ワイが素晴らしいと思う宝石(色石)で打線組んだ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630422340/
1: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:05:40 ID:Pm6a
1中 アクアマリン
2右 トルマリン (インディゴライト、パライバ
3左 アウイナイト
4一 翡翠
5三 アレキサンドライト
6二 ラピスラズリ
7遊 ムーンストーン
8捕 コランダム (ルビー、サファイア)
9投 タンザナイト
それぞれ軽く解説していくで2右 トルマリン (インディゴライト、パライバ
3左 アウイナイト
4一 翡翠
5三 アレキサンドライト
6二 ラピスラズリ
7遊 ムーンストーン
8捕 コランダム (ルビー、サファイア)
9投 タンザナイト
間違いな表記が有ればどんどん言ってほしい
2: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:06:12 ID:4B8N
アレキサンドライトの入れたいもの入れた欲張り感ほんますこ
9: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:09:06 ID:Pm6a
>>2
アレキサンドライトすこすこや
アレキサンドライトすこすこや
3: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:06:38 ID:zH6d
支援
鉱石好き
アレキサンドライト欲しいけど貧乏人に敷居が高い…
鉱石好き
アレキサンドライト欲しいけど貧乏人に敷居が高い…
4: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:06:57 ID:Pm6a
1 アクアマリン
その名の通り海を連想させるベリルという石の一種や。エメラルドやモルガナイトと言った宝石達も同じくベリルで兄弟達や。エメラルドはクロムやバナジウムが含まれてるけどアクアマリンには鉄が含まれてるんや
また、ベリル界の割れやすいクソ雑魚耐久のエメラルドさんで勘違いしやすいけどベリル一家はなかなかの耐久力があるで
その名の通り海を連想させるベリルという石の一種や。エメラルドやモルガナイトと言った宝石達も同じくベリルで兄弟達や。エメラルドはクロムやバナジウムが含まれてるけどアクアマリンには鉄が含まれてるんや
また、ベリル界の割れやすいクソ雑魚耐久のエメラルドさんで勘違いしやすいけどベリル一家はなかなかの耐久力があるで
5: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:07:11 ID:k9Nl
デザートローズは?
6: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:07:18 ID:Qpzb
宝石の国で知ってそう
84: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:44:47 ID:Pm6a
>>6
宝石の国あれ浅いわ知識が
宝石の国あれ浅いわ知識が
7: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:07:55 ID:a9ID
画像貼らないのは甘え
12: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:10:13 ID:Pm6a
>>7
可能な限りははるから我慢してクレメンス
可能な限りははるから我慢してクレメンス
8: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:08:34 ID:Pm6a


アクアマリンという名前は古代ローマに付けられたとされとる。アクアマリンは加熱処理されるのが主な処理や(されない産地もあり)。
そうする事で青みを強くできるんや。
アクアマリン自体は半貴石という微妙なラインの宝石だけどサンタマリアアクアマリン というネームドのあるアクアマリンが存在しててこいつは別格の宝石やから侮れへんで
10: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:09:44 ID:Pm6a
>>8
ちな二枚目はサンタマリアアクアマリンと呼ばれるネームドや
ちな二枚目はサンタマリアアクアマリンと呼ばれるネームドや
11: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:09:50 ID:s2Os
まさにアクアマリンの名にふさわしい、海を切り取ったような美しい水色やな
13: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:11:20 ID:Pm6a
2トルマリン(パライバ、インディゴライト)
トルマリンってめちゃくちゃ種類あるんやが、ここではパライバトルマリン とインディゴライトについて書くで。
パライバはトルマリン族の中でも1番高い種類やそれどころか宝石の中でも1カラット換算でトップレベルに来る宝石の一つや
ネオン的な輝きを放つすげー綺麗な石で青~青緑など色の幅もあるんや含まれる銅の含有量でその色を変えていくで。
ブラジルアフリカが有名な産地やが、より青みのある物はブラジル産の方が多いで


トルマリンってめちゃくちゃ種類あるんやが、ここではパライバトルマリン とインディゴライトについて書くで。
パライバはトルマリン族の中でも1番高い種類やそれどころか宝石の中でも1カラット換算でトップレベルに来る宝石の一つや
ネオン的な輝きを放つすげー綺麗な石で青~青緑など色の幅もあるんや含まれる銅の含有量でその色を変えていくで。
ブラジルアフリカが有名な産地やが、より青みのある物はブラジル産の方が多いで


14: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:11:37 ID:88I4
フォスフォフィライトは?
18: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:12:24 ID:Pm6a
>>14
綺麗やけどここに出てくる石に比べたらうーん…って感じ
ワイの感想やけどな
綺麗やけどここに出てくる石に比べたらうーん…って感じ
ワイの感想やけどな
15: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:11:55 ID:s2Os
ゴルゴでパライバトルマリン出てきたな
16: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:12:02 ID:IuCy
青系好きなん?
確かに綺麗やけど
確かに綺麗やけど
24: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:14:04 ID:Pm6a
>>16
青系すこすこやで
青系すこすこやで
17: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:12:21 ID:JFYi
アレキサンドライトええよな
時間で色変わったりするんやろ
時間で色変わったりするんやろ
19: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:12:38 ID:s2Os
たんばんすき
30: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:16:16 ID:Pm6a
>>19
綺麗で強力な毒がある言われてるけど、実はいうほど毒性つよくないのすこ
綺麗で強力な毒がある言われてるけど、実はいうほど毒性つよくないのすこ
31: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:17:09 ID:s2Os
>>30
そうなん? まあ触らぬ神になんとやらや
そうなん? まあ触らぬ神になんとやらや
20: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:12:49 ID:IZqA
ワイ12月、誕生石がマジモンのゴミ
23: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:13:45 ID:Pm6a
>>20
タンザナイト があるからセーフ
タンザナイト があるからセーフ
27: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:14:55 ID:IZqA
>>23
誕生石ってふたつあるのか知らんかった、、
しかもタンザナイトクソかっこいい
誕生石ってふたつあるのか知らんかった、、
しかもタンザナイトクソかっこいい
29: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:15:26 ID:Pm6a
>>27
後で解説するで
後で解説するで
22: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:13:28 ID:Pm6a
インディゴライトトルマリン青い植物の名前が由来で、深い青や緑みのある青等に付く宝石名でその名の通りブルートルマリンとも呼ばれとる。こちらも有名産地はブラジルや
パライバトルマリンに次ぐ価値の高いトルマリンなんや…ちなみにトルマリンは三方晶系って言われる性質なんやけど細長い原石の時縦から見るのが1番綺麗やったりする
それを踏まえてカット職人はどう研磨するか計画を立てたりするで。

パライバトルマリンに次ぐ価値の高いトルマリンなんや…ちなみにトルマリンは三方晶系って言われる性質なんやけど細長い原石の時縦から見るのが1番綺麗やったりする
それを踏まえてカット職人はどう研磨するか計画を立てたりするで。

25: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:14:08 ID:XAqg
チタナイトすこ
28: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:15:05 ID:Pm6a
3アウイナイト
これは聞き慣れない石やと思う、濃い青で美しい石や、希少性の高いためにレアストーンの一種と数えられてる。
また、後述するラピスラズリを構成する一つでもあるから超極小のものを含めるとめちゃくちゃレアでもない気はする。
主要なものはドイツやアフガニスタンや
こいつは極小のものしかなくて透明な2カラット以上のルースはないと言われてる。けど今はわからん。
0.09カラットまでなら数万~数千で買えるけど0.1ctを超えるとクソ高くなる。


これは聞き慣れない石やと思う、濃い青で美しい石や、希少性の高いためにレアストーンの一種と数えられてる。
また、後述するラピスラズリを構成する一つでもあるから超極小のものを含めるとめちゃくちゃレアでもない気はする。
主要なものはドイツやアフガニスタンや
こいつは極小のものしかなくて透明な2カラット以上のルースはないと言われてる。けど今はわからん。
0.09カラットまでなら数万~数千で買えるけど0.1ctを超えるとクソ高くなる。


32: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:17:50 ID:Pm6a
4翡翠(ジェイダイト)
日本を代表する国石や知っての通り昔は日本で取れた物は勾玉等に加工されてたで
こいつは緑が有名やが、紫、赤、黄、黒、青、透明、桃など様々な色がある。モース硬度は6.5~7らへんやけど、割れにくさを表す靭性という指標では石の中でもドップクラスを誇るんや。というか縄文人は翡翠をハン
マー代わりに使ってた節がある。
日本を代表する国石や知っての通り昔は日本で取れた物は勾玉等に加工されてたで
こいつは緑が有名やが、紫、赤、黄、黒、青、透明、桃など様々な色がある。モース硬度は6.5~7らへんやけど、割れにくさを表す靭性という指標では石の中でもドップクラスを誇るんや。というか縄文人は翡翠をハン
マー代わりに使ってた節がある。
34: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:18:23 ID:Pm6a
ダイヤなんて話にならん。実際割れ目のない翡翠を割るのはかなり苦労する。産地はミャンマー、日本、グアテマラ、ロシア等、実は中国ではとれんのや
35: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:18:59 ID:XAqg
新潟かなんかで良く出たらしいな翡翠
日本史でやった覚えある
日本史でやった覚えある
36: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:19:11 ID:Pm6a
本当はもっと詳しく書きたいけどそうなったら以下翡翠スレになるからこのくらいでやめとくで過去スレに翡翠について語ってるスレがあるはずやから暇があればならそれ見てクレメンス
多分スレ検索で翡翠って打ったら出る
多分スレ検索で翡翠って打ったら出る
37: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:19:15 ID:s2Os
ジュエルペットである程度宝石知ったゾ
40: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:20:37 ID:XAqg
>>37
ワイも
ジュエルペット可愛くてすこ
ワイも
ジュエルペット可愛くてすこ
33: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:18:08 ID:Y7fD
ワイニワカ、サファイアとアクアマリンとトルマリンの区別がつかん模様
39: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:20:03 ID:Pm6a
>>33
綺麗ならそれでええんや
見続けてたらノリでなんとなくわかるようになるから大丈夫
綺麗ならそれでええんや
見続けてたらノリでなんとなくわかるようになるから大丈夫
38: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:20:01 ID:s2Os
水入り水晶とか草入り水晶みたいな変わり種もすきやな
43: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:21:51 ID:Pm6a
>>38
ゴーストクォーツやデュモルチェクォーツとかも好きやで
ゴーストクォーツやデュモルチェクォーツとかも好きやで
41: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:21:07 ID:Pm6a
アレキサンドライト
こいつは貴石と呼ばれる中でも五大宝石の一つと数えられる。クリソベリル と言われる石の変種や。ちなみにベリルとの関係は特にない。
こいつの何がすごいって日光や蛍光灯に当てるかによって色が変わるんや。
有名な産地はロシア、ブラジル等、ロシアのウラルで取れるアレキは殆ど市場には出回らんのや… ブラジル産のも負けてないくらい綺麗やからええんやけどさ。

こいつは貴石と呼ばれる中でも五大宝石の一つと数えられる。クリソベリル と言われる石の変種や。ちなみにベリルとの関係は特にない。
こいつの何がすごいって日光や蛍光灯に当てるかによって色が変わるんや。
有名な産地はロシア、ブラジル等、ロシアのウラルで取れるアレキは殆ど市場には出回らんのや… ブラジル産のも負けてないくらい綺麗やからええんやけどさ。

42: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:21:08 ID:zH6d
宝石とはちょい違うだろうけど、ラリマーも好きやで
45: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:22:30 ID:Pm6a
>>42
ラリマーも質によっては宝石として並べてもええんやないかなと思う時はある
ラリマーも質によっては宝石として並べてもええんやないかなと思う時はある
55: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:26:03 ID:zH6d
>>45
前に山梨で見てラリマーがめちゃくちゃ青が濃くて綺麗だったんよ。質が良いのは本当に綺麗だよね
…質が良い分お値段は可愛く無かったが
前に山梨で見てラリマーがめちゃくちゃ青が濃くて綺麗だったんよ。質が良いのは本当に綺麗だよね
…質が良い分お値段は可愛く無かったが
57: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:27:47 ID:Pm6a
>>55
まあ、人気がえげつないしな
まあ、人気がえげつないしな
44: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:22:12 ID:cXts
縄文時代から古墳時代末期まで6000年位日本人はせっせと勾玉作ってたのに
飛鳥時代あたりでオワコンになって一気に消えるんだよね
飛鳥時代あたりでオワコンになって一気に消えるんだよね
47: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:23:52 ID:Pm6a
>>44
大体仏教のせい
大体仏教のせい
46: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:23:24 ID:Pm6a
48: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:24:16 ID:Pm6a
翡翠同様太古の時代からエジプトで装飾品にされてた石や、日本の正倉院にも収められてるで。粉にするとウルトラマリン という絵具の材料になるでその絵具はルネサンス期ではグラム単位で金と同価値と言われてたくらいや
星のようなキラキラはパイライトという石で、こいつを削ると硫黄臭がする。主な産地はアフガニスタン。
星のようなキラキラはパイライトという石で、こいつを削ると硫黄臭がする。主な産地はアフガニスタン。
50: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:24:44 ID:atrZ
宝石いいよな
小さい頃からきれいな石とか好きだったわ
小さい頃からきれいな石とか好きだったわ
53: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:25:16 ID:Pm6a
>>50
どんどん好きに語っていってくれでええんやで
どんどん好きに語っていってくれでええんやで
52: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:25:09 ID:s2Os
ラピスラズリは粉にして顔料にしていたとか
54: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:25:40 ID:Pm6a
これは余談なんやが歴史の割に結構安いラピス、実はアフガニスタンのラピスラズリって内戦の軍資金のために大量にばら撒かれて今の価格につながってる。
今現在タリバンに軍資金は多くなさそうやしまたばら撒かれるようなことにならんよう願う。皮肉なことにこいつはパワーストーンでは幸運とか呼ばれとる。背景も知らずラピスにパワーストーン、パワーストーンって言ってる奴には中指立ててクレメンス。
今現在タリバンに軍資金は多くなさそうやしまたばら撒かれるようなことにならんよう願う。皮肉なことにこいつはパワーストーンでは幸運とか呼ばれとる。背景も知らずラピスにパワーストーン、パワーストーンって言ってる奴には中指立ててクレメンス。
59: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:28:02 ID:Y7fD
>>54
テロ組織の資金源に「幸運」て
パワーストーンの効果決めた奴畜生かな
テロ組織の資金源に「幸運」て
パワーストーンの効果決めた奴畜生かな
56: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:26:52 ID:Pm6a
ムーンストーン
透明~乳白色、緑みのある物、ブルーシラーのあるものなど夜に鑑賞したい宝石no1や。特にブルームーンストーン は産地が枯渇したのもあってえげつないほど高騰してるで
こいつは月長石と和名で呼ばれるんやが、いきなり和名を出した理由として、こいつのそっくりさんがよく市場に出てて、業者がムーンストーン として売ってることがあるからなんや。

透明~乳白色、緑みのある物、ブルーシラーのあるものなど夜に鑑賞したい宝石no1や。特にブルームーンストーン は産地が枯渇したのもあってえげつないほど高騰してるで
こいつは月長石と和名で呼ばれるんやが、いきなり和名を出した理由として、こいつのそっくりさんがよく市場に出てて、業者がムーンストーン として売ってることがあるからなんや。

65: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:29:42 ID:IZqA
>>56
すっげえ
すっげえ
74: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:34:11 ID:Pm6a
>>65
今手に入れようにもクソ高くて涙が出ますよ
今手に入れようにもクソ高くて涙が出ますよ
60: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:28:10 ID:Pm6a
しかもこれがまた厄介でそのそっくりさんたちってムーンストーン の親戚みたいな物やから見た目で見分けるのが難しい上に、パワーストーン業界ではまとめてムーンストーン でいいやって風潮があるんや。
61: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:28:36 ID:atrZ
誕生石の表ハラデイ
64: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:29:41 ID:s2Os
62: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:29:29 ID:r6vi
スターサファイアがすこ
67: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:30:44 ID:Pm6a
>>62
あのインクルージョンだからこその芸術よな
あのインクルージョンだからこその芸術よな
63: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:29:40 ID:Pm6a
8コランダム
言わずと知れたルビー、サファイアやモース硬度は9でダイヤに次ぐ硬い石なんやけど、この二つの硬さの差は実際にはかなり大きい。しかし靭性は翡翠クラスなのでコランダム の指輪で人殴っても割れたりするようなことはないから安心や〇〇万円のパンチかましたれ
言わずと知れたルビー、サファイアやモース硬度は9でダイヤに次ぐ硬い石なんやけど、この二つの硬さの差は実際にはかなり大きい。しかし靭性は翡翠クラスなのでコランダム の指輪で人殴っても割れたりするようなことはないから安心や〇〇万円のパンチかましたれ
66: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:30:10 ID:Pm6a
それぞれ知ってる人の方が多い宝石だから色々省くけど、金をかけてでもいいのがほしいならルビーならピジョンブラッド、サファイアならコンフラワーブルー、ロイヤルブルーと呼ばれる物を狙っていきたい。
68: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:31:39 ID:Pm6a
69: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:31:57 ID:atrZ
>>68
きれいやなーこれ
青はキレイややっぱ
きれいやなーこれ
青はキレイややっぱ
72: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:33:34 ID:Pm6a
>>69
青宝石最高よな
青宝石最高よな
70: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:32:18 ID:Pm6a
さてこいつは見る角度によって紫~青になるんやがこれを多色性というで。アレキサンドライトの場合は変色性や。
タンザニアの夜を意味するこの宝石名ティファニーが命名して、みるみるうちにビッグネームに成り上がった。
ちなみにタンザナイト は青いゾイサイトのことを指すので他の色の物をタンザナイト として使ってるのは間違いやで(グリーンゾイサイトなど)こういうのは悪質な売人やから注意や
タンザニアの夜を意味するこの宝石名ティファニーが命名して、みるみるうちにビッグネームに成り上がった。
ちなみにタンザナイト は青いゾイサイトのことを指すので他の色の物をタンザナイト として使ってるのは間違いやで(グリーンゾイサイトなど)こういうのは悪質な売人やから注意や
71: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:33:18 ID:Pm6a
さて、軽く書いたんやけど
もし質問あればどうぞやで
もし質問あればどうぞやで
73: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:33:45 ID:atrZ
一番安価な宝石は?
75: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:35:45 ID:Pm6a
>>73
1番安価な宝石か、これは質や産出量の多さによるから一概には言えんけど
水晶やないか? 宝石の定義的には当てはめていいのかわからんが
1番安価な宝石か、これは質や産出量の多さによるから一概には言えんけど
水晶やないか? 宝石の定義的には当てはめていいのかわからんが
76: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:36:07 ID:Y7fD
エメラルドみたいな透明な緑の宝石好きなんやけど、オススメあるか?
77: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:37:07 ID:Pm6a
>>76
ワイは翡翠好きやからこれを推したい
ハマったらにどとぬけられんくなるけど
ワイは翡翠好きやからこれを推したい
ハマったらにどとぬけられんくなるけど
78: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:37:46 ID:Pm6a
ちなみにみんなの好きな石とかすきにかたっていって
79: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:38:57 ID:Pm6a
今紹介した石達の補足を少ししていくわ、こっからは下書きがないから今から書き込んでいく
80: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:40:47 ID:Pm6a
ベリル族で挙げたモルガナイトって言うピンクのベリルやが、こいつの処理は照射処理と言われて、ガンマ線等を当てるんやが、たまに放射能を発する個体がある
論文が言うには基準値を差し替えるシーベルトや
論文が言うには基準値を差し替えるシーベルトや
81: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:41:59 ID:Pm6a
82: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:43:46 ID:Pm6a
半減期が確か数年やからそんな中にするほどでもないんやが、買うときは一応そう言う個体もあるかも知れないと頭に入れといて
放射能個体はオレンジみがかかったピンクが多いらしいわ
放射能個体はオレンジみがかかったピンクが多いらしいわ
83: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:44:28 ID:q8eY
ほんまきれいやしおもろい
採石場言うんやろかどこもだいぶ採ったと思うんやけどもう採れなくなった種類あるんか
動植物みたいに絶滅危惧種的な扱いはあるんやろか
採石場言うんやろかどこもだいぶ採ったと思うんやけどもう採れなくなった種類あるんか
動植物みたいに絶滅危惧種的な扱いはあるんやろか
85: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:46:36 ID:Pm6a
>>83
種類の単位で取れなくなったのはあまりないんやないかな?
発見された例が少なすぎるのならあるけど
種類の単位で取れなくなったのはあまりないんやないかな?
発見された例が少なすぎるのならあるけど
92: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:55:50 ID:q8eY
>>85
サンガツ
相当長い年月かけて原石になるんやろなと思ったけどなくならないって自然はすごいな
サンガツ
相当長い年月かけて原石になるんやろなと思ったけどなくならないって自然はすごいな
94: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:58:10 ID:Pm6a
>>92
なんだかんだ自然は偉大よ
あとダイヤなら地中深くに大量にあったりするみたいやしね
現時点でもアホみたいに採掘できる。市場操作してるだけで
なんだかんだ自然は偉大よ
あとダイヤなら地中深くに大量にあったりするみたいやしね
現時点でもアホみたいに採掘できる。市場操作してるだけで
86: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:48:18 ID:Pm6a
お次はパライバトルマリン やけど
アフリカ、ブラジルの産地は銅の比率でわかると言ったが、実際には例外も結構あるので鑑別書のみを過信するのは注意や
アフリカ、ブラジルの産地は銅の比率でわかると言ったが、実際には例外も結構あるので鑑別書のみを過信するのは注意や
89: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:51:51 ID:Pm6a
タンザナイト についてやが
90: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:53:27 ID:Pm6a
これは先ほど述べた角度による色の変化が少ないと価値が高くなるのが海外で、色の変化が大きいのは日本などで高評価になりやすいで
91: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:54:57 ID:Pm6a
コランダム は加熱処理が有名なんやが、もう一つ特殊な加熱があってそれがベリリウム拡散加熱処理って言うんや
93: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:56:13 ID:Pm6a
ワイが語るとだれるから中央宝石研究所のサイトで調べてみてほしい
ちなみにこの処理は宝石としての価値を一気に落とす
ちなみにこの処理は宝石としての価値を一気に落とす
95: 名無しさん@おんJ 2021/09/01(水)00:59:10 ID:Pm6a
さて、人もおらんみたいやしそろそろ落ちるわ
付き合ってくれてありがとうやで
付き合ってくれてありがとうやで
0:こちらの記事もオススメ! 2021/07/23(金) 12:34:56.78
今年のオリックス、去年までのファンに言っても信じてもらえなさそうなことが多すぎる
正直『安達としまむら』がこれほど尊み溢れるシリーズになるとは思わなかった
ワイ、ウマ娘のナイスネイチャのストーリーで号泣してしまう
プリンセス・プリンシパル見てるんやが全然話分からん
陣内智則「敵に囲まれてもうた…せやgoogleに聞いたろ!OKグーグル、ここから脱出できる確率は?」
オリックスの先発陣、顔面偏差値が高すぎる
ウマ娘のナリタタイシンちゃん、小柄で気が強い
【安達としまむら】あだしま第10巻のraemzさんのイラストが期待していた以上に良くて感激
オリックス・西浦、ファームの引退試合でセンターの守備に就き現役生活に別れを告げる
星街すいせいちゃんの1stアルバムCD『Still Still Stellar』、全曲完成度が高い
【悲報】なんJ民、踊ってない夜を知らない
なんJミライトワくんソメイティくんすこすこ部
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第1章見返したら新たな発見があってさらに面白い
オリックス・宗佑磨(25) に対する率直な感想
【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中
【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう
オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる
有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」
ホロライブの星街すいせい「歌上手いです。ガワいいです。ギャグできます。プロ意識あります。休みません」←この人の弱点
ワイ、今更ながらオリックス・紅林とか言う選手を初めて知る
相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」
ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」
【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった
【朗報】カービィシリーズ新作3Dゲーム『星のカービィ ディスカバリー』、普通に面白そう
ワイのウーパールーパー、身体が大きくなってもぐうかわ過ぎる
【遅報】オリックス・宮城、ドッキリに引っかかる
川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」
東京オリンピック・競泳女子金メダリストの大橋悠依選手、嵐の大野智のファンだった
葬送のフリーレン、全然お色気要素ないのに週刊少年サンデーの看板漫画になってる
西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」
【ミリオンライブ!】2年振りに復活したロコ&歩&昴&桃子のユニット「Jelly PoP Beans」、新衣装も可愛すぎる!
【ミリオンライブ!】恋を知った美也、ゆるふわマイペースな性格と合わさり強キャラになる
【ミリオンライブ!】白石紬さん、ポプマスでウェディングドレスを身に纏いさらに美人度が増す
【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…
正直『安達としまむら』がこれほど尊み溢れるシリーズになるとは思わなかった
ワイ、ウマ娘のナイスネイチャのストーリーで号泣してしまう
プリンセス・プリンシパル見てるんやが全然話分からん
陣内智則「敵に囲まれてもうた…せやgoogleに聞いたろ!OKグーグル、ここから脱出できる確率は?」
オリックスの先発陣、顔面偏差値が高すぎる
ウマ娘のナリタタイシンちゃん、小柄で気が強い
【安達としまむら】あだしま第10巻のraemzさんのイラストが期待していた以上に良くて感激
オリックス・西浦、ファームの引退試合でセンターの守備に就き現役生活に別れを告げる
星街すいせいちゃんの1stアルバムCD『Still Still Stellar』、全曲完成度が高い
【悲報】なんJ民、踊ってない夜を知らない
なんJミライトワくんソメイティくんすこすこ部
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第1章見返したら新たな発見があってさらに面白い
オリックス・宗佑磨(25) に対する率直な感想
【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中
【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう
オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる
有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」
ホロライブの星街すいせい「歌上手いです。ガワいいです。ギャグできます。プロ意識あります。休みません」←この人の弱点
ワイ、今更ながらオリックス・紅林とか言う選手を初めて知る
相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」
ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」
【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった
【朗報】カービィシリーズ新作3Dゲーム『星のカービィ ディスカバリー』、普通に面白そう
ワイのウーパールーパー、身体が大きくなってもぐうかわ過ぎる
【遅報】オリックス・宮城、ドッキリに引っかかる
川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」
東京オリンピック・競泳女子金メダリストの大橋悠依選手、嵐の大野智のファンだった
葬送のフリーレン、全然お色気要素ないのに週刊少年サンデーの看板漫画になってる
西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」
【ミリオンライブ!】2年振りに復活したロコ&歩&昴&桃子のユニット「Jelly PoP Beans」、新衣装も可愛すぎる!
【ミリオンライブ!】恋を知った美也、ゆるふわマイペースな性格と合わさり強キャラになる
【ミリオンライブ!】白石紬さん、ポプマスでウェディングドレスを身に纏いさらに美人度が増す
【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…
ぜひ本物を前にして解説聞いてみたい