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:30:25.99 ID:f0LYocrep
>>141
日本みたいやな
日本も海底掘れば資源がザクザクやけど現代の技術じゃコストに見合わないし
日本みたいやな
日本も海底掘れば資源がザクザクやけど現代の技術じゃコストに見合わないし
142: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:18:17.40 ID:vj37nIOha
人口5万人ってガチなん?
145: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:18:58.63 ID:1oqYrcHWa
151: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:19:23.75 ID:Sf3QwFXg0
>>145
日本の5.73倍らしいで
日本の5.73倍らしいで
159: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:20:30.73 ID:K5hCcLAb0
>>145
やっぱでけえんやな
氷とかして掘ったらなんかすごいのでてきそう
化石とか
やっぱでけえんやな
氷とかして掘ったらなんかすごいのでてきそう
化石とか
226: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:27:14.04 ID:gwzt3ASY0
>>145
やはりデカい(再確認)
やはりデカい(再確認)
244: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:29:50.42 ID:g906en6L0
>>145
上にある樺太がでけえよな
上にある樺太がでけえよな
265: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:32:05.83 ID:KksOU/ks0
271: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:32:47.11 ID:uwWrQZCer
>>265
真ん中はなんなんや
真ん中はなんなんや
278: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:33:38.51 ID:vknmSEl/0
>>271
氷河では
氷河では
285: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:33:59.04 ID:RnzzRo6Za
>>271
草木も生えんし砂漠やと思うで
草木も生えんし砂漠やと思うで
300: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:35:42.05 ID:KksOU/ks0
>>271
全部でかい氷
上で言われてた地球温暖化で資源がどうのこうのってのは
ここの氷が溶けて採掘したり居住可能になったりするってこと
全部でかい氷
上で言われてた地球温暖化で資源がどうのこうのってのは
ここの氷が溶けて採掘したり居住可能になったりするってこと
313: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:37:10.66 ID:uwWrQZCer
>>278,285,300
サンガツやで
温暖化推奨している国はそういう事由があるんやなあ
サンガツやで
温暖化推奨している国はそういう事由があるんやなあ
146: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:18:59.52 ID:guQSNPgId
グーグルマップで極北の村とか調べるとワクワクしてこんか?
こんなとこでどうやって生活してるんやろとか
こんなとこでどうやって生活してるんやろとか
153: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:19:44.89 ID:vknmSEl/0
>>146
たまにやるわ
ロシアの北限の街とかな
たまにやるわ
ロシアの北限の街とかな
192: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:23:00.36 ID:guQSNPgId
>>153
ロシアの北限ってどこになるんや?ムルマンスクの北の辺りやろか
ロシアの北限ってどこになるんや?ムルマンスクの北の辺りやろか
174: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:21:30.70 ID:lVJg9TZy0
>>146
やるやる!
グリーンランドとか局地で建物見つけたらワクワクするわ
あとでwikiで地名を調べたりとかも
やるやる!
グリーンランドとか局地で建物見つけたらワクワクするわ
あとでwikiで地名を調べたりとかも
196: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:23:48.28 ID:guQSNPgId
>>174
やるよね
地図拡大してやっと出て来るような小さな村での暮らし想像すると楽しいわ
やるよね
地図拡大してやっと出て来るような小さな村での暮らし想像すると楽しいわ
331: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:39:52.14 ID:DfKuDT0tr
>>146
ちょっと違うけど近所の路線辿ってどこに行けるか遊んでる
ちょっと違うけど近所の路線辿ってどこに行けるか遊んでる
152: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:19:43.11 ID:guQSNPgId
航空写真見るとホンマに極地感あっておもろいで
158: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:20:23.61 ID:ZSVWCv470
なお島にはノルウェー先住のバイキングとイヌイットの交配で未確認の血統がいる
163: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:20:33.88 ID:O5SchSnk0
釣りとか楽しそう
勝手なイメージだとキングサーモンとかいそう
勝手なイメージだとキングサーモンとかいそう
164: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:20:37.34 ID:4jsrhHkvr
アイスランドって寒そうだからそう名付けたけど全然人移住しなくてそしたらめちゃくちゃでかい氷島を見つけてそれをグリーンランドって名付けて騙して移住させようとしてたって昔爺様から聞いたんだけど
165: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:20:48.11 ID:tnq+gFRG0
無限に原っぱが広がってるイメージ
170: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:21:25.37 ID:nb25+qphd
北欧系とイヌイットの混血多いから割と美形の住民多いらしい
176: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:21:35.10 ID:Sf3QwFXg0
グリーンランドの通貨答えられるなんJ民、マジで0人説
185: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:22:31.51 ID:Zni5nZ8w0
>>176
ユーロ使えんの?
ユーロ使えんの?
195: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:23:40.05 ID:Sf3QwFXg0
>>185
使えるかどうかは知らんけど、ユーロではない
使えるかどうかは知らんけど、ユーロではない
207: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:25:03.25 ID:9Hsp3IkX0
>>195
デンマーククローネちゃうんか
デンマーククローネちゃうんか
213: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:25:31.36 ID:Sf3QwFXg0
>>207
正解やで
どこで知ったンゴ?
正解やで
どこで知ったンゴ?
216: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:26:05.56 ID:9Hsp3IkX0
>>213
デンマークと同じ通貨使ってるんちゃうかと思っただけや
デンマークと同じ通貨使ってるんちゃうかと思っただけや
218: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:26:35.85 ID:Sf3QwFXg0
>>216
はぇ~博識👏
はぇ~博識👏
179: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:21:52.97 ID:guQSNPgId
グーグルマップで極地の村とか絶海の有人島とか調べる面白さ誰かわからん?
210: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:25:21.57 ID:K5hCcLAb0
>>179
わかるで
ワクワクするしな
わかるで
ワクワクするしな
238: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:28:58.78 ID:g906en6L0
>>179
ストリートビューがもっと使いやすくなったら楽しそう
ストリートビューがもっと使いやすくなったら楽しそう
296: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:35:04.53 ID:guQSNPgId
>>238
最近どんどん範囲増えてて最高やわ
最近どんどん範囲増えてて最高やわ
190: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:22:53.92 ID:JBk2U/wE0
アイスランドといえばサッカー選手のグジョンセンやけどグリーンランドは誰かおらんのか
205: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:25:00.71 ID:vknmSEl/0
>>190
しらべたらおったで
デンマーク代表入りしたそうや
しらべたらおったで
デンマーク代表入りしたそうや
224: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:27:09.79 ID:JBk2U/wE0
>>205
グリーンランドじゃ代表11人も集まらんのかねぇ
グリーンランドじゃ代表11人も集まらんのかねぇ
209: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:25:19.96 ID:xLSr6e5j0
ロシアも氷が溶ければ水になるから温暖化したら覇権握れるらしいな
235: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:28:25.11 ID:xdnAckx2d
>>209
実際、温暖化がこのまま進めば、永久凍土が溶けて中国やアメリカに代わってカナダやロシアが世界最大級の穀倉地帯になるという予測もある
実際、温暖化がこのまま進めば、永久凍土が溶けて中国やアメリカに代わってカナダやロシアが世界最大級の穀倉地帯になるという予測もある
211: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:25:24.94 ID:RX26i83E0
ノヴァヤゼムリャとかいうでかそうに見える島wwwwwww
212: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:25:29.78 ID:TQ5Ksjgsd
ここ見てたらポツンと一軒家が人気あるのちょっと理解できたわ
220: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:26:50.78 ID:/np22pzl0
たまにグーグルマップで遊ぶけどロシアの北極辺りのデカい島闇深そうで怖い
222: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:27:06.38 ID:x+0aM/NTd
サカク人「住むンゴ、グエー死んだンゴ」
インディペンデンス人「住むンゴ、グエー死んだンゴ」
ドーセット人「住むンゴ、グエー死んだンゴ」
ノルド人「住むンゴ、グエー死んだンゴ」
今の連中の祖先が来る前に何度も先住民が全滅したとか凄すぎやろ
インディペンデンス人「住むンゴ、グエー死んだンゴ」
ドーセット人「住むンゴ、グエー死んだンゴ」
ノルド人「住むンゴ、グエー死んだンゴ」
今の連中の祖先が来る前に何度も先住民が全滅したとか凄すぎやろ
225: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:27:10.22 ID:K5hCcLAb0
最南端が首都のヌークで
上の方とかだれもいかなそう
![vJM39hF[1]](https://livedoor.blogimg.jp/jupiter_ss/imgs/2/d/2dcc331d.png)
上の方とかだれもいかなそう
![vJM39hF[1]](https://livedoor.blogimg.jp/jupiter_ss/imgs/2/d/2dcc331d.png)
227: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:27:22.38 ID:Zni5nZ8w0
そもそもデンマークがユーロやないんか
243: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:29:42.68 ID:Sf3QwFXg0
>>227
デンマークもユーロを導入する予定だったけど国民投票によって否決されたらしいで
デンマークもユーロを導入する予定だったけど国民投票によって否決されたらしいで
229: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:27:37.90 ID:9Hsp3IkX0
カナダやロシアの北のほうにある国メルカトルやと普通に日本より大きく見えるな
230: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:27:44.96 ID:7PZHiVGC0
カナダの日本くらいの広さがある島がゴロゴロあるとこめっちゃロマンあるよな
一回行ってみたいわ
一回行ってみたいわ
237: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:28:57.70 ID:K5hCcLAb0
>>230
小さな島ひとつひとつにやっぱ人住んでんやろうな
あんなとこでも
小さな島ひとつひとつにやっぱ人住んでんやろうな
あんなとこでも
259: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:30:58.01 ID:RnzzRo6Za
>>237
大きさ詐欺やん
大きさ詐欺やん
280: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:33:41.92 ID:7PZHiVGC0
>>259
いうて日本よりデカイぞ
そこに数千から数万しか住んでないのがロマンある
いうて日本よりデカイぞ
そこに数千から数万しか住んでないのがロマンある
232: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:28:02.47 ID:qQXwIrGb0
屋根の色がやたらカラフル
245: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:29:55.61 ID:K5hCcLAb0
>>232
グリーンランドという寒い国なのに
家の壁を青色に塗る人の強心臓よ
グリーンランドという寒い国なのに
家の壁を青色に塗る人の強心臓よ
234: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:28:14.80 ID:K5hCcLAb0
アイスランド旅行のついでにツアーでグリーンランドとかいってみたい
ものっそい金かかりそうやけど��
ものっそい金かかりそうやけど��
236: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:28:49.57 ID:JBk2U/wE0
世界地図見るたびにカナダのでかさにビビる
242: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:29:25.15 ID:VYMsndEl0
ええとこよな
これで駅前に立ち飲みとパチ屋とアコムがあれば文句ないわ
これで駅前に立ち飲みとパチ屋とアコムがあれば文句ないわ
248: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:30:15.32 ID:9VwRFv7xM
>>242
お前はどこでも良さそう
お前はどこでも良さそう
252: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:30:24.08 ID:K5hCcLAb0
ジャンパーみたいにGoogleストリートでみたところに飛べたらええのにな
254: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:30:37.13 ID:xLSr6e5j0
デンマークって北欧先進国なのにリベラルじゃないっぽいよな
258: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:30:57.17 ID:JBk2U/wE0
ワイ最近までデンマークどこにあるかはっきりわかってなかったけどドイツの北で繋がってるんやな
277: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:33:22.53 ID:K5hCcLAb0
>>258
ドイツ-ポーランド-デンマークやっけ
ドイツ-ポーランド-デンマークやっけ
291: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:34:48.59 ID:JBk2U/wE0
>>277
ドイツの東隣がポーランドやね、ポーランドも結構でかくてビビる
ドイツの東隣がポーランドやね、ポーランドも結構でかくてビビる
304: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:36:14.37 ID:K5hCcLAb0
>>291
ポーランドって大きいのに
武力で負けたイメージと町並みが美しいイメージ
これくらいしかわからんわ
ポーランドって大きいのに
武力で負けたイメージと町並みが美しいイメージ
これくらいしかわからんわ
307: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:36:44.08 ID:f0LYocrep
>>304
昔はヨーロッパの強国やったから...
昔はヨーロッパの強国やったから...
328: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:38:53.74 ID:TAw1g1Wwd
>>304
国民が自国に対して異常にネガティブよな
国民が自国に対して異常にネガティブよな
373: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:22.44 ID:K5hCcLAb0
>>328
たしかにあまり陽気なイメージない
レバンドウフスキとか
たしかにあまり陽気なイメージない
レバンドウフスキとか
323: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:37:59.95 ID:guQSNPgId
>>258
普通にドイツから電車で行けるしねデンマーク
普通にドイツから電車で行けるしねデンマーク
264: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:32:04.90 ID:PR120M8Q0
276: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:33:19.68 ID:g906en6L0
>>264
ロマンあるな
ロマンあるな
388: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:45:54.14 ID:n9MJ3J450
>>264
アイスランドやろ
アイスランドやろ
281: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:33:41.93 ID:K5hCcLAb0
>>264
ブルーラグーンやんけ!
ブルーラグーンやんけ!
303: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:36:13.30 ID:EDCG7iQpd
334: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:40:33.66 ID:T3NRnFOX0
>>303
UMAやん、
UMAやん、
341: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:41:13.67 ID:npC2pzWv0
>>303
ヴォルデモートかな
ヴォルデモートかな
398: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:46:23.92 ID:n9MJ3J450
>>303
泥パック
泥パック
273: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:33:11.57 ID:KRCw4qxN0
最北部に米軍基地あるんやろ?米国とモスクワ線で結んだらグリーンランドに引っかかるから冷戦時代の名残やろけど
298: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:35:19.35 ID:f0LYocrep
>>273
こんなとこに勤務とか罰ゲーム過ぎやろ
こんなとこに勤務とか罰ゲーム過ぎやろ
284: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:33:55.65 ID:9VwRFv7xM
未知具合がワクワクする
でも生涯グリーンランドはキツイ
でも生涯グリーンランドはキツイ
289: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:34:43.71 ID:qQXwIrGb0
ロシアも人居らんとこ多いんやろ
294: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:34:56.94 ID:K5hCcLAb0
![vJM39hF[1]](https://livedoor.blogimg.jp/jupiter_ss/imgs/2/d/2dcc331d.png)
上の何もなさそうなところ気になる
309: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:36:49.93 ID:Zflu7GuY0
>>294
金鉱とかありそうやな
金鉱とかありそうやな
302: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:35:58.64 ID:SzJlBv8o0
そもそもなんでメルカトル図法なんて欠陥地図を使うハメになったんや?
312: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:37:08.85 ID:9Hsp3IkX0
>>302
地球儀以外みんな欠陥地図や
地球儀以外みんな欠陥地図や
305: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:36:27.73 ID:0Da6e1GT0
北アメリカ大陸を発見したのグリーンランド人やのにコロンブスとかいう後追いにカッさらわれてて悲しいんだ😭
325: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:38:29.61 ID:K5hCcLAb0
>>305
アメリゴビスケっツみたいな人やっけ
アメリゴビスケっツみたいな人やっけ
332: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:39:54.36 ID:0Da6e1GT0
>>325
レイフ・エリクソンや
10世紀のヴァイキング
レイフ・エリクソンや
10世紀のヴァイキング
404: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:47:04.48 ID:K5hCcLAb0
>>332
そんな人がおったんか
そんな人がおったんか
308: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:36:46.96 ID:I/0mUI9/0
グリーンランドとかアイスランドってめちゃ北にあるのに北海道より雪少ないの謎だよな
317: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:37:26.80 ID:Sf3QwFXg0
>>308
寒すぎて雲ができないんとちゃうか?
知らんけど
寒すぎて雲ができないんとちゃうか?
知らんけど
347: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:41:42.38 ID:ZSVWCv470
>>308
マジレスすると北海道に雪多いのはシベリアから日本海を越えてモンスーンが吹いてくるから
アイスランドなんかは暖流の西岸海洋性気候だからそもそも寒くない
マジレスすると北海道に雪多いのはシベリアから日本海を越えてモンスーンが吹いてくるから
アイスランドなんかは暖流の西岸海洋性気候だからそもそも寒くない
354: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:42:34.49 ID:T3NRnFOX0
>>347
はえ~時折なんJって無駄知識溜まるわ
はえ~時折なんJって無駄知識溜まるわ
368: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:43:50.95 ID:eu6Hhd/Mp
>>354
小学校か中学校の社会で習ったやろ
小学校か中学校の社会で習ったやろ
381: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:59.51 ID:w7OrcrCYd
>>347
北陸東北北海道って世界でも有数の豪雪地帯なんだよな
北陸東北北海道って世界でも有数の豪雪地帯なんだよな
397: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:46:22.96 ID:9VwRFv7xM
>>381
はえ~言われてみたら海外は氷あっても豪雪はあんまりみたこと無いな
はえ~言われてみたら海外は氷あっても豪雪はあんまりみたこと無いな
310: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:36:54.37 ID:JBk2U/wE0
日本から一番近いヨーロッパ、ロシアのウラジオストク行ってみたい
318: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:37:28.05 ID:grcLlDMTr
320: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:37:36.68 ID:D/zF3+Th0
カナダの上でグリーンランドの左になんかめっちゃ島あるやん
あれなんなんや?
あれなんなんや?
337: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:40:55.39 ID:n9MJ3J450
3月にレイキャビクから行こうかなと調べた事はあった
飛行機が飛ばない可能性が高いとか書いてあったので行くのをやめた
飛行機が飛ばない可能性が高いとか書いてあったので行くのをやめた
348: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:41:48.92 ID:RiJ+orDv0
カナダの北の方のちっちゃい群島って人住んどんのか?
355: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:42:38.12 ID:+B+Q9tb/0
世界地図で日本見て大きさ舐めて失敗ってのは結構外人の旅行であるらしい
一日で大阪と九州見る的な計画立てちゃうとか
一日で大阪と九州見る的な計画立てちゃうとか
367: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:43:46.28 ID:JBk2U/wE0
>>355
日本人もそれ北海道旅行でやっちゃうんだよな
日本人もそれ北海道旅行でやっちゃうんだよな
453: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:52:25.05 ID:TAw1g1Wwd
>>355
ワイも北海道旅行でやったから気持ちはわかる
ワイも北海道旅行でやったから気持ちはわかる
437: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:50:37.74 ID:yHnlJ9p6d
>>355
まあ三時間やし梅田と博多だけならギリいけなくもないか
まあ三時間やし梅田と博多だけならギリいけなくもないか
376: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:43.84 ID:ZSVWCv470
>>355
実際米粒みたいに小さく見えるししゃーない
実際米粒みたいに小さく見えるししゃーない
384: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:45:21.04 ID:zLlbBFrN0
>>376
これでもイギリスドイツよりデカイんやぞ🤔
これでもイギリスドイツよりデカイんやぞ🤔
425: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:48:38.88 ID:SzJlBv8o0
>>384
イギリス、ドイツ、イタリアより大きいって書くと意外と大きい国だと勘違いしてしまう
イギリス、ドイツ、イタリアより大きいって書くと意外と大きい国だと勘違いしてしまう
432: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:50:00.51 ID:zLlbBFrN0
>>425
でも世界60位くらいやけどね
小さくも大きくもないって感じやな
ちなイギリスなんか日本の2/3程度やで
でも世界60位くらいやけどね
小さくも大きくもないって感じやな
ちなイギリスなんか日本の2/3程度やで
445: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:51:27.42 ID:0Da6e1GT0
>>425
オランダとかポルトガルみたいな小国が世界取ってたのを鑑みるに国の強さと面積は関係ないみたいやな
オランダとかポルトガルみたいな小国が世界取ってたのを鑑みるに国の強さと面積は関係ないみたいやな
468: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:53:37.69 ID:yHnlJ9p6d
>>425
人口1億越えてるし、なんやかんや世界的にはデカい部類の国やと思うわ
人口1億越えてるし、なんやかんや世界的にはデカい部類の国やと思うわ
360: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:43:08.89 ID:9CPWoTu50
アイスランドのタラ戦争好き
ブリカスに競り勝ったし
ブリカスに競り勝ったし
362: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:43:17.46 ID:TAw1g1Wwd
航空便アイスランドとレイキャビク発しかないんか
これはハードル高いわ
これはハードル高いわ
366: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:43:34.14 ID:kWXPX4GBd
最初アイスランドってやべー国なんだろうなって思ってたらグリーンランドの方がやばかった
人の住むとこやない
人の住むとこやない
374: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:44:29.80 ID:SU2WJaKBd
ロシアの右っ側とか人権あるのかな
プーチンとか気にしてなさそう
プーチンとか気にしてなさそう
406: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:47:11.36 ID:JBk2U/wE0
>>374
一番東ならウラジオストクっていう普通に大きい都市があるよ
日本から直行便2時間半でいける一番近いヨーロッパ
一番東ならウラジオストクっていう普通に大きい都市があるよ
日本から直行便2時間半でいける一番近いヨーロッパ
417: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:48:07.15 ID:RnzzRo6Za
>>406
ウラルより東はアジア扱いや
ウラルより東はアジア扱いや
426: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:49:07.23 ID:ZSVWCv470
>>406
ちなみにウラジオストクの日本語訳は「東方を支配した街(日本に勝利したことを記念する街)」
ちなみにウラジオストクの日本語訳は「東方を支配した街(日本に勝利したことを記念する街)」
438: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:50:40.09 ID:eu6Hhd/Mp
>>426
東方を占領せよ やろ
しかも名付けたの19世紀やぞ
東方を占領せよ やろ
しかも名付けたの19世紀やぞ
442: 風吹けば名無し 2020/03/07(土) 16:51:22.71 ID:ZSVWCv470
>>438
せやったっけ
学生時代のうろ覚えの知識で語ったわすまんな
せやったっけ
学生時代のうろ覚えの知識で語ったわすまんな
466: