ワイ、普通にカービィが語りたい
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634144419/
1: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:00:19.39 ID:Hu7wXflKM
好きな作品とか話そうや
4: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:01:08.36 ID:Hu7wXflKM
カービィはBGMええよな
178: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:29:43.69 ID:iMTW9Hxf0
>>4
タッチカービィのサイケデリックなBGMが1番好きやわ
タッチカービィのサイケデリックなBGMが1番好きやわ
5: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:01:24.53 ID:RQUabdxN0
わりと幼い子の知育的にはよさげよな
8: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:01:59.33 ID:Hu7wXflKM
>>5
ゲームも簡単で絵描きやすいしな
ゲームも簡単で絵描きやすいしな
15: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:03:37.05 ID:wldWjygf0
>>5
知育は知らんが子供向に遊ばせるのはガチやわ
幼稚園生の時に普通に操作とシステム理解したの今考えたらすげえな
教育的には小学校中盤でPC与えとけば勝手に学ぶで
知育は知らんが子供向に遊ばせるのはガチやわ
幼稚園生の時に普通に操作とシステム理解したの今考えたらすげえな
教育的には小学校中盤でPC与えとけば勝手に学ぶで
6: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:01:52.83 ID:2KOFwUOwa
アニカビが桜井公認で草生えた
12: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:03:10.93 ID:Hu7wXflKM
>>6
一応監修かなんかやってたんやっけ
一応監修かなんかやってたんやっけ
118: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:23:03.93 ID:yyd8p1qe0
>>6
ナックルジョー、メタナイト、カービィ、ナイトメアはアニメの声優続投なのに
デデデ大王だけ違うの納得いかない
ナックルジョー、メタナイト、カービィ、ナイトメアはアニメの声優続投なのに
デデデ大王だけ違うの納得いかない
130: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:24:01.62 ID:B90idOi0M
>>118
そいつらは概ね原作のキャラに沿ってるけどデデカスはアニメの個性が強すぎるからしゃーないわ
そいつらは概ね原作のキャラに沿ってるけどデデカスはアニメの個性が強すぎるからしゃーないわ
135: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:24:35.55 ID:+06tsHjS0
>>118
スマブラのデデデが緒方さんになったら最高だわ
スマブラのデデデが緒方さんになったら最高だわ
142: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:25:22.03 ID:mPDdI8iQ0
>>118
ナイトメアは声優別やで
ナイトメアは声優別やで
152: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:26:37.55 ID:yyd8p1qe0
>>142
いやスーパーカービィハンターズも銀河万丈やぞ
いやスーパーカービィハンターズも銀河万丈やぞ
162: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:27:39.27 ID:mPDdI8iQ0
>>152
そっちか
スマブラの話かと思ったわすまん
そっちか
スマブラの話かと思ったわすまん
7: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:01:57.81 ID:BcI2AN3p0
ファミコンのカービィコピー能力多くて好きや
9: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:02:13.26 ID:R64TTSsD0
ワイは64のミックスコピーが好きやったな
18: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:04:10.33 ID:Hu7wXflKM
>>9
花火すこすこ
花火すこすこ
11: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:03:07.41 ID:CKKdEVne0
SDXのRTAは面白い
19: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:04:33.33 ID:Hu7wXflKM
>>11
目押しでコピーミックスするんやばいわ
目押しでコピーミックスするんやばいわ
14: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:03:30.58 ID:8TnFCz7CM
敵を吸い込んで能力を吸収するアイディアが面白い
16: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:03:54.40 ID:1BrtcMs20
ウルトラスーパーデラックスまでしかやっとらんな
子供のころはほんま好きやったわ
子供のころはほんま好きやったわ
24: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:05:45.17 ID:Hu7wXflKM
>>16
最近のやとロボボプラネットとか結構面白いぞ
BGMも相変わらずいい
最近のやとロボボプラネットとか結構面白いぞ
BGMも相変わらずいい
21: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:05:05.37 ID:1BrtcMs20
64は雰囲気もBGMも素晴らしかったな
難易度がシビアやったけど
難易度がシビアやったけど
25: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:06:07.46 ID:Hu7wXflKM
>>21
3と64は雰囲気が絵本みたいで独特やわ
3と64は雰囲気が絵本みたいで独特やわ
22: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:05:10.13 ID:2KOFwUOwa
ウルデラはほんと正当進化って感じで良かった
コピー能力も技のバリエーション増えてて楽しかったし
コピー能力も技のバリエーション増えてて楽しかったし
29: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:07:05.22 ID:Hu7wXflKM
>>22
追加モード全部ええけど大王の逆襲好きやわ
追加モード全部ええけど大王の逆襲好きやわ
23: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:05:30.15 ID:qzfz4LkO0
クソかわいい主人公に対してたまにクソ不気味な敵が出てくるのがギャップ感じてええわ
33: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:07:37.71 ID:Hu7wXflKM
>>23
あんま思いつかんな
スカーフィとかか?
あんま思いつかんな
スカーフィとかか?
35: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:08:17.05 ID:qzfz4LkO0
>>33
ゼロとか不気味やんけ
あと3の蜘蛛みたいなやつもギョッとしたわ
ゼロとか不気味やんけ
あと3の蜘蛛みたいなやつもギョッとしたわ
56: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:12:43.13 ID:Hu7wXflKM
>>35
そういやラスボスは全体的にグロいやつ多いな
そういやラスボスは全体的にグロいやつ多いな
26: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:06:15.42 ID:ZOEQzd5f0
ワイ今度の新作めちゃくちゃ楽しみやで
40: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:09:26.89 ID:Hu7wXflKM
>>26
初の3D楽しみやね
初の3D楽しみやね
27: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:06:36.37 ID:CsXOkYKGd
きらきらキッズ
41: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:09:46.74 ID:Hu7wXflKM
>>27
エアプやけど難しいんやっけ
エアプやけど難しいんやっけ
28: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:07:03.84 ID:7M3GUNmB0
小学生の頃ドロッチェ団の3面ボスで長いこと詰んでたわ
42: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:10:02.65 ID:Hu7wXflKM
>>28
ラスボスより強いからしゃーない
ラスボスより強いからしゃーない
103: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:20:46.28 ID:/8fvi4N70
>>28
第2形態キツかったンゴね
第2形態キツかったンゴね
30: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:07:10.83 ID:qzfz4LkO0
曲名わからんけどwiiの雪玉が転がってくるステージのBGMすこ
43: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:10:49.65 ID:Hu7wXflKM
>>30
ピンとこないな
Wiiやとシューティング面の曲クッソ好き
ピンとこないな
Wiiやとシューティング面の曲クッソ好き
57: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:12:44.06 ID:qzfz4LkO0
331: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:45:24.44 ID:Hu7wXflKM
>>57
うわ懐かしいな聞いたことあるわ
うわ懐かしいな聞いたことあるわ
31: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:07:14.54 ID:0Zu0iFyM0
あつめてカービィ好きなんやけど仲間おる?
46: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:11:03.53 ID:Hu7wXflKM
>>31
すまんやったことないわ
すまんやったことないわ
34: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:07:47.80 ID:Xsy2ECM80
小学生の頃にカービィのエアライドめっちゃやってた記憶あるわ
なんかドラゴンっぽい形した乗り物好きやった
なんかドラゴンっぽい形した乗り物好きやった
51: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:12:08.52 ID:Hu7wXflKM
>>34
友達とやったエアライドほんま楽しかったわ
ウイングスター好き
友達とやったエアライドほんま楽しかったわ
ウイングスター好き
36: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:08:18.22 ID:p0v4EOAF0
64のミニゲーム好きやった
59: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:13:04.81 ID:Hu7wXflKM
>>36
くるくるバトルのbgm好き
くるくるバトルのbgm好き
38: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:08:24.98 ID:ao6Q6RfG0
ワイはクラッコがすき
60: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:13:18.49 ID:Hu7wXflKM
>>38
かわええな
かわええな
39: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:08:49.05 ID:jiy24jOup
久しぶりにUSDXやったんやが
銀河にねがいをの草花の星 フロリアって星の扉潜るたびにステージの季節が変わる仕様天才やろ
銀河にねがいをの草花の星 フロリアって星の扉潜るたびにステージの季節が変わる仕様天才やろ
64: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:13:55.56 ID:Hu7wXflKM
>>39
あれでギミック動かすん面白いよな
あれでギミック動かすん面白いよな
44: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:10:49.67 ID:qzfz4LkO0
ナッツヌーンとかいう名曲しかない面好き
67: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:14:36.29 ID:Hu7wXflKM
>>44
Wiiは名曲多いな
Wiiは名曲多いな
45: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:11:02.30 ID:NH0JV2FR0
なんだかんだドロッチェ団楽しかったンゴね
69: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:15:26.03 ID:Hu7wXflKM
>>45
駄作扱いされがちやけど全然クソゲーではないな
駄作扱いされがちやけど全然クソゲーではないな
48: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:11:31.14 ID:0qE4xkjK0
ウルトラスーパーデラックスが最高傑作だよね
今のカービィは何か違うんだよなあ
今のカービィは何か違うんだよなあ
78: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:16:39.38 ID:Hu7wXflKM
>>48
そろそろハイパーウルトラスーパーデラックス出せ
そろそろハイパーウルトラスーパーデラックス出せ
50: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:11:38.94 ID:L2Y9+TkPr
スタアラの一番むずい難易度未だにクリアしてないわ
86: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:18:49.82 ID:Hu7wXflKM
>>50
最近のカービィはボスラッシュかなりむずいよな
最近のカービィはボスラッシュかなりむずいよな
52: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:12:13.31 ID:2KOFwUOwa
Switchオンラインの64のやつゼル伝目的で加入しようと思ってるけど
カービィも追加されたらやろうかな
カービィも追加されたらやろうかな
90: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:19:25.98 ID:Hu7wXflKM
>>52
ええな
64はコピー能力混ぜ混ぜがおもろいで
ええな
64はコピー能力混ぜ混ぜがおもろいで
53: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:12:14.13 ID:eR/Xq0CO0
曲はマスクドデデデが好き
やっぱテンションあがるわ
やっぱテンションあがるわ
93: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:19:51.77 ID:Hu7wXflKM
>>53
わかる
百点満点のアレンジやろあれ
わかる
百点満点のアレンジやろあれ
55: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:12:40.60 ID:1BrtcMs20
カービィは当時低学年のワイでも簡単すぎて詰まることはなかったわ
難しかったのは64くらいやな
難しかったのは64くらいやな
99: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:20:25.05 ID:Hu7wXflKM
>>55
工場のステージ今やってもミスりそうや
工場のステージ今やってもミスりそうや
58: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:12:57.66 ID:0qE4xkjK0
ドロッチェ団とかトルネイドで無双できるやろ
うっかりコピー落としたら知らん
うっかりコピー落としたら知らん
104: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:21:04.49 ID:Hu7wXflKM
>>58
トルネード強すぎる
Wiiでも厨性能やった記憶ある
トルネード強すぎる
Wiiでも厨性能やった記憶ある
61: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:13:40.90 ID:L2Y9+TkPr
USDXの真格闘王は結構やってたわ
ちな記録は5分くらいや
ちな記録は5分くらいや
112: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:22:12.86 ID:Hu7wXflKM
>>61
ワイはすっぴんでクリアしようとしたけどギャラクティックナイトが倒せんかったわ
ワイはすっぴんでクリアしようとしたけどギャラクティックナイトが倒せんかったわ
62: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:13:46.36 ID:ByhA6d8fM
コロコロの漫画好きだったわ
作者おかしくなって終わったらしいけど
作者おかしくなって終わったらしいけど
68: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:14:48.09 ID:1BrtcMs20
>>62
デデププか?
あれガセで普通にやる気なくなって終わったらしいで
デデププか?
あれガセで普通にやる気なくなって終わったらしいで
107: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:21:16.68 ID:mPDdI8iQ0
>>68
最近復活してて嬉しいで
最近復活してて嬉しいで
63: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:13:52.73 ID:5IhhF+2Ba
ドロッチェマッマにあげたら100%何周もやり込むくらいやってくれててなんか嬉しいわ
115: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:22:51.92 ID:Hu7wXflKM
>>63
親がゲームやってんのええよな
親がゲームやってんのええよな
65: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:14:00.15 ID:0qE4xkjK0
エアライドのリメイクが出ない理由って何や
70: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:15:48.99 ID:eR/Xq0CO0
>>65
売上の問題じゃないかってどっかで見た
あんま売れてないんかもなワイのときは周り皆やっとったけど
売上の問題じゃないかってどっかで見た
あんま売れてないんかもなワイのときは周り皆やっとったけど
94: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:19:55.18 ID:0qE4xkjK0
>>70
いくらなんでもエアライドの人気把握してないってことはないと思うけどなあ
サンシャイン、風タク、ピクミン、メトプラとかリメイクされてるし
いくらなんでもエアライドの人気把握してないってことはないと思うけどなあ
サンシャイン、風タク、ピクミン、メトプラとかリメイクされてるし
71: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:15:57.09 ID:L2Y9+TkPr
悲報 あつまれカービィの話題上がらない
127: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:23:53.54 ID:Hu7wXflKM
>>71
DS末期やからかちょっと影薄い気するな
DS末期やからかちょっと影薄い気するな
136: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:24:52.95 ID:yyd8p1qe0
>>127
カービィマスターだったかあれでマッチョさんとかエスカルゴン出てきたの草生えた
カービィマスターだったかあれでマッチョさんとかエスカルゴン出てきたの草生えた
72: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:15:57.59 ID:tDjiVwT50
wiiから変化が薄い
ディスカバリーでやっと変わりそうやけど
ディスカバリーでやっと変わりそうやけど
133: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:24:21.07 ID:Hu7wXflKM
>>72
基本どの作品もスパデラの焼き直しやからなあ
基本どの作品もスパデラの焼き直しやからなあ
73: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:16:06.71 ID:CqjylWLZd
3はあの幅跳びみたいなミニゲーム苦手で100%断念したわ
138: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:25:04.79 ID:Hu7wXflKM
>>73
毎回地味にクオリティ高いよなミニゲーム
毎回地味にクオリティ高いよなミニゲーム
74: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:16:08.51 ID:qzfz4LkO0
好きなコピー能力は?
ワイはリーフ
ワイはリーフ
79: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:16:59.82 ID:eR/Xq0CO0
>>74
ヨーヨー🪀
ヨーヨー🪀
88: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:18:55.02 ID:qzfz4LkO0
>>79
復活したの嬉しかったわ
復活したの嬉しかったわ
80: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:17:07.88 ID:1BrtcMs20
>>74
トルネード
トルネード
89: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:19:22.94 ID:qzfz4LkO0
>>80
爽快感あるよな
爽快感あるよな
141: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:25:16.14 ID:Hu7wXflKM
>>74
ウィングやぞ
ウィングやぞ
159: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:27:35.18 ID:qzfz4LkO0
>>141
羽ばたくだけでザコ敵蹴散らせるの楽しい
羽ばたくだけでザコ敵蹴散らせるの楽しい
81: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:17:25.01 ID:L2Y9+TkPr
メタナイト新作出る度弱体化されてるよな
82: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:17:30.45 ID:fidTUQBc0
ドロッチェ団しかやったことないわ
85: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:18:08.89 ID:+06tsHjS0
新作楽しみやわ
やっと3Dで動かせる
やっと3Dで動かせる
87: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:18:52.52 ID:Ut9Z3pSKM
カービィの音楽って結構レベル高いと思うんやけどあんまゲーム音楽として語られん気がする
過去作からのアレンジとか熱いわ
過去作からのアレンジとか熱いわ
95: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:19:59.54 ID:B90idOi0M
>>87
CROWNEDとか狂花水月とかはしょっちゅう話題に出とるな
CROWNEDとか狂花水月とかはしょっちゅう話題に出とるな
97: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:20:04.24 ID:qzfz4LkO0
>>87
何時ぞやの人気投票で3DXのラスボス戦の曲が1位になってたぞ
何時ぞやの人気投票で3DXのラスボス戦の曲が1位になってたぞ
106: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:21:09.61 ID:Ut9Z3pSKM
>>95
>>97
確かに最近のやつは結構話題になってたわ
もうカービィといったら昔のやつしかイメージできないおっさんになってたわ
>>97
確かに最近のやつは結構話題になってたわ
もうカービィといったら昔のやつしかイメージできないおっさんになってたわ
172: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:29:01.45 ID:Hu7wXflKM
>>87
なんだかんだグリーングリーンズとか凱旋のメロディが流れると燃えるわ
なんだかんだグリーングリーンズとか凱旋のメロディが流れると燃えるわ
92: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:19:49.45 ID:+Nh0E8Yvr
毛糸のカービィクソゲー扱いされがちやけど世界観一番好きや
ノーミス目指そうとすると歯ごたえある難易度やし
ノーミス目指そうとすると歯ごたえある難易度やし
190: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:30:49.35 ID:Hu7wXflKM
>>92
毛糸って続編出てるんやっけ
毛糸って続編出てるんやっけ
196: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:31:45.21 ID:mPDdI8iQ0
>>190
3DSに追加要素のある移植作があるくらいやで
3DSに追加要素のある移植作があるくらいやで
98: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:20:15.53 ID:BbODGglV0
スーファミの一騎打ちみたいなミニゲームくっそむずかしかったおもいであるわ
100: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:20:33.65 ID:eR/Xq0CO0
リック、カイン、クー以外にちっちゃい鳥おったよな64のストーンカッターでこいつ出して進む縛りとかやってたわ
108: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:21:26.99 ID:+06tsHjS0
>>100
ピッチや
動き早くて好きだったわ
ピッチや
動き早くて好きだったわ
109: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:21:42.97 ID:jwWP6q7Ad
195: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:31:26.65 ID:Hu7wXflKM
>>109
うひょひょw
うひょひょw
110: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:21:48.72 ID:NCMenXI+0
ドロッチェのコピー合体←こういうのじゃないんだよ…
132: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:24:11.72 ID:0qE4xkjK0
>>110
今思い出したらスタアラのフレンズ合体と似たようなことやってるやん
今思い出したらスタアラのフレンズ合体と似たようなことやってるやん
197: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:31:48.01 ID:Hu7wXflKM
>>110
ソードとボムだけはちょっと少なすぎんよ〜
ソードとボムだけはちょっと少なすぎんよ〜
111: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:21:51.60 ID:YEZBxchU0
鏡の大迷宮好きやったわ
124: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:23:23.46 ID:eR/Xq0CO0
>>111
アドバンスのやつか
メタナイト使えるの興奮したわ
アドバンスのやつか
メタナイト使えるの興奮したわ
139: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:25:08.79 ID:0qE4xkjK0
>>124
それ夢の泉DXやろ
楽しいけどな
それ夢の泉DXやろ
楽しいけどな
150: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:26:15.29 ID:eR/Xq0CO0
>>139
書いてから気づいたわ
鏡も結構やりこんだはずやのに思い出せん
書いてから気づいたわ
鏡も結構やりこんだはずやのに思い出せん
173: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:29:02.73 ID:0qE4xkjK0
>>150
鏡は子供のワイには難しすぎた
夢の泉DXくらいがちょうどよかったな
鏡は子供のワイには難しすぎた
夢の泉DXくらいがちょうどよかったな
113: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:22:35.87 ID:Ut9Z3pSKM
カービィ64終盤のザコラッシュみたいなステージでかかるジャズっぽい曲スコ
119: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:23:03.99 ID:vro6yyqa0
夢の泉が最高傑作やぞ
120: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:23:07.95 ID:xxNQprZ80
ドロッチェ団のコピーミックスシステム復活できんか?64よりシンプルやしかっこええのに
210: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:32:39.25 ID:Hu7wXflKM
>>120
組み合わせもっと用意してリメイクしてほしいわ
組み合わせもっと用意してリメイクしてほしいわ
122: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:23:16.39 ID:/8fvi4N70
ドロッチェがネットで叩かれてるの知ったときはびっくりやったわ
小学生の頃普通に楽しんでたのに
小学生の頃普通に楽しんでたのに
131: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:24:05.31 ID:1BrtcMs20
アニカビ好きなんやけど不評なんか
146: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:25:57.33 ID:yyd8p1qe0
>>131
ブラックジョークキレッキレ好きだけど
銀河戦士団とかシリアス系の設定投げっぱなしで終わったの
設定厨の自分からしたら不満
ブラックジョークキレッキレ好きだけど
銀河戦士団とかシリアス系の設定投げっぱなしで終わったの
設定厨の自分からしたら不満
134: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:24:23.60 ID:65e9BqJ40
任天堂のナンバー2ヅラしてるけどいうほどゲーム売れてないよな
233: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:34:02.72 ID:Hu7wXflKM
>>134
一応毎回安定して数字は出してるけどマリオポケモンゼルダあたりとは一回りちゃうなあ
一応毎回安定して数字は出してるけどマリオポケモンゼルダあたりとは一回りちゃうなあ
137: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:24:56.38 ID:Ut9Z3pSKM
タッチカービィスーパーレインボーとかいうガチのマジで語られない作品
1回はクリアしたけど何も覚えてないわ
1回はクリアしたけど何も覚えてないわ
148: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:26:13.29 ID:mPDdI8iQ0
>>137
ラスボス戦の曲は地味に名曲よな
ラスボス戦の曲は地味に名曲よな
143: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:25:33.14 ID:dmC6kp4IM
145: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:25:40.53 ID:+06tsHjS0
正直子供の頃アニカビ見てた時はオリキャラとか世界観がイマイチ受け付けなかった感があったわ
163: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:27:46.28 ID:hl/CWfvb0
>>145
コロコロでやってた漫画の方のイメージが強かったからアニメ正直嫌いやった
コロコロでやってた漫画の方のイメージが強かったからアニメ正直嫌いやった
175: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:29:18.10 ID:+06tsHjS0
>>163
嫌いってほどではなかったけどワイもこれだったわ
ポピーいないしリックカインクーがモブだったの悲しかったわ
嫌いってほどではなかったけどワイもこれだったわ
ポピーいないしリックカインクーがモブだったの悲しかったわ
149: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:26:14.46 ID:D+cAugOL0
カービィの世界観に自信ニキおる?
新作は明らかに文明崩壊後の都市が舞台っぽいけどカービィって元々人類滅亡後の世界観なん?
新作は明らかに文明崩壊後の都市が舞台っぽいけどカービィって元々人類滅亡後の世界観なん?
156: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:27:02.21 ID:B90idOi0M
>>149
言うほどポップスター地球か?
言うほどポップスター地球か?
166: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:28:04.20 ID:D+cAugOL0
>>156
いや、ポップスターはさすがに違うやろうけど
同じ宇宙に地球がある感じなんかなって
いや、ポップスターはさすがに違うやろうけど
同じ宇宙に地球がある感じなんかなって
165: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:27:57.62 ID:yyd8p1qe0
>>149
アドレーヌは確かガチで人間だっけ
絵を学びにポップスターに来た設定だった希ガス
アドレーヌは確かガチで人間だっけ
絵を学びにポップスターに来た設定だった希ガス
168: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:28:24.65 ID:eR/Xq0CO0
>>149
今回はそういう舞台ってだけやない?
ゲームだと色んな星行っとるからそんなかのひとつにフォーカス当ててるんかなって思った
今回はそういう舞台ってだけやない?
ゲームだと色んな星行っとるからそんなかのひとつにフォーカス当ててるんかなって思った
179: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:29:47.67 ID:D+cAugOL0
>>168
64の氷の星とかも氷河期迎えた地球っぽかったけど別にそういう設定があるわけではないんかな
64の氷の星とかも氷河期迎えた地球っぽかったけど別にそういう設定があるわけではないんかな
151: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:26:36.49 ID:0qE4xkjK0
グルメレースまたやりたいわ
コピー能力別のTAやりたい
コピー能力別のTAやりたい
157: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:27:05.11 ID:2GX8K6v+0
160: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:27:36.57 ID:B90idOi0M
>>157
名作やけどこの作品でその後のシリーズの雰囲気が固定化されたのは不満や
名作やけどこの作品でその後のシリーズの雰囲気が固定化されたのは不満や
213: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:32:44.78 ID:0qE4xkjK0
>>160
わかるわ
そう思ったらDSまでのカービィって似たようなゲームあんまないな
わかるわ
そう思ったらDSまでのカービィって似たようなゲームあんまないな
171: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:28:39.54 ID:yyd8p1qe0
>>157
思い出補正ありきで一番好き
EXモードも全部コンプしたわ
思い出補正ありきで一番好き
EXモードも全部コンプしたわ
192: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:30:57.11 ID:Pa3Yuftp0
>>157
名作やけど続く作品が同じのばっかでまたやろうとは思わん
名作やけど続く作品が同じのばっかでまたやろうとは思わん
247: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:35:40.20 ID:Hu7wXflKM
>>157
路頭に迷ってたカービィシリーズを復活させた名作
路頭に迷ってたカービィシリーズを復活させた名作
161: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:27:37.84 ID:2LSbbUaQM
スーファミ作品以外が挙がりまくっててジェネギャップ😭
191: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:30:51.43 ID:BcI2AN3p0
>>161
わかる。ワイもスーファミで止まっとるわ
わかる。ワイもスーファミで止まっとるわ
177: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:29:23.35 ID:iuBVJy7J0
エスカルゴンってアニメ以外に出てるんか?好きなキャラなんや
181: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:29:59.92 ID:yyd8p1qe0
>>177
アニメのオリキャラだけどあつめてカービィのミニゲームでゲストとして出てくるぞ
アニメのオリキャラだけどあつめてカービィのミニゲームでゲストとして出てくるぞ
180: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:29:52.51 ID:CqjylWLZd
グーイ「ダークマター族だけど良い者です、主人公と同じ能力あります」←こいつが地味な理由
187: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:30:33.41 ID:+06tsHjS0
>>180
知名度
知名度
193: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:31:07.51 ID:qzfz4LkO0
>>180
謎すぎるから
謎すぎるから
194: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:31:20.67 ID:/t3KOCr30
>>180
登場作品が地味だから
登場作品が地味だから
185: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:30:31.70 ID:Pf6OqJlV0
Wiiのやつだけはコンプするまでやってたわ ラスボスのデザインがすこ
204: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:32:18.35 ID:NLkKRGYH0
ワイ人生初ゲームが鏡の大迷宮や
そのあとタッチカービィとかドロッチェ団とか毛糸の奴やってたけど最近のは全然やってないから語れんやで
そのあとタッチカービィとかドロッチェ団とか毛糸の奴やってたけど最近のは全然やってないから語れんやで
260: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:37:26.85 ID:Hu7wXflKM
>>204
最近のもええからやるんやで
言うてワイもロボボくらいしか分からんが
最近のもええからやるんやで
言うてワイもロボボくらいしか分からんが
205: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:32:19.77 ID:XdIUKjlza
ラスボスだけグロいのなんで?
206: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:32:30.56 ID:/8fvi4N70
USDXの真格闘王頑張って4分30秒ぐらいまで縮めたのにYoutubeに3分台の動画があって愕然としたの覚えてるわ
236: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:34:27.20 ID:SPOiLnHy0
>>206
ワイなんか5分切るので精一杯だったわ
ワイなんか5分切るので精一杯だったわ
214: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:32:48.51 ID:wG2r5Bj5p
一番面白いミニゲームは?
ワイはなんかレールの上を走るやつが好きやったわ
ワイはなんかレールの上を走るやつが好きやったわ
235: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:34:22.33 ID:qzfz4LkO0
>>214
64のビーム打って足場崩して敵落とすやつ
64のビーム打って足場崩して敵落とすやつ
264: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:37:48.82 ID:7M3GUNmB0
>>214
タッチカービィの一筆書きするやつ
タッチカービィの一筆書きするやつ
216: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:33:09.29 ID:qzfz4LkO0
吸い込み大作戦で既に3D化はしてるんやけどな
あれにコピーついたらどうなるか楽しみや
あれにコピーついたらどうなるか楽しみや
217: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:33:10.40 ID:NIQMKfkWM
鏡はカラバリ多いのも良かったな
カービィに限らずGBAのドット絵は綺麗やった
カービィに限らずGBAのドット絵は綺麗やった
219: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:33:17.59 ID:+KP9EjCG0
カービィは流石に大人がやるには難易度が低すぎる作品多いイメージなんやが最近のは違うんか?
228: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:33:40.44 ID:M2UdAEp00
>>219
基本低いで
基本低いで
242: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:35:10.85 ID:yyd8p1qe0
>>219
新作の格闘王みたいやつの高難易度は結構ムズイ
新作の格闘王みたいやつの高難易度は結構ムズイ
245: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:35:32.26 ID:D+cAugOL0
>>219
普通の2Dアクションはヌルいけど
ピンボール、ブロックボール、ボウル、コロコロカービィあたりのボール系ゲームは結構難しいと思う
でも最近は出てないんかな
普通の2Dアクションはヌルいけど
ピンボール、ブロックボール、ボウル、コロコロカービィあたりのボール系ゲームは結構難しいと思う
でも最近は出てないんかな
248: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:35:58.37 ID:NiCe9Dbr0
>>219
一作目の裏面は滅茶苦茶キツイで
ラスボスのデデデ大王強すぎるわ
一作目の裏面は滅茶苦茶キツイで
ラスボスのデデデ大王強すぎるわ
256: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:36:58.58 ID:NIQMKfkWM
>>248
意味不明な動きしてくる飛行船みたいなボス好き
意味不明な動きしてくる飛行船みたいなボス好き
224: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:33:35.23 ID:CmsVx2Ms0
DXを友達やるのがええんや
229: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:33:41.38 ID:w10w79MJ0
カービィ3の絵本みたいなビジュアル好きやわ
ゲーム自体は全然やった事ないけど
ゲーム自体は全然やった事ないけど
231: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:33:56.04 ID:hl/CWfvb0
鏡の大迷宮みたいなステージクリア型じゃないカービィまたやりてぇな
いっそ思いっきりメトロイドヴァニアに寄せてくれてもええで
いっそ思いっきりメトロイドヴァニアに寄せてくれてもええで
252: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:36:24.16 ID:w10w79MJ0
>>231
鏡とか洞窟みたいなの面白そう
能力集めながらのメトロイドヴァニア形式なんかやと確かにハマりそうやな
鏡とか洞窟みたいなの面白そう
能力集めながらのメトロイドヴァニア形式なんかやと確かにハマりそうやな
232: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:33:58.19 ID:aD4IHmtz0
3のグラマジですごいと思う
234: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:34:20.63 ID:Sb9B7UKO0
洞窟大作戦の雰囲気すきなんやけどわかる?
278: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:13.06 ID:Hu7wXflKM
>>234
ええな
洞窟一周して最初の場所に戻ってくるのもなんか好きや
ええな
洞窟一周して最初の場所に戻ってくるのもなんか好きや
237: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:34:28.73 ID:Pa3Yuftp0
鏡99%でやめたの未だに心残りや
238: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:34:48.85 ID:0k/RXqSqd
ドロッチェ、スタアラの合体能力 😔
64の合体能力 ☺
64の合体能力 ☺
261: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:37:27.52 ID:0qE4xkjK0
>>238
何が出てくるんやろ・・・っていう楽しみがあるよな
安直すぎるねんなスタアラのやつは
何が出てくるんやろ・・・っていう楽しみがあるよな
安直すぎるねんなスタアラのやつは
239: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:34:49.40 ID:SPOiLnHy0
bgmだとサンドーラとコルダ好き
243: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:35:16.05 ID:devgBm690
その場その場で次々能力変えられるアイデアはなんだかんだ素晴らしいわ
もっと他の硬派なゲームとかでも取り入れるべき
もっと他の硬派なゲームとかでも取り入れるべき
244: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:35:24.25 ID:XdIUKjlza
ロボボって結構面白かったよな
ウルデラ以来のカービィだったけど楽しめたで
ウルデラ以来のカービィだったけど楽しめたで
259: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:37:24.53 ID:Pa3Yuftp0
>>244
ラストめっちゃ熱くて最高やった グレンラガンやったけど
ラストめっちゃ熱くて最高やった グレンラガンやったけど
253: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:36:29.90 ID:NLkKRGYH0
あとエアライドも持ったなかったけど友達の家でやりまくった
255: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:36:47.45 ID:qzfz4LkO0
道中は無限にジャンプできるせいでどうやってもヌルくなるけどボス戦は緊張感あって楽しいわ
258: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:37:22.12 ID:+06tsHjS0
アニカビ本編もだけど主題歌とかのCDもクッソ高いんだよなあ
270: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:38:19.40 ID:yyd8p1qe0
>>258
アニカビのBGMいいの多いのに半分くらいサントラ未収録なの本当に惜しい
アニカビのBGMいいの多いのに半分くらいサントラ未収録なの本当に惜しい
262: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:37:37.71 ID:9YfVqZBcr
3dsトリプルデラックスおもろいんか?
272: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:38:42.58 ID:ebtUKsG30
>>262
ボス戦とラスボス戦のBGMがクソカッコイイことだけ覚えてる
ボス戦とラスボス戦のBGMがクソカッコイイことだけ覚えてる
276: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:01.52 ID:wldWjygf0
>>262
そこそこや ロボボやWiiよりは劣る
そこそこや ロボボやWiiよりは劣る
279: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:21.03 ID:9YfVqZBcr
>>272
>>276
サンガツ!
>>276
サンガツ!
266: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:38:01.07 ID:9YfVqZBcr
おお~偉大なハルトマンって歌スコ
267: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:38:05.12 ID:HUNzPoPp0
ディスカバリーのPVで久しぶりにメインテーマのメロディ聴けて涙出てきたわ
271: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:38:41.44 ID:vro6yyqa0
アニメカービィのシリカのBGMがエアライドで逆輸入されてたのクッソ熱かった
275: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:38:59.91 ID:qzfz4LkO0
味方CPUにうろちょろされるの好きじゃないからスタアラは正直あんま楽しめなかった
285: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:51.41 ID:yyd8p1qe0
>>275
なんかいつもよりステージが少ない気がした
なんかいつもよりステージが少ない気がした
299: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:41:55.97 ID:0qE4xkjK0
>>275
それはある
いちいち合体させてくるからcpu出すの前提みたいなところあるし
それはある
いちいち合体させてくるからcpu出すの前提みたいなところあるし
343: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:18.55 ID:qzfz4LkO0
>>299
あと武器に属性付与させる時も、呼ぼうとしてないフレンズが勝手にやってくるのもムカついた
あと武器に属性付与させる時も、呼ぼうとしてないフレンズが勝手にやってくるのもムカついた
277: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:03.51 ID:0gLHX8P30
ディスカバリーやりたい🥺
280: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:24.59 ID:RzFSXKVI0
トリプルデラックスとかいう
マイナーなのに神曲詰まりまくってるやべーソフト
マイナーなのに神曲詰まりまくってるやべーソフト
296: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:41:34.57 ID:Hu7wXflKM
>>280
トリデラやってないけど狂花水月聴くためだけにやりたいわ
トリデラやってないけど狂花水月聴くためだけにやりたいわ
345: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:23.67 ID:RzFSXKVI0
>>296
狂花が話題に上がりがちやけど
ワイはこの星をかけた魂の戦いの方を推す
神曲のお手本みたいなコード進行
狂花が話題に上がりがちやけど
ワイはこの星をかけた魂の戦いの方を推す
神曲のお手本みたいなコード進行
281: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:42.88 ID:HUNzPoPp0
トリデラは王位の復権DDDのインパクトやばかったわ
283: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:46.49 ID:0qE4xkjK0
3Dアクションのカービィって絶対飲み込み十字キー下でできへんやん
なんだかなあ
なんだかなあ
288: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:40:25.81 ID:wldWjygf0
>>283
XYも組み込まれそうやな
XYも組み込まれそうやな
286: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:39:54.82 ID:Pa3Yuftp0
RPG出して欲しいわ ブラックジョーク得意なんやから活かしていけ
289: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:40:41.11 ID:ebtUKsG30
スマホでカービィボウルやりたいなあ
290: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:40:44.16 ID:XdIUKjlza
コロコロの風船ミニゲームガチってたのワイだけやろな
291: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:40:46.06 ID:B90idOi0M
トリデラは悪くないと思うけどビッグバン吸い込みが単調だったのが良くないわ
最後の巻物の演出は感動したがそれだけやね
最後の巻物の演出は感動したがそれだけやね
300: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:41:56.48 ID:/pmVhDtS0
夢の泉の物語だいすこ
なんか切ない雰囲気がすきや
なんか切ない雰囲気がすきや
302: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:42:08.22 ID:HfkAbGOo0
Kirbyは新しいの出すたびにスーデラと比べられるし作りにくそう
303: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:42:10.10 ID:jiy24jOup
TDXはやたら懐古向けファンサービスも多いからな
ビッグバン吸い込みしたら歴代のドットカービィが載った巻き物出てきたり
ビッグバン吸い込みしたら歴代のドットカービィが載った巻き物出てきたり
313: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:43:36.81 ID:Hu7wXflKM
>>303
はえ〜面白そうや
中古で買ってみよかな
はえ〜面白そうや
中古で買ってみよかな
342: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:18.28 ID:jiy24jOup
>>313
無難に面白いしやって損はない
無難に面白いしやって損はない
305: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:42:20.38 ID:P6c+DKJda
wiiを最後に横スクはマンネリで買わなくなったけど
ディスカバリーは久々におもろそうだったから買うで
ディスカバリーは久々におもろそうだったから買うで
307: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:42:33.13 ID:wG2r5Bj5p
空中で吸い込んでそのまま落ちて死ぬの絶対一作で一回はやるわ
308: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:42:33.94 ID:IqqBKCLU0
エアライドってマリオカートと全然違うん?
311: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:43:31.96 ID:/t3KOCr30
>>308
操作も挙動も違うぞ
操作も挙動も違うぞ
316: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:43:46.39 ID:B90idOi0M
>>308
ガチるならマリカー以上にテクニック要求される
ガチるならマリカー以上にテクニック要求される
323: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:44:43.92 ID:abvclqIj0
>>308
どこもかしこもエアライドウエライド全然やらないでシティトライアル遊ぶ現象なんなんやろな
どこもかしこもエアライドウエライド全然やらないでシティトライアル遊ぶ現象なんなんやろな
339: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:01.56 ID:Hu7wXflKM
>>323
ウエライドは気晴らしにたまに遊ぶ定期
ウエライドは気晴らしにたまに遊ぶ定期
349: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:52.23 ID:Pa3Yuftp0
>>323
一人やとまあおもろいけど友達とやってもそんなおもろないわ
一人やとまあおもろいけど友達とやってもそんなおもろないわ
359: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:26.47 ID:Y1dVSa/50
>>323
ウエライドはともかくエアライドなんかスマブラの終点アイテム無しみたいなもんやから友達とはやらんやろ
ウエライドはともかくエアライドなんかスマブラの終点アイテム無しみたいなもんやから友達とはやらんやろ
371: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:48:19.62 ID:1BrtcMs20
>>323
育成がメインやしな
育成がメインやしな
442: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:08.93 ID:ao6Q6RfG0
>>323
ウエライドドハマりしたわ
ウエライドドハマりしたわ
312: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:43:33.12 ID:AWCgyCyh0
カービィ64ほんとすこ
ストーリーモードも良やしコピー組合せも面白いし対戦モードも神ゲーで隙がない
ストーリーモードも良やしコピー組合せも面白いし対戦モードも神ゲーで隙がない
324: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:44:50.76 ID:1P3neHUQ0
>>312
リメイクしたらええのにって思う
リメイクしたらええのにって思う
347: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:36.04 ID:AWCgyCyh0
>>324
カービィGC(仮)が正統進化だと思ってたら結局出ずにWiiで出てたな
Wii以降はやってないからわからん
カービィGC(仮)が正統進化だと思ってたら結局出ずにWiiで出てたな
Wii以降はやってないからわからん
370: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:48:16.38 ID:/pmVhDtS0
>>312
アドレーヌにガチ恋してたぼく将がきたぞ
アドレーヌにガチ恋してたぼく将がきたぞ
402: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:02.24 ID:AWCgyCyh0
>>370
闇堕ちアドレーヌもすこや
闇堕ちアドレーヌもすこや
411: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:51.88 ID:/pmVhDtS0
>>402
ちょっと3っぽい演出もいいよな
ちょっと3っぽい演出もいいよな
400: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:50:57.25 ID:rgFg5djy0
>>312
ワイが初めて遊んだカービィやから他の作品にはミックス出てこないと知ってガッカリしたわ
ワイが初めて遊んだカービィやから他の作品にはミックス出てこないと知ってガッカリしたわ
421: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:52:41.61 ID:AWCgyCyh0
>>400
はえーあれ以外になかったんやな
wii以降は触ってないからわからんかった
はえーあれ以外になかったんやな
wii以降は触ってないからわからんかった
464: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:56:51.91 ID:rgFg5djy0
>>421
3にはちょっと近いもんがある(仲間の数×コピー能力の数だけパターンがある)けどまあそれ含めても2作という
ひもじい
3にはちょっと近いもんがある(仲間の数×コピー能力の数だけパターンがある)けどまあそれ含めても2作という
ひもじい
474: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:57:49.42 ID:AWCgyCyh0
>>464
サンガツ
パターン多くなりそうだから難しいんかな
それにしてもよう出来とったわ
サンガツ
パターン多くなりそうだから難しいんかな
それにしてもよう出来とったわ
485: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:59:23.87 ID:rgFg5djy0
>>474
やろうなあ
🔥×🧊で絶望するのはみんなが通る道や
やろうなあ
🔥×🧊で絶望するのはみんなが通る道や
430: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:53:58.95 ID:1O9GxXE+0
>>312
ラスボス戦の曲かっこいいよな
ラスボス戦の曲かっこいいよな
314: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:43:37.47 ID:1O9GxXE+0
わいスーファミの3が好きなんやがわかる奴おる?
グラも好きやしナゴとかの仲間も好きや
グラも好きやしナゴとかの仲間も好きや
326: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:44:52.38 ID:hl/CWfvb0
>>314
ワイも好きやで
操作性が悪くて難易度高いのも含めて好き
ワイも好きやで
操作性が悪くて難易度高いのも含めて好き
327: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:44:59.27 ID:w10w79MJ0
>>314
絵本みたいなタッチが可愛いよな
カービィのゲームあまり詳しくないんやけどナゴとかチュチュって以降の作品にもおるの?
絵本みたいなタッチが可愛いよな
カービィのゲームあまり詳しくないんやけどナゴとかチュチュって以降の作品にもおるの?
344: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:21.57 ID:/pmVhDtS0
>>314
わいもすこや
夢の泉、64、3 の順にトップスリー張ってる
わいもすこや
夢の泉、64、3 の順にトップスリー張ってる
395: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:50:33.63 ID:vro6yyqa0
>>344
ワイも夢の泉が一番や
ワイも夢の泉が一番や
317: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:43:46.84 ID:GyQURaLK0
GBAシリーズのコピー音がすこなんやが分かってくれんか
330: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:45:17.54 ID:NIQMKfkWM
>>317
GBAの効果音ええよな
ダッシュのザザザ…みたいな音とかもスコ
GBAの効果音ええよな
ダッシュのザザザ…みたいな音とかもスコ
361: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:39.69 ID:GyQURaLK0
>>330
思い出補正もあるけどGBA音源がナンバーワンや
爆発したときのパカッって音もすき
思い出補正もあるけどGBA音源がナンバーワンや
爆発したときのパカッって音もすき
318: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:43:58.78 ID:ZOEQzd5f0
狂花水月も好きやしその後のラストバトルに向かうムービー演出も好きや
319: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:43:59.58 ID:eR/Xq0CO0
やっぱゲームと音楽ってうまいこと合わさると強烈に記憶に残るよな
今でもメタナイトの逆襲とか思い出せるわ
今でもメタナイトの逆襲とか思い出せるわ
358: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:26.34 ID:Hu7wXflKM
>>319
メタ逆のbgm聴くとメタナイツと船長とメタナイトの会話思い出すわ
メタ逆のbgm聴くとメタナイツと船長とメタナイトの会話思い出すわ
376: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:48:53.35 ID:eR/Xq0CO0
>>358
(…すまない)
(…すまない)
320: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:44:17.08 ID:1P3neHUQ0
毛糸カービィは可愛い
あんな優しい世界は好きやで
あんな優しい世界は好きやで
328: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:45:06.83 ID:Pa3Yuftp0
>>320
世界観は好きやが死なないのは流石にスリルなさすぎや 音楽と相まって寝てクリアまでいけんかった
世界観は好きやが死なないのは流石にスリルなさすぎや 音楽と相まって寝てクリアまでいけんかった
353: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:07.61 ID:1P3neHUQ0
>>328
それはあるな
スリルあったら良かったな
それはあるな
スリルあったら良かったな
321: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:44:33.45 ID:KpgxhvNQ0
意外と真面目に語ってるやん
ワイは夢の泉とUSDXしかやったことないけど
ワイは夢の泉とUSDXしかやったことないけど
322: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:44:38.10 ID:71MkVo8U0
スターアライズは評価どうなん?新型で遂にSwitchデビューするんやが
329: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:45:10.95 ID:wldWjygf0
>>322
アルティメットチョイスやりまくる羽目になるで
アルティメットチョイスやりまくる羽目になるで
325: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:44:52.11 ID:/8fvi4N70
そういえばアニメカービィの終盤でオリジナルコピー能力公募とかやってたよな
オリカビとかいう謎文化の歴史は深い
オリカビとかいう謎文化の歴史は深い
332: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:45:24.94 ID:YZ8Sx+9X0
ロボボとスターアライズどっち買うか迷う…
どうせなら新しい方やりたいけど
フレンズ能力?があんまり好きじゃなさそう、勝手に敵とか倒されるの嫌や
どうせなら新しい方やりたいけど
フレンズ能力?があんまり好きじゃなさそう、勝手に敵とか倒されるの嫌や
379: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:49:03.03 ID:HUNzPoPp0
>>332
せっかくだしロボボからやればいいんでね?
後からスタアラやれば映像の進化も感じられて一石二鳥や
せっかくだしロボボからやればいいんでね?
後からスタアラやれば映像の進化も感じられて一石二鳥や
406: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:28.03 ID:YZ8Sx+9X0
>>379
3dsの小さい画面でも楽しめる?
3dsの小さい画面でも楽しめる?
414: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:52:15.18 ID:wldWjygf0
>>406
いけるやろ 気になるならデカイの買え
いけるやろ 気になるならデカイの買え
451: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:52.25 ID:HUNzPoPp0
>>406
わりと実機でやれば違和感なく画面小さくても楽しめるように作られてるで大体のゲームは
わりと実機でやれば違和感なく画面小さくても楽しめるように作られてるで大体のゲームは
333: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:45:26.41 ID:6ZL4KkVF0
ワイピンボールをクリアできなくて咽び泣く
336: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:45:46.53 ID:D+cAugOL0
漫画はひかわカービィばかり語られがちやけど
実はカービィ漫画はさくま良子の方が早い上に連載期間も長いんよな
まぁ内容的にあんま語ることがないから話題に挙がらんのやろうけど
実はカービィ漫画はさくま良子の方が早い上に連載期間も長いんよな
まぁ内容的にあんま語ることがないから話題に挙がらんのやろうけど
350: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:57.47 ID:/pmVhDtS0
>>336
コックカワサキが関西弁のやつやっけ?
コックカワサキが関西弁のやつやっけ?
346: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:32.81 ID:B90idOi0M
正直ウルデラより面白い作品は無いわ
スパデラ大好きマン的には劣化点が目立つのかもしれんけどワイは気にならんかったし
スパデラ大好きマン的には劣化点が目立つのかもしれんけどワイは気にならんかったし
380: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:49:03.36 ID:Hu7wXflKM
>>346
そろそろウルデラのリメイクが必要やね
そろそろウルデラのリメイクが必要やね
348: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:46:50.94 ID:uc83JV4z0
ウルトラスーパーデラックスの真格闘王むずすぎんか?
いっつもマスクドデデデで詰まるんやが
いっつもマスクドデデデで詰まるんやが
385: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:49:42.77 ID:Hu7wXflKM
>>348
大正義ハンマーで無敵技連打しとけば勝てるぞ
大正義ハンマーで無敵技連打しとけば勝てるぞ
392: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:50:20.39 ID:uc83JV4z0
>>385
なるほどワイが下手なだけやったんか
ずっとハンマー使ってたんやがなぁ
なるほどワイが下手なだけやったんか
ずっとハンマー使ってたんやがなぁ
417: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:52:33.52 ID:Hu7wXflKM
>>392
あと敵のパターン覚えることは割と重要な気する
マルクソウルとか全部行動決まってるし
あと敵のパターン覚えることは割と重要な気する
マルクソウルとか全部行動決まってるし
355: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:10.44 ID:wldWjygf0
あつめてカービィはガチやった
356: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:13.87 ID:yyd8p1qe0
https://youtu.be/MiNqe_Y4Jqo?list=PLISB54uRqBVqt-qoFF7AN3zm9GbLg2jHq
アニカビのこのBGM、33秒あたりからの曲調ってなんかのゲームの奴だっけ
どっかで聞いたことある気がするけど
気になる
アニカビのこのBGM、33秒あたりからの曲調ってなんかのゲームの奴だっけ
どっかで聞いたことある気がするけど
気になる
398: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:50:51.95 ID:Hu7wXflKM
>>356
伝説のエアライドマシンのイントロっぽいな
伝説のエアライドマシンのイントロっぽいな
399: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:50:56.90 ID:HUNzPoPp0
>>356
41秒あたりからのなら聞き覚えある
41秒あたりからのなら聞き覚えある
407: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:29.16 ID:Pa3Yuftp0
>>356
マグヒート?違うか
マグヒート?違うか
435: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:54:46.24 ID:yyd8p1qe0
>>407
アニカビでフームがナイトメアにさらわれるときのBGMこれかぁ!
これも探していたわサンガツ
アニカビでフームがナイトメアにさらわれるときのBGMこれかぁ!
これも探していたわサンガツ
447: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:32.89 ID:Pa3Yuftp0
>>435
動画の多分プランテスちゃうか?基本アニカビはエアライドからきとるで
動画の多分プランテスちゃうか?基本アニカビはエアライドからきとるで
473: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:57:48.82 ID:yyd8p1qe0
>>447
マジやんけ!
今日からは枕を高くして眠りにつく事が出来そうです
マジやんけ!
今日からは枕を高くして眠りにつく事が出来そうです
360: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:33.24 ID:vro6yyqa0
64は面白かったけど今考えたら異色作やったな
363: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:48.57 ID:IqKNfKPYr
エアライドとかいうシティトライアルゲー
364: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:47:48.61 ID:2govleyj0
ワイは鏡が一番好き
アクションゲームとしては最強
アクションゲームとしては最強
374: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:48:31.02 ID:7GgJWSSZM
>>364
鏡は難易度高すぎるやろ
あれ小学生とかクリアできるんか?
鏡は難易度高すぎるやろ
あれ小学生とかクリアできるんか?
384: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:49:29.01 ID:wldWjygf0
>>374
ワイは小学校のときに100%いったわ 行けるで
ワイは小学校のときに100%いったわ 行けるで
390: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:50:07.91 ID:2govleyj0
>>374
確かに初めて遊んだときは途中で投げたわw
でもマスターを使えるようになったときの達成感は凄かった
確かに初めて遊んだときは途中で投げたわw
でもマスターを使えるようになったときの達成感は凄かった
408: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:37.17 ID:NLkKRGYH0
>>374
幼稚園のときにクリアしたで
水中ステージクリアうざすぎてパッパにやってもらった
幼稚園のときにクリアしたで
水中ステージクリアうざすぎてパッパにやってもらった
368: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:48:12.52 ID:w10w79MJ0
アクションにこだわらずにオーバークックみたいな料理ゲー出しても売れそう
ボウルとかエアライドとかも元とジャンル違うしグルメキャラって設定やろ?
ボウルとかエアライドとかも元とジャンル違うしグルメキャラって設定やろ?
405: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:27.59 ID:Hu7wXflKM
>>368
ええな
キャラとしての汎用性は高いし色々出して欲しいね
ええな
キャラとしての汎用性は高いし色々出して欲しいね
375: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:48:51.07 ID:/8fvi4N70
ドロッチェとUSDX好きやったからトリデラの懐古に媚びてる感じとWii系の路線がワイはむしろ好きやなかったな
マスクドデデデの新BGMは良かった
マスクドデデデの新BGMは良かった
377: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:48:55.35 ID:1P3neHUQ0
ああいうキャラクターってどうやって作るんやろ
ポケモンといいマスコット的なかわいい造形のキャラ作るのすごすぎやわ
ポケモンといいマスコット的なかわいい造形のキャラ作るのすごすぎやわ
378: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:48:59.61 ID:71MkVo8U0
スターアライズは微妙な感じなんか🥲
じゃあ箱庭カービィまで待つわ
じゃあ箱庭カービィまで待つわ
381: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:49:10.01 ID:B90idOi0M
鏡の大迷宮はダルく感じたからワイにはメトロイドヴァニア向いてないんやなって確信したわ
387: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:49:51.92 ID:XdIUKjlza
真格闘王で1番強かったのギャラティックかなあ
あいつだけ被弾してた気がする
あいつだけ被弾してた気がする
410: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:48.76 ID:ZOEQzd5f0
>>387
シリーズ問わずメタ戦って基本安定しない気がする 近接系のコピーなら特に
シリーズ問わずメタ戦って基本安定しない気がする 近接系のコピーなら特に
418: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:52:34.88 ID:oCH7kCgS0
>>387
ワイは普通にマルクソウル嫌いやったわ
ワイは普通にマルクソウル嫌いやったわ
432: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:54:17.93 ID:1BrtcMs20
>>387
死ぬことはないけど面倒やったな
マルクソウルよりは強い
死ぬことはないけど面倒やったな
マルクソウルよりは強い
391: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:50:12.11 ID:71MkVo8U0
キッズの時に友達とやったスーパーデラックスより面白いカービィって悲しいけど存在しないんだろうな
403: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:12.55 ID:VBMyx94wp
>>391
キッズの時に友達とやったエアライドはデラックス超えてるやで~
キッズの時に友達とやったエアライドはデラックス超えてるやで~
397: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:50:35.69 ID:IVbaOX/E0
ピンボールクリアしたやつっているんか?
404: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:51:21.84 ID:5Kzhi8jrd
格闘王収録されてるのってスパデラとWiiだけ?
428: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:53:51.91 ID:0qE4xkjK0
>>404
ボスラッシュモードは3以降のカービィ全部にあるやろ
名前は違うかもしれんけど
ボスラッシュモードは3以降のカービィ全部にあるやろ
名前は違うかもしれんけど
412: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:52:07.45 ID:NIQMKfkWM
64のラスボス戦でメニュー開くと「つづける/がんばる」になってるみたいなサラッとした演出が好きや
448: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:34.87 ID:Hu7wXflKM
>>412
ボス自体はクソザコな模様
ボス自体はクソザコな模様
450: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:45.33 ID:D+cAugOL0
>>412
ラストバトルのリボン×クリスタル砲が64のウリだったミックスコピーとして扱われてるのも地味にニクい
ラストバトルのリボン×クリスタル砲が64のウリだったミックスコピーとして扱われてるのも地味にニクい
416: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:52:33.14 ID:VBMyx94wp
64カービィのボスって割とカービィの中でも難しい方だよな
424: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:53:28.23 ID:AWCgyCyh0
>>416
サイコロみたいなやつムズくて友達にクリアしてもらったわ
サイコロみたいなやつムズくて友達にクリアしてもらったわ
437: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:54:54.94 ID:VBMyx94wp
>>424
ラスボスかな?あれ難しかった
ラスボスかな?あれ難しかった
467: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:57:06.24 ID:AWCgyCyh0
>>437
そやな
あいつ倒したら裏ボス?みたいなん出てくる
そいつはどうやって倒したか忘れたわ
そやな
あいつ倒したら裏ボス?みたいなん出てくる
そいつはどうやって倒したか忘れたわ
441: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:07.60 ID:rgFg5djy0
>>416
「ゼロツーは雑魚!ミラクルマターの方が強い!」みたいにキャッキャッしてる奴がマジで理解出来ん
ガキの頃はミラクルマター簡単に倒せたのにゼロツー自力で倒せた覚えないで
「ゼロツーは雑魚!ミラクルマターの方が強い!」みたいにキャッキャッしてる奴がマジで理解出来ん
ガキの頃はミラクルマター簡単に倒せたのにゼロツー自力で倒せた覚えないで
443: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:10.66 ID:0qE4xkjK0
>>416
ウィスピーウッズが地味に強いよな
ゼロツーが一番弱いまである
ウィスピーウッズが地味に強いよな
ゼロツーが一番弱いまである
489: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:59:28.71 ID:1BrtcMs20
>>416
砂漠ステージの謎四面体
あいつ倒したときは脳汁ドバドバ出たわ
砂漠ステージの謎四面体
あいつ倒したときは脳汁ドバドバ出たわ
420: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:52:39.45 ID:1O9GxXE+0
友達の家でスパデラやる時絶対データ消えてたよな
426: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:53:34.09 ID:fB9/6ZPc0
マホロアソウルが使うアイスハンマーみたいのめっちゃ好き スーパー能力の合わせ技
456: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:56:09.54 ID:Hu7wXflKM
>>426
ワイは図形描いてその形通りに時空切り裂く技がかっこよくて好き
ワイは図形描いてその形通りに時空切り裂く技がかっこよくて好き
471: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:57:37.43 ID:qzfz4LkO0
>>426
今までこっちが使ってた技をラスボスも使ってくるの熱いわ
今までこっちが使ってた技をラスボスも使ってくるの熱いわ
431: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:54:16.96 ID:7npJ3Ehe0
タッチカービィの話をしろ
438: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:54:55.54 ID:Pa3Yuftp0
>>431
ドロシア戦の曲すこ
ドロシア戦の曲すこ
439: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:54:56.78 ID:hl/CWfvb0
>>431
妙に雰囲気暗くて好き
妙に雰囲気暗くて好き
459: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:56:26.81 ID:7npJ3Ehe0
>>439
子供の頃その雰囲気に慣れなくてクソゲーだと思ってたわ
子供の頃その雰囲気に慣れなくてクソゲーだと思ってたわ
449: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:42.40 ID:2govleyj0
>>431
ドロシアソーサレス戦のBGMは今でもたまに聴く
ドロシアソーサレス戦のBGMは今でもたまに聴く
466: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:57:01.15 ID:HUNzPoPp0
>>431
DS黎明期的な内容よな
タッチ機能フル活用してるから結構大変だけど楽しかった
DS黎明期的な内容よな
タッチ機能フル活用してるから結構大変だけど楽しかった
480: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:58:55.62 ID:0qE4xkjK0
>>431
トロッコのミニゲームがクソ難しかった気がする
ていうかゲーム自体も鏡の大迷宮くらい難しいかも
トロッコのミニゲームがクソ難しかった気がする
ていうかゲーム自体も鏡の大迷宮くらい難しいかも
482: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:59:01.22 ID:+Nh0E8Yvr
>>431
工場みたいな雰囲気のステージがクソ難しかった
工場みたいな雰囲気のステージがクソ難しかった
433: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:54:18.16 ID:GUITUQnK0
星のカービィ20周年とかいうゲームあったよな
あれガキの頃やってたわ
2のダークマターが強すぎてキレそうになった
あれガキの頃やってたわ
2のダークマターが強すぎてキレそうになった
475: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:57:51.81 ID:HUNzPoPp0
>>433
アニメとか歴史ギャラリーとか色々入ってて満足感あったわ
アニメとか歴史ギャラリーとか色々入ってて満足感あったわ
444: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:55:14.61 ID:IVbaOX/E0
漫画とアニメってマジで語られないよな
小学何年生みたいなやつに載ってたの読んでた
小学何年生みたいなやつに載ってたの読んでた
455: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:56:08.44 ID:nPLTgrKia
コロコロの漫画でカービィハマったからゲームとかアニメだとカービィが喋らないのがすごく悲しかった記憶あるわ
458: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:56:21.86 ID:NLkKRGYH0
鏡の大迷宮の良いところはステージが全部繋がってるところやと思う
どっから攻略してもいいしいきなり鏡が現れて別のステージいったり大砲に飛ばされたと思ったら宇宙いってたり
ワクワク感がすごかった
どっから攻略してもいいしいきなり鏡が現れて別のステージいったり大砲に飛ばされたと思ったら宇宙いってたり
ワクワク感がすごかった
460: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:56:34.05 ID:Pa3Yuftp0
463: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:56:39.17 ID:qzfz4LkO0
スマブラのカービィってもうちょい強くならんのかね
せめて飛び道具がほしい
せめて飛び道具がほしい
469: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:57:20.35 ID:1O9GxXE+0
64のライトセイバーめちゃくちゃ好きやで
あれが全コピーで1番かっこいい
あれが全コピーで1番かっこいい
484: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:59:12.93 ID:eDIIy+bL0
64のサントラ未開封で保管してあるわ
486: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:59:24.25 ID:HUNzPoPp0
一時間や
ほな
ほな
493: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:59:50.11 ID:IVbaOX/E0
カービィカフェって行く価値あるんか?
497: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:14.80 ID:Pa3Yuftp0
>>493
ちょっと高いけどカービィ詳しくなくても楽しいで
ちょっと高いけどカービィ詳しくなくても楽しいで
505: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:49.72 ID:GUITUQnK0
>>493
雰囲気的に女と行きたい😊
雰囲気的に女と行きたい😊
494: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:59:50.81 ID:m3eC1OpN0
ロボボプラネットの真格闘王の道ってむずくね?
クリアできる気せんわ
クリアできる気せんわ
501: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:31.76 ID:HUNzPoPp0
>>494
当時死ぬ気でやってクリアしたわ二度とやりたくない
当時死ぬ気でやってクリアしたわ二度とやりたくない
504: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:43.38 ID:Hu7wXflKM
>>494
ラスボスの初見殺しビームほんとひで
ラスボスの初見殺しビームほんとひで
495: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:59:54.44 ID:L2Y9+TkPr
USDXが最高傑作やったんやなって
496: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:02.09 ID:4UvQh7nz0
漫画版カービィも語れ
502: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:38.50 ID:yyd8p1qe0
>>496
モーレツぷぷぷアワーなら少し読んでた
モーレツぷぷぷアワーなら少し読んでた
499: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:25.87 ID:KD2aai7M0
鏡ラスボスが画面反転させたりビーム反射させまくったりするのは小学生当時キレかけた思い出
電話からの口移しやらでゴリ押せたけど
電話からの口移しやらでゴリ押せたけど
500: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:28.42 ID:NIQMKfkWM
GBAのゲームってテンポ感良いの多かったイメージあるわ
DSになってからは2画面やら3Dに凝ってちょっとタルいゲームが増えた
DSになってからは2画面やら3Dに凝ってちょっとタルいゲームが増えた
503: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:00:42.90 ID:Pa3Yuftp0
ほな
468: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:57:19.24 ID:I6XoccVIp
このスレ見てたら急にやりたくなってきた
wiiで出したカービィ20周年パックみたいな奴Switchに来ないかな
wiiで出したカービィ20周年パックみたいな奴Switchに来ないかな
273: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 02:38:43.12 ID:devgBm690
新作楽しみやなぁ
世界観ガラリと変わってそうなのちょっと気になるけど
世界観ガラリと変わってそうなのちょっと気になるけど
0:こちらの記事もオススメ! 2021/07/23(金) 12:34:56.78
東京オリンピック3大感動したシーン「卓球混合ダブルス 水谷隼&伊藤美誠ペア金メダル」「サッカー 久保建英くん号泣」「中日・大野の亡きチームメイト木下雄介投手に捧げる金メダル」
西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」
鈴木亮平さん、役作りのために何でもやる
オリックス・杉本って打撃以外も無茶苦茶有能やん!
今年のオリックス、去年までのファンに言っても信じてもらえなさそうなことが多すぎる
正直『安達としまむら』がこれほど尊み溢れるシリーズになるとは思わなかった
ウマ娘のナリタタイシンちゃん、小柄で気が強い
【安達としまむら】あだしま第10巻のraemzさんのイラストが期待していた以上に良くて感激
オリックス・西浦、ファームの引退試合でセンターの守備に就き現役生活に別れを告げる
星街すいせいちゃんの1stアルバムCD『Still Still Stellar』、全曲完成度が高い
【悲報】なんJ民、踊ってない夜を知らない
なんJミライトワくんソメイティくんすこすこ部
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第1章見返したら新たな発見があってさらに面白い
オリックス・宗佑磨(25) に対する率直な感想
【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中
【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう
オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる
なにわ男子・藤原丈一郎「山本投手と山岡投手と新人の山下舜平大投手の3人を合わせてオリックス山脈って呼ばれてるんです」
有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」
ホロライブの星街すいせい「歌上手いです。ガワいいです。ギャグできます。プロ意識あります。休みません」←この人の弱点
相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」
ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」
【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった
【朗報】カービィシリーズ新作3Dゲーム『星のカービィ ディスカバリー』、普通に面白そう
ワイのウーパールーパー、身体が大きくなってもぐうかわ過ぎる
【遅報】オリックス・宮城、ドッキリに引っかかる
【悲報】カービィに出てくるあの鳥の名前、言える奴0人説
川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」
東京オリンピック・競泳女子金メダリストの大橋悠依選手、嵐の大野智のファンだった
葬送のフリーレン、全然お色気要素ないのに週刊少年サンデーの看板漫画になってる
【ミリオンライブ!】2年振りに復活したロコ&歩&昴&桃子のユニット「Jelly PoP Beans」、新衣装も可愛すぎる!
【ミリオンライブ!】恋を知った美也、ゆるふわマイペースな性格と合わさり強キャラになる
【ミリオンライブ!】白石紬さん、ポプマスでウェディングドレスを身に纏いさらに美人度が増す
【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…
西武・源田「森下かわいい」広島カープ・森下「うれしい」
鈴木亮平さん、役作りのために何でもやる
オリックス・杉本って打撃以外も無茶苦茶有能やん!
今年のオリックス、去年までのファンに言っても信じてもらえなさそうなことが多すぎる
正直『安達としまむら』がこれほど尊み溢れるシリーズになるとは思わなかった
ウマ娘のナリタタイシンちゃん、小柄で気が強い
【安達としまむら】あだしま第10巻のraemzさんのイラストが期待していた以上に良くて感激
オリックス・西浦、ファームの引退試合でセンターの守備に就き現役生活に別れを告げる
星街すいせいちゃんの1stアルバムCD『Still Still Stellar』、全曲完成度が高い
【悲報】なんJ民、踊ってない夜を知らない
なんJミライトワくんソメイティくんすこすこ部
『プリンセス・プリンシパル Crown Handler』第1章見返したら新たな発見があってさらに面白い
オリックス・宗佑磨(25) に対する率直な感想
【速報】大競走❗虫さんトコトコレース開催中
【悲報】カモノハシさん、設定を詰め込みすぎてよくわからないキャラになってしまう
オリックス・山本由伸と頓宮の料理対決の審査員、全員クセが強すぎる
なにわ男子・藤原丈一郎「山本投手と山岡投手と新人の山下舜平大投手の3人を合わせてオリックス山脈って呼ばれてるんです」
有吉の壁の時の佐藤栞里(30)「フハハハハッ。壁クリアでーす」
ホロライブの星街すいせい「歌上手いです。ガワいいです。ギャグできます。プロ意識あります。休みません」←この人の弱点
相席食堂の三大名言「ノルディック親父」「飛ぶぞ」「ちーよ」「ワールドウォー」
ドウェイン・ジョンソン(196cm118kg)「お前ネットで俺の主演映画のことクソ映画って言ってたよな?」
【ミリオンライブ!】中身は感情豊かな瑞希がいつも制服を着ているのは自分の気持ちを覆い隠すためだった
【朗報】カービィシリーズ新作3Dゲーム『星のカービィ ディスカバリー』、普通に面白そう
ワイのウーパールーパー、身体が大きくなってもぐうかわ過ぎる
【遅報】オリックス・宮城、ドッキリに引っかかる
【悲報】カービィに出てくるあの鳥の名前、言える奴0人説
川崎宗則「大谷翔平もすごいけど俺からしたらイチローさんの方がスーパースター」
東京オリンピック・競泳女子金メダリストの大橋悠依選手、嵐の大野智のファンだった
葬送のフリーレン、全然お色気要素ないのに週刊少年サンデーの看板漫画になってる
【ミリオンライブ!】2年振りに復活したロコ&歩&昴&桃子のユニット「Jelly PoP Beans」、新衣装も可愛すぎる!
【ミリオンライブ!】恋を知った美也、ゆるふわマイペースな性格と合わさり強キャラになる
【ミリオンライブ!】白石紬さん、ポプマスでウェディングドレスを身に纏いさらに美人度が増す
【ミリオンライブ!】編み込みお団子ヘアスタイルにチェンジしたエレナが最高に可愛すぎる…