ELuRAE1UUAArqK2[1]

ぬいぐるみが捨てられない人おるか
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578079138/



1: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:18:58.65 ID:scgjNXu50
愛着がありすぎて無理や


2: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:19:31.18 ID:scgjNXu50
実家に帰ってきてるんやが、小さい時の思い出が多すぎて捨てられない


4: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:20:03.39 ID:2JyvX9Xq0
めっちゃわかる


6: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:20:38.42 ID:scgjNXu50
>>4
どうしてる?素で悲しんでる


5: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:20:30.54 ID:XVH7AYYi0
イルカさんとクジラさんいっぱいおるわ


9: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:21:01.93 ID:scgjNXu50
>>5
かわええよな、お世話になったやろ?


7: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:20:53.18 ID:GOFG3G1Ca
かわいいんだ😍


8: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:20:59.83 ID:4aY/IRQU0
猫ちゃんのぬいぬい買ったんご
ワイからワイへの御年玉や


10: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:21:08.80 ID:X1OKsmz10
なんで捨てる必要なんかあるんですか


11: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:21:40.26 ID:scgjNXu50
>>10
もう30になるからケジメつけようと思ったんや。でもできない


12: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:21:40.73 ID:iewzNahiM
わかる スヌーピー可愛いわ


13: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:22:00.36 ID:T9ZWDJo30
捨てる気もないが捨てられないと思う


14: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:22:17.64 ID:hTc+sdzv0
ワイかな
26年来の付き合いになりそうなやつおる


17: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:22:44.67 ID:scgjNXu50
>>14
もうなんか兄弟よな


22: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:23:49.81 ID:hTc+sdzv0
>>17
ぐうわかる
なんか魂かなんか居着いてそうだから捨てられん


15: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:22:22.43 ID:scgjNXu50
20体くらいおる


16: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:22:23.95 ID:CgR09elFd
年月を経て偶像化するんよな


18: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:22:45.14 ID:C4AMvOjW0
ええやん残しといて


19: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:22:55.60 ID:y+k1vY4V0
わかるというか基本的におもちゃ捨てられないわ 他人から見たらアホらしいんやろうけど捨てたら可哀想な気がしてまうわ


23: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:23:57.09 ID:scgjNXu50
>>19
わかるで 思い出ごとなくなりそう


20: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:23:27.34 ID:scgjNXu50
実家に残しといてええんかな


21: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:23:32.88 ID:1+IUkgNyF
みんな居すぎやろウチはカービィ二体で場所かなり取ってるぞ


24: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:24:28.01 ID:XiMFs5CZa
愛情ってか世にも奇妙な物語とか見てると怖くて捨てれんわ
母ちゃんは普通に捨てるけどw


25: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:24:30.37 ID:23Ev6BLJ0
できるできないやなくて やるかやらんかやぞ


26: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:24:34.12 ID:scgjNXu50
まじで皆どうしてるんやろ


32: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:25:53.59 ID:8uahhXH40
>>26
いや普通に捨てた
抵抗あったけど後悔はまったくしてない
邪魔だから捨てたわけだし


29: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:25:10.64 ID:scgjNXu50
愛情ありすぎて辛い
自分の手で捨てられない


30: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:25:25.27 ID:XiMFs5CZa
>>29
母ちゃんに頼めよ


36: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:26:12.74 ID:scgjNXu50
>>30
親が兄弟いなくて寂しいと泣いてたワイに買ってきたぬいぐるみがおるんや
親も捨てられないでいる


31: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:25:31.40 ID:23Ev6BLJ0
ぬいぐるみ供養ビジネスみたいなんあるんちゃうかったっけ 本気なら業者噛ませればいけるやろ


33: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:25:54.17 ID:WQ5WL0UYd
もし長年いるならお焚き上げしてやるんやで


38: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:27:04.08 ID:scgjNXu50
>>33
調べたら供養してくれるお寺あるんやね


34: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:26:01.15 ID:LsPW0cb50
人間や生き物の形してるものって捨てづらいんよな


35: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:26:08.59 ID:r+qhgLamM
愛着どうこうっていうより顔がついている以上そのぬいぐるみに感情がある気がして捨てられない


40: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:27:44.73 ID:scgjNXu50
>>35
わかりすぎる


39: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:27:07.80 ID:XJpmPJB7a
ぬいぐるみはまだいいけど人形とかまじで無理やわ
まぁ持ってないんだけど


41: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:28:19.00 ID:U8Rr6mjK0
捨てられんなー可愛いもの捨てるのきついわ…


42: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:29:00.98 ID:scgjNXu50
小さい時から一緒にいてくれたこいつらを捨てるなんてできない


43: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:30:22.39 ID:k9eagq5J0
小さい頃から一緒で亡きオカンとの思い出の品でもあったうさちゃんが2匹おったけど汚かったから実家出るときに捨てたわ
早くこの高みまで来いよ


44: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:30:58.89 ID:scgjNXu50
>>43
そのメンタルをクレメンス


58: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:36:03.67 ID:k9eagq5J0
>>44
まあ言うて実家出るまで何となく捨てられず置いておったし
捨てるときに半透明のゴミ袋の中からこっち見てるような気もしてたのも今も覚えとるわ
捨てんでいいなら置いとけばええんとちゃうか


45: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:31:54.63 ID:scgjNXu50
ぬいぐるみに話しかけた事ある奴もいるやろ?


48: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:33:49.20 ID:scgjNXu50
フィギュア集めてる人とかも同じ気持ちになるんやろか


74: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:39:54.95 ID:3DAZ+/Mv0
>>48
フィギュアとか集めてる人ってちゃんと自分で収納スペース作ってるよね
実家の限りあるスペースを無駄使いしてるって自覚を持とう


53: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:35:49.05 ID:3DAZ+/Mv0
本当に必要なら自分の手元に置いてるはず
実家に置きっぱなしってことは必要ないんやで


54: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:35:54.87 ID:scgjNXu50
一緒に寝たこともあるんやで


69: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:38:16.07 ID:3DAZ+/Mv0
>>54
でも今は一緒に寝てないよな?
本当に必要なら自分の居住区に置け
実家に置きっぱなしってことは要らない物なんやで


70: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:38:19.74 ID:XJpmPJB7a
>>54
かばんに縫い付けたらええやん


55: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:35:58.51 ID:HfjjE5+Z0
大事な友達だと思っちゃうよな


57: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:36:03.67 ID:wVx9vZ6l0
普通に物捨てるの苦でもなんでもないんだが、そういうのってどこで決まるんやろうね
育ちなんかなあ
もし自分の子供が捨てられない人になったときにわかってやれないから辛いわ


59: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:36:05.69 ID:juz8FOLj0
捨てたくなかったし自分では絶対捨てられへんかったけど
中学の頃引っ越すときにおかんがほとんど全部捨ててくれてた


60: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:36:48.30 ID:vcHV9tve0
特別大切にしとるわけでもないんやけど捨てられんなぁ
どうしようかなほんま


68: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:38:14.88 ID:scgjNXu50
>>60
オカン有能やな


61: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:36:59.45 ID:bv9oCR8R0
クマのぬいぐるみがなんか祟られそうで捨てられなかったわ、今現在は和室の日本人形の隣にある


62: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:37:06.30 ID:y+k1vY4V0
正直お菓子の袋とかにかわいいキャラ描いてあるのすらちょっと捨てづらい時期あったわ さくさくぱんだとか


67: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:38:12.96 ID:oCgApx+30
>>62
めっちゃ分かる
今でも躊躇う時がある


63: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:37:15.71 ID:FbrA2MZo0
ワイも昔遊んでたベイブレード絶対に捨てれんわ


64: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:37:17.30 ID:oCgApx+30
ぬいぐるみを捨てる事がケジメって何やねん
墓まで持ってく事がケジメやろうが


73: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:39:47.37 ID:scgjNXu50
>>64
ワイ結婚しようと思うんや。おかん体調悪くて早めに安心させてあげたくて。
子供じゃないんやでとぬいぐるみを捨てようと思ったら涙とまらん


77: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:41:25.02 ID:3DAZ+/Mv0
>>73
おかんが身体悪くて掃除出来ないならおまえがやらないとアカンやろ
本当に自分にとってぬいぐるみは必要なのか?
思い出だけじゃいかんのか?


81: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:42:02.97 ID:scgjNXu50
>>77
そうなんよね
わかってるんやけど涙でるんや


86: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:43:20.35 ID:3DAZ+/Mv0
>>81
写真とっておけばええやん
自分の手元に置いてないって事実がもうおまえに必要のない物ってことや


66: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:37:48.82 ID:juz8FOLj0
ぬいぐるみはほんまUFOキャッチャーで適当に取ったやつですら捨てるの躊躇する


72: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:39:12.15 ID:QC0K/IDs0
祟られるのが怖いって人のために人形供養やるとこがある
ぬいぐるみでもたぶんいけるやろ


75: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:40:43.43 ID:scgjNXu50
家族ぐるみで愛着あるのがあかん


80: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:41:45.57 ID:3DAZ+/Mv0
>>75
おまえん家汚いだろ


84: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:43:13.48 ID:scgjNXu50
>>80
ワイの部屋にぬいぐるみおるけどその他は普通やと思うで


79: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:41:35.31 ID:wVx9vZ6l0
フィギュアとか全部揃えたい願望ある奴おるやろ?あれなんなんやろな
俺は自分の欲しいのだけ欲しいんやけど、どっちが多数派なんやろな


82: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:42:57.42 ID:KwoSjCrZ0
捨てられないっていうか捨てる気ないからええけど
洗濯機でグルグルするの可哀想だから風呂で手洗いしとる


95: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:45:30.83 ID:3DAZ+/Mv0
>>82
洗った後って乾燥どうするん?
綿が寄ったりしない?


107: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:48:08.61 ID:KwoSjCrZ0
>>95
干すぞ 日向ぼっこって設定や
頭とか腕に穴あいたりしてきたけど縫ってるし他の問題は特にないな


118: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:51:08.20 ID:3DAZ+/Mv0
>>107
はえ~
大事にしてるんやね
そうやって大事にメンテして手元に置いてるなら大切な絶対に必要なぬいぐるみやと思うわ
イッチの場合は廃棄でええと思う


88: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:44:12.73 ID:3DAZ+/Mv0
本当に大事なものなら今でも一緒に寝てるよね?


89: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:44:17.07 ID:pmmMLcpU0
大きさにもよるんやない
10センチくらいなら捨てない
デカければ供養


90: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:44:44.16 ID:scgjNXu50
>>89
2体大きいのおるわ


91: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:44:51.10 ID:SeD/+bY60
ぬいぐるみ供養ってマジなんやねん
坊主丸儲けやんけ


94: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:45:21.36 ID:KwoSjCrZ0
結婚するなら子供できた時子供にあげりゃええやん


97: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:45:54.39 ID:scgjNXu50
>>94
せやなあ
嫁が認めてくれればええんやけど


96: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:45:33.83 ID:SeD/+bY60
思い出まで捨てるようで嫌なんだろ


98: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:45:59.09 ID:juz8FOLj0
祟られるのが怖いとかはないわ
あの子達が祟るなんてことするわけないし
自分の気持ちの問題よ


100: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:46:53.90 ID:scgjNXu50
>>98
せやな 祟られるとは思わんわ
ただ自分が悲しんでるだけや


109: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:48:30.56 ID:3DAZ+/Mv0
>>100
祟りなんてないぞ
今までありがとうの感謝の気持ちだけでええんやで


101: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:46:57.58 ID:uZYii+GKd
そもそも捨てる必要が無いから今でも抱いて寝とるわ


103: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:47:34.41 ID:scgjNXu50
>>101
結婚するってなったらどうするんや


108: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:48:11.91 ID:uZYii+GKd
>>103
普通に恋人にも紹介しとるで
恋人も同じような大切なタオル持っとるから一緒に寝かせとる


111: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:48:47.94 ID:scgjNXu50
>>108
ぐう羨ましい


112: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:49:10.65 ID:uZYii+GKd
>>111
普通受け入れられるやろ…


113: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:49:57.84 ID:scgjNXu50
>>112
嫁もぬいぐるみ好きやったけど全部捨てるらしい。


117: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:51:04.71 ID:uZYii+GKd
>>113
えぇ…わけわからんわ
激せまアパートにでも引っ越すんか


102: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:47:25.70 ID:pmmMLcpU0
引っ越しでデカいのは泣く泣く捨てたで小さいのは今もあるな
洗ったら変形したけどずっと一緒や


110: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:48:33.93 ID:sNpXKxBH0
貰ったスヌーピーのぬいぐるみ邪魔やけど捨てられん


114: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:50:17.24 ID:MYncZB330
ぬいぐるみなんか買ったことないわ
動機がない


115: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:50:24.18 ID:AkpYfdpU0
ばつ丸を泣く泣く捨てられたワイ、一週間心を閉ざす


119: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:51:12.08 ID:scgjNXu50
自分の子供にはぬいぐるみは与えられないわ
愛着持ってしまったらワイと同じ気持ちになるやろし


122: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:52:37.84 ID:3DAZ+/Mv0
>>119
愛着やなくてただの執着やぞ
解放されれば楽になるぞ


121: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:52:09.62 ID:bSaUyWqPd
こういうのは親がそろそろお兄ちゃんになったからいらないよねって言って捨ててあげるのが一番ええんやぞ
金出して与えた親が見切りをつけるまでしっかりせんとこのスレの奴らのようになる


124: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:53:03.13 ID:uZYii+GKd
そもそも大人になったからと言って大切なものを手放す必要があるのか


127: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:54:08.73 ID:scgjNXu50
こんな駄目人間の家来てくれてありがとうやで
ごめんな


128: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:54:19.17 ID:dc8Ax6gF0
yr5qiDw[1]
 
涙が出てくるわ


129: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:54:57.05 ID:uZYii+GKd
ワイのペンちゃんも何度も縫い直して大切にされて幸せやしワイも幸せや


138: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:58:00.74 ID:pmmMLcpU0
上のほうで可愛いお菓子の袋捨てられんて人おって安心した
ワイみたいのおるんやな


145: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:00:18.16 ID:KwoSjCrZ0
>>138
ワイも一時期リラックマの捨てられなかったから結構おるかもしれんで
袋は捨てたけど薬とか小物入れられる箱系はそのままつかっとる


139: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:58:06.85 ID:PaI2HQBI0
去年10万円分ぐらいぬいぐるみ買ったわ
捨てんでええやろ


140: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:58:06.92 ID:LrZ2ltSG0
22年来のぬいぐるみおるわ
親が死んだら一緒に燃やす約束してるから辛い


147: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:01:27.70 ID:scgjNXu50
>>140
捨てられないもんなあ


142: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 04:59:11.86 ID:APPkNb5E0
深夜特有のピュアJ民スレすこ


144: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:00:17.89 ID:scgjNXu50
この子達といるとやっぱり落ち着くわ


149: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:02:00.27 ID:3DAZ+/Mv0
整理収納アドバイザーの精神から言わせるとその人にとって大事な物はゴミなんかじゃない
他の人から見てどんなにくだらない物でもな
イッチが本当にぬいぐるみが大事ならちゃんと居場所(置場所)を作ってやらないとアカンのや


154: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:05:45.88 ID:scgjNXu50
>>149
実家出る時に捨てようと思って捨てられなかったんや
実家に置いておくことで何とか哀しさから紛れてた


153: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:05:43.42 ID:U4OQsd7j0
ちょっと前にナイトスクープでやっとったな
男子大学生二人がぬいぐるみと決別する為に爆破するけど
やっぱりめちゃめちゃ後悔して探偵が救出しておいて結局決別できなかったやつ


158: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:07:21.53 ID:3DAZ+/Mv0
>>153
爆破は酷い😭


156: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:06:49.25 ID:P/a6b1Ap0
UFOキャッチャーでとったぬいぐるみって
まじでとったあと邪魔だよな
作りはしょぼいし、あれは捨てるやろ?


171: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:15:07.23 ID:xmkCl2csa
>>156
そのぬいぐるみを手に入れたエピソードによっては一生の宝物になり得るで
ずっと夜働いててどこにも連れて行ってくれなかったお母さんと久々に外食したかえりに取った物だったとか


163: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:09:57.82 ID:m3pFcNRk0
今月引っ越しするからぬいぐるみ捨てないかんのやが大量やから困るわ


166: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:11:00.65 ID:x0YwkftjM
幼稚園のときに大人になっても持ち続けると誓ったぬいぐるみ今でも大切にしてるぞ!


168: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:12:48.52 ID:pmmMLcpU0
イッチも好きなぬいぐるみは連れてってくれ
いつかふんぎりがつくまで一緒にいればええ


172: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:15:09.42 ID:scgjNXu50
>>168
みんな好きなんや
いつまでもいれないのわかってるのに、ずっと一緒にいたいんや


170: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:13:00.42 ID:scgjNXu50
1番長い間一緒にいた感じするわ


173: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:16:21.07 ID:B6A1Jzvfd
ワイもガキの頃ぬいぐるみだらけやったで
いつもぬいぐるみと人形がワイの友達やった
ぬいぐるみや人形に囲まれてる寂しくないねんな
でも今は全員倉庫や
なんか視線を感じるんや


175: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:17:43.51 ID:scgjNXu50
意外と捨てられない人多いんやな
わいらの親が亡くなったときにぬいぐるみもどうするか考えないとあかんくなるんかな


174: 風吹けば名無し 2020/01/04(土) 05:17:22.53 ID:yMLS0mCU0
ぬいぐるみ捨てたことないわ
捨てる必要ないものは捨てなくてええんやない


0:風吹けばナナC 2009/05/13(水) 11:48:22.64 ID:hSdUYTwy
【なんJお絵描き部】ワイが描いた女の子wwwww

【急募】種田梨沙さんの声がたっぷり聞けるアニメ

【朗報】カービィBGMの最高傑作、満場一致で決まる

なんJの歴史漫画描いたから読んでクレメンス

【朗報】なんJ民、プリンセスプリンシパルについて語れる

【朗報】ワイ氏、めっちゃ絵が上手くなる【なんJお絵かき部】

水族館デート中ワイ「やっぱサメとか回遊魚ええな!!」彼女「ねえクラゲ見に行ってもいい…?」

【ミリオンライブ!】制服姿のエレナちゃんが可愛すぎて好きになっちゃいそう

【結婚記念】佳村はるかちゃんのぐうかわな画像をみんなで貼りまくるやで~

【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中

神「松岡修造?こいつ両親も家系も凄いエリートやな…せや!!!

野球好き女子「金子侑司やばいイケメン!西川遥輝カッコよすぎ!」

【朗報】中条あやみさん、美しすぎる

1年目のロッテ・荻野貴司とかいう史上最速の男

茨城県の公式バーチャルユーチューバーの茨ひよりがめちゃくちゃ可愛すぎてたまらんのだが

彡(^)(^)「タマザラシかわええなあ、進化後が楽しみや」

ミュシャっぽい絵を描きたい!

カービィ公式イラスト「カービィと夢幻の歯車」がスチームパンク風でかっこいい

城島茂の娘(20)「パパ!成人式に行ってくるね!」城島茂(70)「フガフガ…」

なぜファーム観戦は流行らないのか考えるスレ

ミリオンライブ!の舞浜歩ちゃん、めちゃくちゃ可愛いのにあまり人気がない…

(´・ω・`)「ねえねえ、野球のランナーって、ホームインしたらどうなるか知ってる?」

NPB審判員がバファローベルに困惑してて草生える

安達としまむら、アニメ版の声優が発表されるも話題にならない

ゴイサギ(ペンギンの中に紛れてもバレへんよな……?)

浜辺美波ちゃんがいまいちブレイクしない理由

『俺の話は長い』最終話、綾子(小池栄子)一家が新居へ引っ越し、満(生田斗真)は就職に向けて一歩踏み出す

相席食堂の神回で打線組んだ

なんJ民、すみっコぐらしを語れない

とある魔術の禁書目録の絹旗最愛ちゃん、超可愛い

オリックスバファローズ・西野真弘内野手の印象 ※知らないは禁止

【ミリオンライブ!】今回追加された「寒空と微熱ガシャ」の昴がめちゃくちゃ可愛すぎて胸がキュンとしてくる