70f659ad[1]


グラスリップとか言うアニメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:04:23.48 ID:1zwPtrrL0.net
嫌いじゃない

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:04:37.21 ID:xM6rju8O0.net
あったなそんなの

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:05:14.70 ID:/BTcZ/1B0.net
唐突な当たり前の分身
9f138206[1]

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:05:47.14 ID:1zwPtrrL0.net
>>6
分身は斬新な演出だったわ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:05:27.29 ID:zi1GdgEXp.net
休日使って見る価値ある?

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:06:13.60 ID:1zwPtrrL0.net
>>7
あるで、結構考察読んでると面白い

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:05:27.59 ID:UrSEiboOd.net
陽菜ちゃんを見るためのアニメやぞ
68b320eb[1]

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:06:37.63 ID:1zwPtrrL0.net
>>8
なんやかんやでとうこが可愛い
cd3dcd6f47942688845c80a1ef2f8358[1]

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:05:38.26 ID:yQ3viZKa0.net
観てないけど主人公が分身してる相関図の画像だけ知ってる
何があったらああなるんや
ByaVyifCcAAFgQQ[1]

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:07:25.61 ID:1zwPtrrL0.net
>>9
分からん、まぁ見てみ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:06:34.42 ID:N/Z5Z+Tr0.net
刹那で忘れちゃった
まぁいいかあんなアニメ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:07:49.19 ID:1zwPtrrL0.net
>>12
おいw

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:07:37.27 ID:/BTcZ/1B0.net
最終回の滅茶苦茶急な神社の階段すこ

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:08:38.36 ID:1zwPtrrL0.net
>>17
絵良かったよね

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:08:48.85 ID:FXAvSSr40.net
PA作品で初めて見たのがこれだったんだよね

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:08:54.83 ID:vCXwLhZ3d.net
あれ見てるのって修行僧かなんかやろ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:09:47.60 ID:1zwPtrrL0.net
>>23
ワイ、普通に楽しめた

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:10:17.73 ID:lRbUgKxTH.net
未だにちゃんと理解できてる人おらんやろ?

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:11:35.49 ID:1zwPtrrL0.net
>>30
おらんやろなぁ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:10:46.18 ID:Q5l2cP7a0.net
最後まで理解できないアニメだった

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:10:49.24 ID:6wUUSqXXr.net
最終回まで見たけど結局意味がわからなかった

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:11:22.67 ID:OYYlvWbta.net
本気で一気見したらもしかしておもしろいかもしれん

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:12:07.25 ID:1zwPtrrL0.net
>>36
一気見向きアニメだよな

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:14:11.70 ID:M4P7OYHmp.net
止め絵ばっかの手抜きアニメ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:14:31.96 ID:1zwPtrrL0.net
>>42
意図があるんじゃないの?

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:16:28.57 ID:xJApnxd0r.net
>>43
連発しすぎやと思うわ
あんなもんで意図を汲んでくれって言うのは作ってるがわの甘えや
ちな未視聴

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:16:57.90 ID:1zwPtrrL0.net
>>52
草生えますわ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:15:16.85 ID:DwTgz1WSM.net
透子はワイのもんやで

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:16:05.69 ID:ge3siqpQ0.net
レズめがねしか記憶にない
b0011569_53b7e668a00ad[1]

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:16:25.81 ID:1zwPtrrL0.net
>>49
あいつレズなの?

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:17:54.85 ID:ge3siqpQ0.net
>>51
建前両刀なだけやろあれ

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:19:04.52 ID:1zwPtrrL0.net
>>60
それっぽいな

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:16:06.05 ID:6h2a+AaP0.net
透子さんが可愛いやなちゃんも良いな
メガネはダメだ

1407683817963[1]

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:17:46.50 ID:+XcqQsnAa.net
サイコレズ眼鏡の記憶しかないな

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:17:55.28 ID:6h2a+AaP0.net
ttと同じ監督なんやろ?あれの止め絵は心が震えたのに

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:19:20.96 ID:1zwPtrrL0.net
>>61
唐突に訪れるんやぞ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:18:34.30 ID:nsxiXrbe0.net
なんか理解できないやつ多いけどあれは哲学アニメやからな
そこらのアニメと比べないでほしいね

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:20:49.95 ID:1zwPtrrL0.net
>>63
せやな、ワイも深いと思うわ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:19:27.76 ID:PThYhKJF0.net
脚本が意味不明すぎて声優陣が集まって議論したエピソードすこ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:19:36.55 ID:vqSPPIOj0.net
唐突で当たり前の孤独だっけ?

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:21:22.75 ID:1zwPtrrL0.net
>>68
何かそんな感じ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:19:51.01 ID:dQXZBHZm0.net
影分身しか覚えてない

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:21:48.11 ID:1zwPtrrL0.net
>>71
影じゃなくて普通の分身やぞ
唐突に

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:20:14.94 ID:sKvE523I0.net
まるで北陸感が無い
ttの空気感を見習え

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:21:20.91 ID:fdul/Wztr.net
これの主役の女の子演じてた声優これ一本だけで消えたな

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:23:03.41 ID:1zwPtrrL0.net
>>75
とうこの演技好きやったけどなぁ

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:21:25.52 ID:iP+/2Zu/0.net
ワイ未だに録画残ってるわ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:22:01.51 ID:vqSPPIOj0.net
京騒戯画とどっこいどっこいでわからんアニメやったな

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:24:12.68 ID:1zwPtrrL0.net
>>80
きょうそうぎがも訳わからんかったなぁ

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:22:20.93 ID:PMuFyvqK0.net
実際理解できたら面白いんか?

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:24:40.46 ID:1zwPtrrL0.net
>>82
分からんw考えるより感じるアニメ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:23:17.64 ID:iDI4Np+pa.net
一夏のたいして重大でもない思い出を体感するにはいいアニメ
わざわざ見る時間を設ける必要がないだけ

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:24:41.91 ID:ac3vdlvMM.net
時間だけ消費されて虚無感しか残らなかった

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:25:48.68 ID:fXlvse30r.net
分身がSHIROBAKOの人形に繋がったという風潮

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:26:15.54 ID:6h2a+AaP0.net
分からないというか分かろうとしない視聴者が増えたなあという印象

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:26:45.23 ID:iP+/2Zu/0.net
>>105
同感

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:26:46.92 ID:1zwPtrrL0.net
>>105
な、説明すりゃいいってもんでもないよな

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:27:15.09 ID:EBMQPOKC0.net
むずいか
単純に進路を選択する話やで

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:28:47.04 ID:1zwPtrrL0.net
>>111
まぁな

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:27:27.15 ID:QR8MPUaI0.net
「ちょっと難解な文学をアニメでやってみたら大ゴケした」

こういうことと理解しとる

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:28:38.62 ID:+McZ7MDR0.net
>>112
文学を映像化したから余計わけわからなくなったんやろな
小説やったらマシだったんじゃないか

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:31:26.27 ID:QR8MPUaI0.net
>>116
文学は視覚情報が無いから、情報をイメージに脳内で変換するのが当然やし、
自分が受け入れられるイメージに変換する
アニメやと視覚情報がダイレクトに入ってくるから違和感が発生する

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:33:05.97 ID:1zwPtrrL0.net
>>131
不可能じゃないやろ、そう考えると新しいアニメやったんや

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:37:32.57 ID:QR8MPUaI0.net
>>137
新しさは感じたで
でもリスキーやし、実際コケた
「斬新なことをやって失敗した」という悪い事例が残っただけ
後続作品が保守的になってしまう

斬新なことをやるなら、成功とまではいわなくても、採算ラインはクリアせんとアカン

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:38:43.83 ID:1zwPtrrL0.net
>>152
中々難しいねえ

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:29:41.57 ID:vqSPPIOj0.net
>>112
話の割に作画が普通だったのがいかんのかね
もうちょい味のある作画だったら好きになれたかも

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:28:36.12 ID:PThYhKJF0.net
tt、いろは、TT、凪あす、白箱がPAの5本柱と言われてる
マジで全員二桁勝利狙える器

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:28:54.32 ID:GN5JeRQPa.net
TARI TARIってどんなオチだか覚えてねーわ

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:29:34.61 ID:iP+/2Zu/0.net
>>118
小夏が晴れ女になる

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:30:58.60 ID:GN5JeRQPa.net
>>120
小夏って誰や

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:33:21.98 ID:143fBJbva.net
>>125
テンション高い長髪のちびっこい女の子

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:30:02.87 ID:Q5l2cP7a0.net
このアニメの監督ばくおんの監督もやっとるから意味不明なアニメしか作らないってわけでもないんやろな
ばくおんはおもろかったし

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:31:28.53 ID:1zwPtrrL0.net
>>123
監督より脚本家やろ

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:31:01.34 ID:TBC4BB/T0.net
EDすこ

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:31:18.57 ID:VqhT7zA4d.net
乱歩の押絵と旅する男を読めば何がやりたかったか理解できる
最後のオチも同じ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:32:12.26 ID:1zwPtrrL0.net
>>128
マジ?ちょっと読んでみようかな

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:34:34.03 ID:6h2a+AaP0.net
それこそ意味の分からない日常を垂れ流すアニメばかりの中噛み付いた所に大きな意味があるな

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/06(火) 11:35:13.04 ID:zAKIAoWsp.net
>>142
せやなぁ、中々新鮮なアニメやったわ